人気ブログランキング | 話題のタグを見る

窓を開けること。

娘の小学校の校長先生がこんな実験をし、お友達の連絡帳に記載してくださいました。

窓を開けること。_f0177295_11545526.jpg

校長室は1Fの校庭側にあります。
窓をあけたときの空間線量も、さほどかわらないことがわかりました。
本来ならばいち早く文科省からこういう連絡がくるべきでしょうが…。


読売online 教室の窓、開けても閉めても同じ?…放射線量

「文部科学省は26日、主に福島市内の幼稚園や小中高校など10か所で、教室の窓を開けた場合と、閉めた場合の教室内の放射線量を測定した結果を発表した。


 同市内の学校では、放射線の影響を避けようと、窓を閉め切って
授業を行うケースが目立っているが、測定結果では、
4校で窓を開けた時に数値が上がった一方、3校では閉めた時に上がっており、
変化はいずれも毎時0・1~0・2マイクロ・シーベルト程度だった。
ほかの学校では変化がなかった。同省では「変化の数値は誤差の範囲内で、
この結果から見る限り窓を開けて授業をしても影響はない」としている。

 調査は今月19日、各学校で、2~3の教室の窓側と中央付近の2か所で、
それぞれ50センチと1メートルの高さの計4地点を測定した。」




安全なら安全だというデータをよこすべきでしょう。
こういうプレス発表だけでは困ります。
よくわからない上、不安が不安のまま残ってしまうからです。

それに比べて現場の教職員の先生方のこの対応は、本当に立派だと思います。
ありがたくて、ありがたくて。
I校長先生のいる小学校で本当に良かった。


海水注入を止めた止めない、言った言ってないで、マスコミは大騒ぎ。
どうだっていいんだよ、そんなことは。
福島第一原発の責任者、吉田所長さんが人道的判断のできる方で
本当に良かったです。
http://www.excite.co.jp/News/society_g/20110526/JCast_96664.html
こういう方をやめさせては絶対にダメだと思う。
こういう人間的な方がいてくださるから、わずかな希望を持ってられるのですから。





郡山市災害対策本部からのお知らせより。
郡山市の学校関係の対応です。市内のお母さんたちのために一応記載しておきます。


郡山市立小・中学校の暑さ対策についてのお知らせ【5月25日】
 子どもたちの夏の暑さ対策のため、市立の全小・中学校に扇風機などを設置します。
区分
対象
設置数
設置時期

扇風機
市立の全小・中学校
 小学校 58校
 分校   3校
 中学校 28校
合計 約3000台
(1教室あたり2台)
6月中

よしず
合計 約1080枚
(1教室あたりおおむね1枚)

エアコン
合計 89台

(各学校の保健室に1台)
7月~8月


<連絡先> 生涯学習部総務課 電話:024-934-9683





福島県都市教育長協議会から東京電力への緊急要請に関するお知らせ【5月26日】

福島県内13市の教育長で組織する福島県都市教育長協議会では、
福島第一原子力発電所事故により影響を受けている児童生徒の教育環境の改善について、
東京電力へ、以下のとおり緊急要請を行います。


1 日時:5月27日(金)午後4時30分

2 場所:東京電力株式会社福島事務所(福島市大町5-6日本生命福島ビル)
      電話024-521-0791

3 出席者:福島県都市教育長協議会

会長 木村 孝雄 (郡山市教育委員会教育長)
副会長 佐藤 俊市郎(福島市教育委員会教育長)
4 要請事項:要望書を当日配布予定です。

<連絡先>福島県都市教育長協議会事務局(郡山市教育委員会 生涯学習部総務課内)
電話:024-932-9683、5744 FAX:024-934-5703


で、やっと年間1mmシーベルトを超える校庭は
国が土を削ってくれることになりました。
やっとこです、やっとこ。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110527/k10013148711000.html 


県や市の教育委員会だって血の通った方はたくさんいらっしゃいます。
出来る範囲の中できっと皆さんできることをやってくれているはず。
そんな方の声を、最近はよく聞くことができます。
こういう方たちのお蔭です。


でも早くしないと、子どもたちは毎日被爆を強いられている。
被爆させながら学校行かせている親たちも、不安でいっぱいで
泣きながらみんな掃除(除染)してるんだよ。
不甲斐ないなぁ、日本政府。この期に及んで国際会議で
「原子力を安全なものにします!」
などと宣言しているし…。
福島に住む私にとってあきれてものも言えないこの現実。


ブログでは現状を知っていただくことが目的。
そして、私自身がこうして吐き出すことも目的(笑)。
行政に動いていただくには、やはり行政にしかるべき方法で訴えるしかないだろう。
福島人だけが、こうして被爆を強要されているのはおかしいのだから。
伝わるのかなぁ、私なんかとは暮らしぶりが全く違うであろう、あの人たちに。


んがっ!ふんがーーーーー!!!!(声にならない私のキモチ)。



「ありがとうふくしまプロジェクト」。
子どもたちのおいしいの笑顔と、「いつもおいしいごはんをありがとう」
そんなお手紙・メッセージを募集します。
農家さん、酪農家さん、漁師さんに応援メッセージを書こう!

詳細はこちら→
ありふく専用アドレスはコチラhttp://ameblo.jp/mikttymama2/


ふくしまのいまを知ってもらうために。
ぜひぜひ応援お願いします!


by mikttymama | 2011-05-27 11:54

杜の都仙台+福島の小さなお料理教室CookingStudio I-e(イーエ)のうちごはん。


by ミキティママ