X'masにオススメのパスタ。
2010年 12月 20日
オススメのパスタを2種類ほどご紹介します。
まず一品目は、カルボナーラ。

11月の東部ガスさんの教室で作ったレシピ。
混ぜるだけ、和えるだけなのでカンタン!
以前もご紹介したかも知れませんが、
なんと味の決め手は「昆布茶」。
卵がかたまらないように手早く混ぜて盛り付けるのがコツです。
「失敗なしの簡単カルボナーラ」
材料:(2人分)
パスタ(1.5~1.7mm)180g、玉ねぎ1/2個、ベーコン80g、パスタのゆで汁100cc
EXバージンオリーブオイル大さじ2、ベビーリーフ適宜
■カルボナーラソース
卵黄2個、生クリーム100cc、昆布茶小さじ1、醤油小さじ1/2
パルメザンチーズ小さじ1、塩・ブラックペッパー少々
作り方:
1.玉ねぎ・ベーコンをみじん切りする。
カルボナーラソースの材料をボールに混ぜておく。
2.鍋にたっぷりのお湯を沸かし、塩を小さじ2~大さじ1
入れてパスタをアルデンテにゆでる。
(表示時間より1分ほど短くタイマーをかけ、様子を
見てざるにあげる)
3.パスタをゆでている間に玉ねぎとベーコンをオリーブ
オイルで炒め、玉ねぎが透明になったらパスタの
ゆで汁を加えて少しとろりとさせる。
4.ゆであがったパスタとソースを③に入れて熱いうちに
和え皿に盛り付けてベビーリーフをのせる。
ブラックペッパーとパルメザンチーズをかけてどうぞ。
☆熱いパスタと冷たいソースを合わせるのでパスタが冷めないよう
なるべくソースを常温にしておいて。

アンチョビとケーパーを効かせた、ナポリ風トマトソース。
混ぜていくだけなのにお店のような本格的なお味に。
前日にソースを準備しておいて、クリスマス当日は温めて
ゆでたパスタに混ぜるだけにすればひと手間省けそうです。
「ナポリ風トマトソースのパスタ」
材料:(2人分)
パスタ(1.5~1.7mm)180g、
■ナポリ風トマトソース
にんにく 1片、赤唐辛子 1/2本、イタリアンパセリ(みじん切り)小さじ1
ブラックオリーブ5個、ケーパー小さじ1、アンチョビ2切、トマト缶1缶、パスタのゆで汁100cc、
EXバージンオリーブオイル大さじ4、パルメザンチーズ・ブラックペッパー適宜
作り方:
1.ブレンダーかフードプロセッサーにイタリアンパセリ、種をとったオリーブ、
ケーパー、アンチョビを入れて20秒ほど攪拌し、ペーストにする。
ブレンダーやFPがなければ包丁でたたいておく。
2.フライパンにオリーブオイル、芯をとって包丁でつぶしたにんにくを入れてから
火にかけて斜めにしながら弱火で揚げるようににんにくにじっくり火を入れる。
少し香りが出てきたら赤唐辛子を入れて辛味をにんにくオイルに移す。
にんにくと赤唐辛子を取り出したら1を入れてアンチョビが溶けるまで火を入れる。
そこに手でトマト缶をつぶしながら入れ、パスタのゆで汁を加えてとろみがでるまで
煮詰めていく。
3.パスタはたっぷりのお湯に塩を小さじ2入れてアルデンテにゆで、
ゆであがったパスタの湯を切ったらすぐに2をからめてオリーブオイル大さじ1(分量外)
と唐辛子、にんにくを戻しいれたら出来上がり。
☆パルメザンとブラックペッパーをかけてどうぞ。
白身魚をにんにくオイルで焼いたものにこのトマトソースをかけてもおいしいですよ。