上娘、大人の階段をのぼる・・・むきさめの味噌漬け焼き。
2009年 01月 21日
上娘が、「ママー!!みてみてー!!」と
ちっちゃい歯を持ってきました。
そう。初めて乳歯が1本抜けたんです。

上娘にとっての「はじめて」は、
母親のワタシにとっても「はじめて」。
娘が大人の階段を一歩昇ったような気がして、
それを書き留めておこうと久々に母子手帳を開きました。
上娘の母子手帳には、「はじめて」の感動がいっぱい。
はじめて超音波で写真をもらった日。
はじめて胎動を感じた日。
はじめて顔を見て、おっぱいをあげた時。
はじめて笑って・・・寝返りして・・・あんよして・・・おはなしして・・・。
ちゃーんと書いてありました。
下娘のは・・・というと。
・・・ぎゃっ


ママ、大反省・・・。
あー、下娘には見せられない・・・

1人増えるごとに大ざっぱ度も増してゆくワタシ。
これからでも遅くはないわ!!
書いておこうっと

(写真は今日の幼稚園のお弁当です^^)

昨日は友人のリクエストにより、ヤーコンのきんぴらを。
最初はめんつゆで味付けしていたのですが、
ヤーコン自体に甘みがあるので
お醤油とお酒とだしで味付け。
こっちの方がおいしかった。

でもって、主菜はお魚。
身のやわらかーいむきさめは、
骨も少なくって子供たちに大人気。
前日から甘味噌に漬けておいて、
グリルで焼きました。
ちょっとこげちゃった・・・

しっかり味なので、ホイル焼きやお弁当にも。
むきさめの味噌漬け焼き★★★
材料:(2人分)
むきさめの切り身 2枚、
赤味噌 大さじ2、酒 大さじ2、砂糖 大さじ1、すりおろした生姜 小さじ1
作り方:
①調味料、しょうがをすべて混ぜてビニール袋に入れ、むきさめの切り身を
入れて半日~一晩漬けておく。
②魚焼きグリルに水をはり、アルミホイルをしき、両面を中火でこんがり焼く。
焦げ目がつきすぎる時はアルミホイルをかぶせて。
最後に袋の中の味噌をのせて軽く焼いたら出来上がり。
☆焦げ易いので火加減に注意して。
ホイル焼きだと失敗なし!
ランキングに参加しています♪
ただいま「ママが綴るレシピと暮らし」部門・22位

皆様のお陰で、また昨日よりもちょこっと上がりました^^
応援、ぽちぽちっと、お願いします!
↓↓↓↓↓↓
