人気ブログランキング | 話題のタグを見る

福島の牛乳、こんな理由で安全です!

福島の牛乳、こんな理由で安全です!_f0177295_12154024.jpg

今日は朝から県のホームページでモニタリング測定値を見、
出荷規制がかかった食物についていろいろと調べていました。

給食に地産地消…。
これって本当に大丈夫なんだろうか。
幼稚園や小学校に尋ねてみたところ、県内産のものは今ほとんど使用できず、
牛乳は福島産だと言っていたことが気がかりだったからです。
今のところはND(不検出)の原乳を使っており、
そんなわけで原乳は全く問題ないとは言っていたものの、
どうしてNDなのか不思議でならなかったのです。


一部の地区を抜き取り、一覧票にしてみました。

福島の牛乳、こんな理由で安全です!_f0177295_16505934.jpg


出荷停止になった3/19日検出のデータによれば、はヨウ素131が多数検出されていました。
セシウム134.137については検出されず。
逆にそこから19日経った4/7のデータではヨウ素は下がっているものの
セシウムが検出されているところも。
そして5/9現在では、ほんどの原乳が大丈夫ってことになっています。

本当に下がっているのかなぁ…とまた疑ってかかり(苦笑)、
県の農林水産部畜産課にお電話していろいろ聞いてみました。


まず、なぜこんなにもNDの原乳が増えたのか。

■牛は生きています。体の中に入れば健康な牛はブロックしたり排泄する機能があるため
半減期が30年と言われるセシウム137に関しても微量なら排泄できるということ。

■そして、乳牛が食べている干し草は、現在原発事故前に採ったもの。
もしくは輸入したものに徹底しているとのこと。



そしてどうやって原乳を計っているのか、というと、

■まず、原乳を積むためのタンクをのせたトラックが酪農家さんのところをまわります。
何件か集めたところからクーラーステーションという原乳を冷やすタンクに移り
その原乳で乳業工場さんが牛乳やチーズ、生クリームなどを生産する。

この、クーラーステーション又は乳業工場の原乳をサンプリング。
1週間に1度、サンプルを採取し、分析しているそう。

ということは、この原乳がNDだってことだから、給食の牛乳は大丈夫だと思われます。



ちなみにNDというのは、1以下であり限りなく0に近い値だということです。
検出するための計器にも限界があり、その計器では測定できない微量のこと。
「ND」だったら安心♪ってことなんだそうです。
ちなみに、原乳の日本での暫定基準値は100Bq/kg。
スイスでは10Bq/Kgだそうな。乳児については5Bq/kgの国もありました。
■ベクレル(Bq)という単位は、0.000002(2/10万)をかけてやると
マイクロシーベルトに換算できます
(武田先生のブログよりhttp://takedanet.com/2011/05/post_4637.html)

もひとつおまけに。チーズや生クリームなどの乳製品は
製造過程でかなりの量の放射性物質がなくなるんだそう。
牛乳よりも注意しなくていけないのは、ヨーグルトの「精乳」→上澄み液のこと。
ここに放射性物質が溶けやすいのだとか。
気になる人は水切りヨーグルトを食べるといいってことですね。
でも、原乳がNDだったらどんな乳製品でも大丈夫ですが^^
(参考・『チェルノブイリ:放射能と栄養』ベルラーシの部屋ブログさんより。)



ここで再び疑問点…。
「母乳から放射性物質が検出される」
市民団体「母乳調査・母子支援ネットワーク」(村上喜久子代表)が4月20日、
福島市内で記者会見し、福島など4県の女性9人の母乳検査で、
茨城、千葉両県の4人から1キロ当たり最大36.3ベクレルの
放射性ヨウ素131が検出されたと発表した。


呼吸や食物摂取による内部被ばくが問題となったこの記事。
牛は放射性物質が含まれていないものを食べてお乳を出しているからNDなのであり
私たちのように外からも大量に放射線を浴びている市民はやはり
内部被ばくについてもっと神経を使う必要があると思います。
私達も牛ではないけども哺乳類ですし…。
でもやっぱり、安全なら私は買いたいんですよね。

農家さんだってちゃんと考えてくれている。
今日のウィークリーに載っていた大槻町の鈴木農場さん。
放射性物質を吸収するというひまわりや菜の花を植えることを
検討してらっしゃるそうです。「土壌改良」も視野に入れて、
いつも通り安全で美味しい野菜作りを目指す農家さんが
こうしていてくださること。ありがたいですね!



さてさて。牛乳については安心しました。
ひとつひとつ、こうして時系列で見て安心して食べられそうなものは
やっぱり買ってゆきたい。地元の方にお金を払いたい。

そんなわけで、明日からも野菜やらきのこやら山菜について見て行く予定です。



「ありがとうふくしまプロジェクト」。
子どもたちのおいしいの笑顔と、「いつもおいしいごはんをありがとう」
そんなお手紙・メッセージを募集します。
農家さん、酪農家さん、漁師さんに応援メッセージを書こう!

詳細はこちら→
ありふく専用アドレスはコチラhttp://ameblo.jp/mikttymama2/


ふくしまのいまを知ってもらうために。
ぜひぜひ応援お願いします!


by mikttymama | 2011-05-12 12:15

杜の都仙台+福島の小さなお料理教室CookingStudio I-e(イーエ)のうちごはん。


by ミキティママ