お花と言葉と。
2011年 07月 10日
先日いらしてくださったTさんの作品や、
お友達のMちゃんの作品も。
美しい花々に、"ほっ"としました。

お花の間に、花花先生からのメッセージ。

「その人なりに、賢明に生きているんだよ」

ビタミンカラーのイエロー。
すごく元気が出ます。

「放射能はみえない…でも見えない放射能に、精神まで蝕まれてはだめだ」

花花先生の作品。パンチングを使ったアート、私大好きです。

「逃げることは、負けることではない」
このひとことに涙があふれました。
先生に、山形市へ自主避難することを告げました。
笑って、こう言ってくださいました。
「寂しいわねぇ。みんなどこかへいっちゃうのね。
でも、仕方ないわよ。ここじゃないところで、伸び伸び子育てしなさい。」
また、涙があふれました。
こうして送り出してくれる人がたくさんいます。
もうひとりの郡山のお母さんも同じでした。
「さびしいけど、いってらっしゃいね。
ここにいるうちに、Wちゃんも誘ってごはんでも食べましょう。」
そんな言葉をくれました。
こういう時だからこそ、相手がどれほど優しい方だったのか、
身に染みて感じます。
今日も、ありがたいとおもうことばかり。
「ありがとうふくしまプロジェクト」。
子どもたちのおいしいの笑顔と、「いつもおいしいごはんをありがとう」
そんなお手紙・メッセージを、
農家さん、酪農家さん、漁師さんへお届けするプロジェクトです。
詳細はこちら→☆
ありふく専用アドレスはコチラhttp://ameblo.jp/mikttymama2/
編集・校正作業完了!
入稿してまいりました~^^
発行は、震災から4か月の明日。7/11です。
ふくしまのいまを知ってもらうために。
ぜひぜひ応援お願いします!
