ぽかぽかおでんと・・・電子レンジで簡単カスタードクリーム。
2009年 01月 15日
そんなワケでひきこもり生活続行です。

昨日のおやつは、全粒粉を混ぜ込んだクリームパン。
上娘のお友達が遊びにきてくれたので、
焼きたてのアツアツを出しました。
「おいしー♪おいしー♪

とみんな喜んで食べてくれ・・・みきてぃおばちゃんカンゲキ(笑)。
よっしゃーまた作ったるどー!!とお約束をしました^^
・・・のせられて創作意欲が湧く・・・。
ゲンキンなようですが素直なママ心です(笑)
アイシングが失敗

なんとノンウェットタイプの粉砂糖を使ってしまい。
これだとアイシングにならないのねー(涙)。

さて。
時間のある日は次の日の仕込みまでやっつけて。
コトコト、コトコトじーっくり煮込んだおでん。
一度冷ましてから再び煮込むと
さらに味がしみておいしくなります。
面取りした大根は一度米のとぎ汁で下ゆでして。
こんにゃくも一度湯がいてアクをしっかり取ります。
だし汁にはイベリコ豚の脂部分だけを入れてコクを追加。
(脂だけだと安ーく手に入ります^^)
シンプルなお料理ほど、
面倒だけどちょこっとひと手間。
これだけで格段に味がおいしくなっちゃう。
あー明日がタノシミっ

今日のレシピは、クリームパンに使った、
電子レンジで簡単に出来るカスタードクリームを。
ちょこっとだけ作りたい時に便利ですよ^^
電子レンジで簡単カスタードクリーム★★★
材料:(プチパン6個分)
卵黄 2個分、牛乳 1カップ、薄力粉 20g、砂糖 40g、
生クリーム 50cc、バニラエッセンス 少々
作り方:
①耐熱皿に薄力粉と砂糖を入れて泡立て器で混ぜ、
卵黄と牛乳半分を入れてダマにならないようよくすり混ぜる。
さらに牛乳を入れてよく溶かし、一度こしてからバニラエッセンス
を入れ、ラップをして電子レンジで500~600wで2分加熱する。
②それを泡立て器でよく混ぜ、さらに1分半加熱する。
固まってクリーム状になるまで加熱して混ぜ、
荒熱をとったら生クリームを混ぜて出来上がり。
☆溶かしチョコレートを混ぜればチョコカスタードに。
プチパンの作り方はコチラを参考に。↓
「電子レンジ発酵のプチパン」
☆全粒粉の割合は、2割ぐらい。
薄力粉80gに対して20gを混ぜてくださいね。