Let's X'mas party!・・・前菜2品とティラミス。
2009年 12月 18日
上娘を小学校に送り出し、ぼーっとTVを見ていたら
ショップジャパンであやうくお掃除用品を買いそうに(笑)。
昨日はシャークスチームモップを買いそうになったばかりだというのに。
どんだけ引きこもりなんでしょうね^^;
はー、寒いと大掃除ちょっと憂鬱です。

さてさて。そろそろX'masがせまってきましたね。
今週末パーティをする方もおおいのでは。
そんなわけで今日は、
持ち寄りパーティやホームパーティーで
使っていただけそうな
今年のX'mas教室のレシピを
一挙公開。
お忙しい主婦の皆さんのお役に立てたら嬉しいです^^
まずはスコップティラミス。
すくって食べるケーキが最近流行りみたいなので
今年のオススメケーキはティラミスにしちゃいました。
市販の生クリームヨーグルトを使って、
クリームチーズをマスカルポーネチーズのような味わいに。
パパさんウケもよかったですよ~^^
スコップティラミス★★★
材料:(8人分)
クリームチーズ 200g、ルナ生クリームヨーグルト 1個、生クリーム 1箱
グラニュー糖 60g、卵2個、ラム酒 大さじ1、市販のスポンジ 1/2枚
インスタントコーヒー 大さじ2、カルーアリキュール 大さじ2、熱湯 大さじ3
準備:
・クリームチーズは小さくちぎって皿に並べる。
・卵は卵黄と卵白に分け、卵白を凍らせておく。
・熱湯にインスタントコーヒーを溶かし、カルーアリキュールも加えて
コーヒーシロップを作る。
作り方:
①生クリームとグラニュー糖大さじ1(分量外)をハンドミキサーで泡立て、
7分立てにする。
②クリームチーズはレンジに30秒かけ、柔らかく
なったらハンドミキサーでクリーム状にする。
卵黄、グラニュー糖半分を入れ、ダマがなくなるまで
よく混ぜる。そこに、生クリームヨーグルト、
ラム酒を入れてなめらかになるまで良く混ぜる。
③卵白をハンドミキサーで泡立て、残りのグラニュー糖
を加えてしっかりしたメレンゲを作る。
①・②を泡だて器でしっかり混ぜ、メレンゲを
ゴムベラでさっくりと混ぜたらクリームの完成。
④ガラスの器にちぎったスポンジをしきシロップをかけ
その上からクリームをかけ、冷蔵庫で1時間以上冷やす。
⑤ココアパウダーをふり、アラザンを飾ったら出来上がり♪
☆メレンゲは水分、油分が入るとあわ立たなくなるので
器具類もしっかり洗って乾かしてから使ってください。
半分しゃりっと凍らせておくと時間短縮できる上、
しっかりと安定したメレンゲが作れます。

以前お友達にこのたらこクリームを教わって。
バゲットやクラッカーなどにのせてもおいしいのですが
蒸したじゃがいもにのせてヘルシーに。
じゃがいもとタラコだもの、相性が悪いわけない!
ワインのおつまみにもぴったりですよ^^
タラコクリームのカナッペ★★★
材料:(8人分)
たらこ 1/2腹、サワークリーム 1/2箱、じゃがいも 小2個、小ねぎ 2本
作り方:
①たらこは皮をこそげとり、サワークリームと混ぜる。
②蒸したじゃがいもの皮をむき、1cmくらいの厚さに切る。
(1/4に切り、水大さじ2を入れてラップをし、電子レンジ500~600wで4~4分半)
③②を皿に並べ、①と2cmくらいに切った小ねぎをのせて 出来上がり。
☆もちろん明太子でもおいしい。
パプリカやきゅうりなどにも合います。

柚子のしぼり汁を入れたイタリアンドレッシングが
とっても爽やかな一品です^^
大根とスモークサーモンの柚子ロール★★★
材料:(8人分)
大根 3cm、塩 少々、スモークサーモン 8枚、竹串 8本
水菜 1株、柚子 1/2個、市販のイタリアンドレッシング 大さじ2、
ブラックペッパー 少々
準備:
・大根は厚めに皮をむいてかつらむきし、塩をふって水分を出しておく。
・水菜は2cmくらいの長さに切り、洗って水気をきって冷蔵庫に入れておく。
作り方:
①大根とスモークサーモンの長さをあわせて、くるくるとロール状に巻いて
串に刺す。
②イタリアンドレッシングと柚子のしぼり汁小さじ1を混ぜておく。
③皿に水菜、柚子の皮の千切りを円形に盛り付け、真ん中に①をおき、
柚子ドレッシングとブラックペッパーをふったら出来上がり。
☆スモークサーモンの代わりに、生ハムや白身のお刺身、貝類でも。
生牡蠣などと一緒に盛り付ければさらに豪華に!
大切なご家族、お友達、ご両親と一緒に
素敵なX'masを!
今日も遊びにきてくださって、ありがとうございます。
ランキングに参加しています♪
応援、ぽちぽちっと、お願いします!
↓↓↓↓↓↓
