「ソケイヘルニア」と・・・塩昆布のペペロンチーノ。
2009年 07月 17日
なんとコンセントが抜けていただけ。
データが壊れていたわけじゃなくって一安心。
おっちょこちょいにもほどがあるなー(笑)。

さてさて。
一週間ほど前からどうも足の付け根が痛い・・・。
そして何か膨らみがあって気になっていました。
昨日の検診の時に産婦人科の先生に聞いたら、
「ソケイヘルニアですね~。
予定日直前だし、どうにもできないね~。」
だということ。
そそそ、ソケイヘルニアって何

調べてみると、こんな病気だそう。
鼠径ヘルニアとは足の付け根である鼠径部に、
腸などの臓器の一部が飛び出した状態のことをいいます。
比較的男性に多い傾向にあり、乳幼児から成人、老人まで
様々な年齢層で鼠径ヘルニアを発症する可能性があります。
鼠径ヘルニアの症状では、鼠頸部にこぶのような膨らみが
みられ、触ると柔らかいです。しかし、症状が悪化して
かん頓といわれる状態になると、膨らみが硬くなり非常に
激しい痛みを覚えます。
女性では妊娠中に鼠径ヘルニアであることが診断される
ことがあります。妊婦が鼠径ヘルニアを発症する原因と
しては、妊娠で子宮が大きくなって腹圧が高くなるために
発症することが1つ考えられています。
妊婦の鼠径ヘルニアの治療では出産前に手術をすること
が可能で、出産間近でなければ胎児に影響を及ぼさない
ように局所麻酔を行って手術が行うこともできます。
「鼠径ヘルニアの手術や症状」より
http://hernia.ameiro.info/
要するに「脱腸」。。。
恥ずかしいのですが、同じ症状に悩む妊婦さんがいたら
妊娠中でも手術できるらしいので、
産科の先生に相談してみてくださいね。
自然分娩でお産した後、
自然に治る場合もあるそう。
でも普通に産むのって、ちょっと不安だなー

そんなわけで昨日から食欲半減です。
本日のレシピはおなじみ「塩昆布」を使ったパスタ。
お友達のおうちでごちそうになってから
そのおいしさにびっくり。
それ以来はまっております。
えのきも入れてボリュームUP♪
辛さが足りなかったので山田製油の「ごまらあ油」をかけて。
塩昆布のペペロンチーノ★★★
材料:(2人分)
パスタ 200g、えのきだけ 1袋、塩昆布 大さじ1、にんにく 1片
玉ねぎ 1/4個、タカノツメ 1本、オリーブオイル 大さじ2、塩・ブラックペッパー 少々
作り方:
①パスタはたっぷりのお湯に塩小さじ1を入れ、アルデンテにゆでる。
②フライパンにオリーブオイルを入れ、みじん切りにしたにんにく、
半分に割ったタカノツメを入れて火にかける。
にんにくの香りがしたら玉ねぎと石づきをとって半分にしたえのきを入れて
炒め、えのきがとろりとしたら塩昆布とパスタのゆで汁をお玉で3つすくって入れ、
すこし煮つめる。
③ ①と②を合わせて火にかけ、塩・こしょうで味を調えたら出来上がり。
☆輪切りのタカノツメを使うとより辛くなります。
半分に割った唐辛子はできれば種をとって。