KFBヨジデス「暑い日の時短レシピ」3つ。
2017年 06月 22日


長谷園かまどさんと…トマトと蓮根の炊き込みご飯。
2017年 05月 22日


減塩レシピ…ルゥ半分!本格チキンカレー。
2017年 05月 17日


農家イタリアンarigatoと…豚バラと椎茸のガリバタ醤油丼。
2017年 05月 10日








アスパラとあさりのパスタ。
2017年 05月 05日

アスパラとあさりのパスタ
■材料:(約3人分)
パスタ180g、あさり200g、アスパラ(太めのもの)3本、新玉ねぎ1/4個、にんにく1片、酒大さじ2~3、
醤油大さじ1、塩・ブラックペッパー・オリーブオイル適宜
■作り方
前日からあさりは塩水に漬けておき、砂抜きする。使用する30分前には真水に漬ける。
1. 新玉ねぎとにんにくはみじん切りに、アスパラは斜め切りにする。
2. フライパンにオリーブオイルをひき、にんにく、玉ねぎをよく炒める。香りが出たらあさりとアスパラを入れ、酒を入れて蓋をし、あさりの殻が開くまで蒸し焼きにする。
3. パスタは、表示時間よりも1分少な目にゆで、オリーブオイルをふりかけておく。
4. 2にパスタの茹で汁おたま1~2杯を入れ、醤油で味を調えたらゆでたてのパスタを入れて絡めたら出来上がり。仕上げにブラックペッパーを振ってどうぞ。
■春の香り満載のバスタ。にんにくと一緒に鷹の爪を入れてペペロンチーノ風に辛くしても◎。
お豆腐で作る、本格ナン。
2017年 05月 02日

お豆腐のナン
■材料:<5枚分>
ホットケーキMIX150g、強力粉100g、片栗粉50g、塩小さじ1/3、カレー粉小さじ1、木綿豆腐1丁
■作り方
1. Aをひとつのボールに入れ、泡立て器でよく混ぜる。木綿豆腐を崩しながら入れ、艶が出るまでこねる。ラップをして10分ほど生地を寝かせ、打ち粉をして綿棒でなるべく薄くのばす。
2. フライパンにサラダ油をひき、両面を強火で焼いたら出来上がり。
■point
IHグリルでも美味しく焼けます。ピザモードで5~6分焼くか、260度に予熱したオーブンで5~6分焼きます。
母とすじこのおむすび…RECIPE「焼きとうもろこしの炊き込みごはん」。
2016年 08月 29日


アスパラとアサリのパスタ。
2015年 05月 19日

アスパラとあさりのパスタ
■材料:(約3人分)
パスタ180g、あさり200g、アスパラ(太めのもの)3本、新玉ねぎ1/4個、にんにく1片、酒大さじ2~3、
醤油大さじ1、塩・ブラックペッパー・オリーブオイル適宜
■作り方
前日からあさりは塩水に漬けておき、砂抜きする。使用する30分前には真水に漬ける。
1. 新玉ねぎとにんにくはみじん切りに、アスパラは筋をとって斜め切りにする。
2. フライパンにオリーブオイルをひき、にんにく、玉ねぎをよく炒める。香りが出たらあさりとアスパラを入れ、酒を入れて蓋をし、あさりの殻が開くまで蒸し焼きにする。
3. パスタは、表示時間よりも1分少な目にゆで、オリーブオイルをふりかけておく。
4. 2にパスタの茹で汁おたま1~2杯を入れ、醤油で味を調えたらゆでたてのパスタを入れて絡めたら出来上がり。仕上げにブラックペッパーを振ってどうぞ。
■春の香り満載のバスタ。にんにくと一緒に鷹の爪を入れてペペロンチーノ風に辛くしても◎。
郡山の郷土料理…キャベツ餅。
2015年 01月 10日

今年も宜しくお願い致します。
なんだかんだ言って、いつもひっさびさの投稿…。
そして、なんと昨年5月に長男が誕生して子ども4人のおっかさんになりました(笑)。
山形から郡山の自宅に戻り、自分の家のキッチンでお料理をするたびに幸せな気持ちになります。
あぁ、故郷ってやっぱりいいものだなぁ…とかみしめる毎日。
そんな中で、折角だからこの地方ならではの郷土料理を娘たちと一緒に作ってみました。
今年は御節も作ったし、いいお正月だったなぁ~。
そして、レシピをこちらにもう少しちゃんと残すべく頑張ろうと、所信新たにしたのでした。
キャベツ餅
■材料(5個分)
切り餅5個、キャベツ5枚、醤油大さじ2、みりん大さじ2、ごま油大さじ1、鰹節適宜
■作り方
1.キャベツは大きめに千切りし、ごま油でよく炒める。水を入れてくたくたになるまで煮、醤油、みりんで味付けする。
2.切り餅は焼くかお湯をいれてレンジで温め、①を絡めてどうぞ。
■絡めた後チーズをのせて焼いても美味しい。
りんご酢でパスタ。
2012年 07月 07日

平日は何だか落ち着かなくて、ずーっとバタバタしていた。
PCに向かってゆっくりブログを書く余裕もなんだかなくて、
挙句の果てに、外食が続いていて、心がささくれ立ってしまっていた。
たっぷり寝かせてもらった週末の朝。
久々に子どもたちとしっかり向き合ってあげられた気がします。
遅めのランチメニューはこんな感じ。
■山形のお友達からお裾分けで頂いたいんげん
■味噌マヨきゅうり(子どもたちの大好物・笑)
■ご近所さんからいただいた、山形名物の佐藤錦(さくらんぼ)
■長女がHBで焼いたパンと
ヤマザワで買った北海道のプリンジャム
■キャベツとサラミの和風パスタ
パスタの味付けはりんご酢と、お醤油を入れてさっぱりと。
お酢大好きな山形のお友達に教えてもらいました。
山形は美味しいものがいっぱいあって、
みんな舌が肥えているせいかお料理上手な方が多いなぁと感じます。
いっぱい勉強して、福島に持って帰ろう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨日はふくしま子ども未来ひろばで「よぞらの会」というキャンドルナイトのイベントをしました。
山形避難者母の会のブログで紹介しています。
たまには夜のイベントも癒されるわぁ。
