人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ミリシーベルト、マイクロシーベルトって何?

シーベルト (Sievert) は、生体への被曝の大きさの単位だそうです。
記号はSv/h。SI単位。(ウィキペディア・・・「シーベルト」で検索)

同じくウィキペディアの、「人体に対する放射線の影響」を調べてみると、

一般公衆が1年間にさらされてよい放射線の限度が1ミリSv。
一年間に自然環境から人が受ける放射線の世界平均が2.4ミリSv/h。
胃のX腺撮影が4ミリSv/h。
X腺CTの撮影が7~20ミリSv/hとのこと。

1000ミリSv/hになると、急性放射線障害。悪心(吐き気)、嘔吐など。水晶体混濁。



ロイター(REUTEAS)[3月15日・午前]によると、

福島第1原子力発電所では15日午前、3号機付近で400ミリシーベルト、
4号機あたりで100ミリシーベルト/hの放射性濃度を検出した。

共同通信などによると、福島第1原発から南に110キロ離れた
茨城県東海村の研究施設で15日午前7時46分ごろ、5マイクロシーベルト/hの放射線量を
検出した。これは、同場所で通常検出される値の約100倍。横須賀、川崎の両市でも
15日早朝、最大でそれぞれ通常の約9倍と6倍の放射線量が検出された。東京でも
微量の放射性物質が観測されたという。



マイクロ・・・っていうのが、ミリという単位の1000分の1。
(ウィキぺディア・・・「マイクロ」で検索)
茨城の東海村で通常の100倍が5マイクロSvということは
放射線量がある程度増えても人体には影響ないのだということがよくわかります。

ただ雨だと放射性物質の濃度が高くなる可能性があるので、
非難要請の出ている30km圏内の方は作物を食べないようにと
ふくしまFMで言っていました。

郡山は今、どのぐらいの放射線量なのか、わかりません。
雨が降り出してきました。

子どもたちに対する影響がとにかく心配ですが
雨にあたらないこと、そして塗れて固くしぼったタオル等で
口をふさぐこと等で内部被曝を大分防げるということです。

数値を見ているとラジオやテレビで発表される情報を待ってから行動しても
遅くはないようなので、とにかくあせらずに。




■ガソリンのない中で出社して、お客様の現状確認と
 救援物資を届けているパパ。がんばって!
 こんな中でお仕事をされている、報道・医療関係・自衛隊・役所・学校関係の方。
 おうちのことを後回しにして、休まずレジを打ってくださっている
 ヨークベニマルはじめ、スーパーマーケット、ドラッグストアの方。
 ライフラインの確保に必死になってくださっている、各ガス会社、東北電力、水道局の方。
 そして、原発で、必死で食い止めようとしてくださっている東京電力作業員の方。
 その他、自分のこと、家族を二の次で救済にあたってくださっている方々。
 本当に、本当にありがとうございます。
 こんなとき、どれほど心強いかわかりません。


■メール、固定電話、携帯が通じるようになり、両親、親戚、友人、
 ほとんどの人と連絡がとれました。

 富岡町・川内村にいた友人にもやっとつながりました。
 大津波がきて高台に上ることができましたが
 のまれるまであと10mほどだったそう。
 ギリギリガソリンもあり、ぐしゃぐしゃになった三春の道路を通って
 生きて実家の福島市まで帰ることができたそうです。
 避難所にいて連絡が取れない方もたくさんいらっしゃると思います。
 どうか希望を持ってください。


■Twitterで、東京大学理学部 物理学科長 ジュネーブの
 セルン研究所で反物質の研究をしてらっしゃる、hayano先生という方が
 東北地方太平洋地震後の原発の状況について,出来うる限り科学的に
 正しい情報をお伝えしています。
 ご心配な方は、@hayanoで探してフォローされるとよいのでは。 
 (知り合いの方に教えていただきました)
by mikttymama | 2011-03-15 14:43

杜の都仙台+福島の小さなお料理教室CookingStudio I-e(イーエ)のうちごはん。


by ミキティママ