かむんとにゃんにゃん♪下娘・・・ポルチーニ茸のパスタ。
2009年 08月 31日
おしゃべリフレッシュPartⅡ。
昨日は、お友達のTさん&Iさんが遊びにきてくれました。
Iさん、何やら大包みを片手に・・・。
開けてみると、入っていたのはコレ
!!

ショッキングピンクのねこちゃん椅子~♪♪♪
かかか、かわいすぎですぅ

やっぱりのTさんセレクト(笑)。
出産のお祝いに、
わざわざおとりよせしてくれたんだそう。
上娘と下娘がケンカにならないように、
2脚くださいました。
「かむんとにゃんにゃん、にゃんにゃにゃん♪」
とうたいながら、超ゴキゲンな下娘でした^^

生後34日目。
来客中ずーっと寝ていて、
途中ワタシに無理やり起こされ(笑)。
下娘と並んでねこちゃん椅子に座る日が楽しみ。

Iさんから。
ワタシを思い出してくれたというポストカード。
聖母の周りに天使が3人。
実際はこんな神々しい母ではないけれどね^^;
見ていてとっても癒されるカードです。

そして三春ハーブガーデンで買ってきてくれた、
産後の血の道症などにとてもよいという
「ラズベリーリーフカット」というハーブティ。
なんとも優しい心遣い。
添えられていた手紙を見てほろリときちゃった。
お2人とも本当にありがとうございました。
久々にお喋りできてとっても嬉しかった。
ぞろぞろ子沢山でうるさい我が家ですが(笑)、
懲りずにまたぜひぜひいらしてくださいね!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さてさて。
今週末は姉たちのみ実家に預かってもらい、
新生児+夫婦の静かな時間をすごしました。
パパとのふたりごはん。
そんなときぐらいは娘たちの苦手そうな大人味に。
乾燥ポルチーニがあったので、簡単パスタにしました。
にんにくオイルと唐辛子をたっぷりきかせて。
ごはん後はなぜか今年最後の花火をパパとふたりで。
「須賀川の花火大会行けなかったからね」
だって(笑)。
ちっちゃい花火だったけどちょっと嬉しかったな。
昨日は、お友達のTさん&Iさんが遊びにきてくれました。
Iさん、何やら大包みを片手に・・・。
開けてみると、入っていたのはコレ


ショッキングピンクのねこちゃん椅子~♪♪♪



やっぱりのTさんセレクト(笑)。
出産のお祝いに、
わざわざおとりよせしてくれたんだそう。
上娘と下娘がケンカにならないように、
2脚くださいました。
「かむんとにゃんにゃん、にゃんにゃにゃん♪」
とうたいながら、超ゴキゲンな下娘でした^^

生後34日目。
来客中ずーっと寝ていて、
途中ワタシに無理やり起こされ(笑)。
下娘と並んでねこちゃん椅子に座る日が楽しみ。

Iさんから。
ワタシを思い出してくれたというポストカード。
聖母の周りに天使が3人。
実際はこんな神々しい母ではないけれどね^^;
見ていてとっても癒されるカードです。

そして三春ハーブガーデンで買ってきてくれた、
産後の血の道症などにとてもよいという
「ラズベリーリーフカット」というハーブティ。
なんとも優しい心遣い。
添えられていた手紙を見てほろリときちゃった。
お2人とも本当にありがとうございました。
久々にお喋りできてとっても嬉しかった。
ぞろぞろ子沢山でうるさい我が家ですが(笑)、
懲りずにまたぜひぜひいらしてくださいね!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さてさて。
今週末は姉たちのみ実家に預かってもらい、
新生児+夫婦の静かな時間をすごしました。
パパとのふたりごはん。
そんなときぐらいは娘たちの苦手そうな大人味に。
乾燥ポルチーニがあったので、簡単パスタにしました。
にんにくオイルと唐辛子をたっぷりきかせて。
ごはん後はなぜか今年最後の花火をパパとふたりで。
「須賀川の花火大会行けなかったからね」
だって(笑)。
ちっちゃい花火だったけどちょっと嬉しかったな。
ポルチーニ茸のペペロンチーノ★★★
材料:(2人分)
スパゲティーニ 300g、乾燥ポルチーニ 40g、茄子 2本、にんにく 1片
唐辛子 1本、塩・ブラックペッパー 少々、オリーブオイル 大さじ2、しょうゆ 小さじ1
パルメザンチーズ 大さじ2、バター 20g、青じそ 2枚
作り方:
①にんにくオイルを作る。
にんにくは薄切りし、唐辛子は半分に割って種をとる。
フライパンにオリーブオイルをひき、まだ冷たいうちにその中に入れ、
焦がさないように香りがでるまでフライパンを傾けて揚げる。
出来たら、にんにくと唐辛子を取り出しておく。
②ポルチーニはぬるま湯でもどし、食べやすい大きさに切っておく。
茄子はたんざくに細く切る。
③パスタは塩を大さじ1入れたたっぷりのお湯で指定の時間より1分少なめにゆで、
ゆで汁を1/2カップとっておく。
④①で②をしんなりするまで炒め、途中ポルチーニのもどし汁を1カップ、
ゆで汁を入れてとろりとするまで煮詰め、塩・こしょう・しょうゆで味を調える。
③を入れて中火でからめ、パルメザンチーズとバター、にんにくと唐辛子を
入れて混ぜたら出来上がり。
☆青じそでも合いましたが、あればイタリアンパセリを飾って。
ここにごまらあ油もおいしかったです。
▲
by mikttymama
| 2009-08-31 13:35
| おうちごはん(麺・ご飯もの)
おしゃべリフレッシュ・・・珈琲カステラでおもてなし。
2009年 08月 29日
昨日はひさびさに我が家におきゃくさま。
ダニョちゃんとおぐおぐちゃんが
末娘に会いに、遊びにきてくれました!

床上げまで実家で
何もさせてもらえなかったワタシ。
大事にされすぎておやつ欲がムクムクと・・・。
そんなわけでウキウキしながら3品つくっちゃいました^^
■とろとろ蒸しプリン→レシピ★
■rieさんのメイプルビスケット→★
■珈琲カステラ
■アイス・カフェ・オ・レ

生後32日目。
二重だったのになぜか一重に。どうしてなのー(笑)?

ダニョちゃんから差し入れ。
どこのものかど忘れ・・・のラスク。
サクサクしていておいしかったー
薄さがとってもワタシ好みでした。
相変わらずの忙しさみたいねぇ。
カラダ壊さないでくださいね。
あ!お誕生日オメデトー^^

おぐおぐちゃんから出産祝い!
お手製のフェルトのコサージュと
3人娘たちにドット柄の色違いのヘアゴム♪
かわいいー
6月生まれの乳飲み子をかかえて、
ちくちくしてくれたもの。
そのキモチがものすごく嬉しかったです。

おぐおぐ家、みきてぃ家合わせて6人の子どもたちは
乳児2人をのぞいてお庭の砂場でどろんこあそび。
そしてその間ママたちは
たっぷりお喋りできて超リフレッシュ。
こういうのが1番楽しいのよね♪
Tっくん、Nたん、Aくん、また遊びにきてね^^
ダニョちゃん、おぐおぐちゃん、
楽しいじかんをありがとう♪

さてさて。
なつのていちで差し入れしたときに
よろこんでいただけた、「珈琲カステラ」。
このお2人にも食べさせたくって。
しゅわしゅわで軽い生地、
そしてカステラだけどちょこっと洋風。
ほろ苦さが大人味で気に入っています。
型がなければ、同じぐらいの大きさの空き缶や
新聞紙にアルミホイルを巻いた型でも焼けますよ。
おぐおぐちゃん、よかったら焼いてみてね♪
ダニョちゃんとおぐおぐちゃんが
末娘に会いに、遊びにきてくれました!

床上げまで実家で
何もさせてもらえなかったワタシ。
大事にされすぎておやつ欲がムクムクと・・・。
そんなわけでウキウキしながら3品つくっちゃいました^^
■とろとろ蒸しプリン→レシピ★
■rieさんのメイプルビスケット→★
■珈琲カステラ
■アイス・カフェ・オ・レ

生後32日目。
二重だったのになぜか一重に。どうしてなのー(笑)?

ダニョちゃんから差し入れ。
どこのものかど忘れ・・・のラスク。
サクサクしていておいしかったー

薄さがとってもワタシ好みでした。
相変わらずの忙しさみたいねぇ。
カラダ壊さないでくださいね。
あ!お誕生日オメデトー^^

おぐおぐちゃんから出産祝い!
お手製のフェルトのコサージュと
3人娘たちにドット柄の色違いのヘアゴム♪


6月生まれの乳飲み子をかかえて、
ちくちくしてくれたもの。
そのキモチがものすごく嬉しかったです。

おぐおぐ家、みきてぃ家合わせて6人の子どもたちは
乳児2人をのぞいてお庭の砂場でどろんこあそび。
そしてその間ママたちは
たっぷりお喋りできて超リフレッシュ。
こういうのが1番楽しいのよね♪
Tっくん、Nたん、Aくん、また遊びにきてね^^
ダニョちゃん、おぐおぐちゃん、
楽しいじかんをありがとう♪

さてさて。
なつのていちで差し入れしたときに
よろこんでいただけた、「珈琲カステラ」。
このお2人にも食べさせたくって。
しゅわしゅわで軽い生地、
そしてカステラだけどちょこっと洋風。
ほろ苦さが大人味で気に入っています。
型がなければ、同じぐらいの大きさの空き缶や
新聞紙にアルミホイルを巻いた型でも焼けますよ。
おぐおぐちゃん、よかったら焼いてみてね♪
レシピはコチラです★
▲
by mikttymama
| 2009-08-29 10:11
| こどもとスィーツ・パン*編
ちゅっちゅ星人と・・・しし唐のさっと焼き。
2009年 08月 28日
末娘のちゅっちゅ(?正式名称ってなんだっけ???)姿を見て
すっかりあかちゃん返りした下娘。
おそろいのミッキーちゅっちゅをくわえてごきげん。
ワタシはヌークのプーさんがスキなんだけど、
ピジョンだと小さめで新生児でもくわえやすいみたい。

下娘、トイレトレーニングは順調♪♪♪
でもちゅっちゅを手放さない大きい赤ちゃん(笑)。
あかちゃん返りもおもしろいものです^^

生後31日目。
ちゅっちゅが口からはずれて
大泣きの末娘。

半べそでちゅっちゅ。
かーわーいーっ

さてさて。
いまさらですが最近パパさんのリクエストで購入したスグレモノ。
「OXOのリキシールマグ」。
会社でもうちのコーヒーが飲みたい、という理由で
お弁当と一緒に持って行っております。
横にしてもこぼれないし、口がついていてそのまま飲めるし、
保温、保冷効果抜群。
ワタシも車でのお出掛けが多いため
同じものを買いました。
400ml入るのでおうちにいるときも朝入れて、
また午後入れなおすと丁度ぐらい。
グラスをいくつも洗う必要がないので便利ですよ♪

先日のパパのおつまみ。
新鮮な採れたてのししとうをいただいたので
山田製油のごま油で焼いて、
塩とオーサワの茜醤油で軽く味をつけ、
これまた京都土産の一休堂の黒薬味をパラリ。
素材と調味料がおいしいと、
ただ焼いただけでもごちそうに。
ふぅ~美味しかった~。
今日も遊びにきてくださって、ありがとうございます。
ランキングに参加しています♪
応援、ぽちぽちっと、お願いします!
↓↓↓↓↓↓

すっかりあかちゃん返りした下娘。
おそろいのミッキーちゅっちゅをくわえてごきげん。
ワタシはヌークのプーさんがスキなんだけど、
ピジョンだと小さめで新生児でもくわえやすいみたい。

下娘、トイレトレーニングは順調♪♪♪
でもちゅっちゅを手放さない大きい赤ちゃん(笑)。
あかちゃん返りもおもしろいものです^^

生後31日目。
ちゅっちゅが口からはずれて
大泣きの末娘。

半べそでちゅっちゅ。
かーわーいーっ


さてさて。
いまさらですが最近パパさんのリクエストで購入したスグレモノ。
「OXOのリキシールマグ」。
会社でもうちのコーヒーが飲みたい、という理由で
お弁当と一緒に持って行っております。
横にしてもこぼれないし、口がついていてそのまま飲めるし、
保温、保冷効果抜群。
ワタシも車でのお出掛けが多いため
同じものを買いました。
400ml入るのでおうちにいるときも朝入れて、
また午後入れなおすと丁度ぐらい。
グラスをいくつも洗う必要がないので便利ですよ♪

先日のパパのおつまみ。
新鮮な採れたてのししとうをいただいたので
山田製油のごま油で焼いて、
塩とオーサワの茜醤油で軽く味をつけ、
これまた京都土産の一休堂の黒薬味をパラリ。
素材と調味料がおいしいと、
ただ焼いただけでもごちそうに。
ふぅ~美味しかった~。
今日も遊びにきてくださって、ありがとうございます。
ランキングに参加しています♪
応援、ぽちぽちっと、お願いします!
↓↓↓↓↓↓

▲
by mikttymama
| 2009-08-28 11:57
| いつものおうちごはん(副菜)
トイレトレーニングと・・・ポニョパン。
2009年 08月 26日
昨日は久々にパンを焼きました。
HB(ホームベーカリー)のバターロール生地で作った
「ポニョパン」。
なんだかイマイチかわいくなかった^^;
下娘のリクエストにお応えして

こちらのおうちに帰ってから、
中断していたトイレトレーニングを再開。
だいぶ上手にできるようになったけど
まだまだトレーニングパンツの中に出てしまいます。
お洗濯物も大変、大変(笑)。
オムツだと安心してしまうらしく、
そのまましちゃうし。

夏の間取れると、ラクチンなんだけどな。
ま、今年は三女の出産と重なっちゃったし
怒りたくなる気持ちを抑えて
ノンビリやっていこうっと。
さてさて。
我が家のトイレトレーニング用便利グッズを
ちょこっとだけご紹介します。

「アンパンマントレーニングパンツ」
6~2層構造になっていて、おしっこで濡れたことはわかるものの
外には漏れにくいスグレモノ。
我が家の下娘はアンパンマンパンツ。
キャラクターパンツというのがココロをくすぐられるみたいで
「パンツマーン♪♪♪」と喜んではいています^^
「しまじろうメロディトイレ」
これは上娘の時代から愛用。
今はモデルチェンジして性能UPしているみたい。
しまじろうが「がんばったね!」と褒めてくれることと、
歌いながらできるのが子どもには楽しいみたい。
「しまじろうに褒めてもらおうね♪」と言って
トイレに行くのを促したりできるので便利です。

「おトイレがんばったねシール」
上手にトイレですることができたら
自分でシールが貼れるというもの。
「シール貼りにおトイレ行ってみよう♪」と声をかけると
喜んで「いくー♪♪♪^^」と言ってくれます。
上娘が100円SHOPダイソーで見つけてきてくれました。
これだけでもなかなか効果あり。
マメにトイレにつれていって、
成功するのが1番自信がつくみたいですが。

あとは、がんばった娘にごほうびのおやつ。
こんなに一生懸命食べてくれると
やっぱりウレシイ、ママなのでした
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

生後29日目の末娘です。
いただいたお薬でほっぺの湿疹も
だいぶよくなりました♪
このこはどんなふうになるのか
姉たちを見ているととっても楽しみです。
今日も遊びにきてくださって、ありがとうございます。
ランキングに参加しています♪
応援、ぽちぽちっと、お願いします!
↓↓↓↓↓↓

HB(ホームベーカリー)のバターロール生地で作った
「ポニョパン」。
なんだかイマイチかわいくなかった^^;
下娘のリクエストにお応えして


こちらのおうちに帰ってから、
中断していたトイレトレーニングを再開。
だいぶ上手にできるようになったけど
まだまだトレーニングパンツの中に出てしまいます。
お洗濯物も大変、大変(笑)。
オムツだと安心してしまうらしく、
そのまましちゃうし。

夏の間取れると、ラクチンなんだけどな。
ま、今年は三女の出産と重なっちゃったし
怒りたくなる気持ちを抑えて
ノンビリやっていこうっと。
さてさて。
我が家のトイレトレーニング用便利グッズを
ちょこっとだけご紹介します。

「アンパンマントレーニングパンツ」
6~2層構造になっていて、おしっこで濡れたことはわかるものの
外には漏れにくいスグレモノ。
我が家の下娘はアンパンマンパンツ。
キャラクターパンツというのがココロをくすぐられるみたいで
「パンツマーン♪♪♪」と喜んではいています^^
「しまじろうメロディトイレ」
これは上娘の時代から愛用。
今はモデルチェンジして性能UPしているみたい。
しまじろうが「がんばったね!」と褒めてくれることと、
歌いながらできるのが子どもには楽しいみたい。
「しまじろうに褒めてもらおうね♪」と言って
トイレに行くのを促したりできるので便利です。

「おトイレがんばったねシール」
上手にトイレですることができたら
自分でシールが貼れるというもの。
「シール貼りにおトイレ行ってみよう♪」と声をかけると
喜んで「いくー♪♪♪^^」と言ってくれます。
上娘が100円SHOPダイソーで見つけてきてくれました。
これだけでもなかなか効果あり。
マメにトイレにつれていって、
成功するのが1番自信がつくみたいですが。

あとは、がんばった娘にごほうびのおやつ。
こんなに一生懸命食べてくれると
やっぱりウレシイ、ママなのでした

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

生後29日目の末娘です。
いただいたお薬でほっぺの湿疹も
だいぶよくなりました♪
このこはどんなふうになるのか
姉たちを見ているととっても楽しみです。
今日も遊びにきてくださって、ありがとうございます。
ランキングに参加しています♪
応援、ぽちぽちっと、お願いします!
↓↓↓↓↓↓

▲
by mikttymama
| 2009-08-26 15:01
| 出産&子育ていろいろ*
スヌーピーのマットと・・・フローズン梅黒酢ドレッシング。
2009年 08月 26日
末娘、生後28日目。
昨日一ヶ月検診を終え、
母子ともにとくに問題ないとのこと。
健康なのが1番。
今はそれだけでいいと思いつつも、
ちょこっと大きくなると
「優しいほうがいい」とか、
「勉強ができたほうがいい」とか、
ヘンに欲がでてきちゃうのも親心というもの(笑)。
期待される子どもたちも大変だわぁ
ま、蛙の子は蛙だものね。
やっぱり健康が1番^^

末娘が寝ている、タオル地のスヌーピーマット。
西川リビングのもので、先日赤ちゃん本舗で発見。
おむつがえマットと書いてあったのですが
ワタシはこれをお風呂上りに使っています。
ここに着替えとオムツを開いてセットし、
その上にバスタオルをひいてそのまま脱衣所に。
中綿が入っていて柔らかいから
末娘もキモチよさそうです。

普段はこんな風に
おりたたんでかけておくことができます。
車につんでおいて、
オムツがえやお昼寝のときにも♪
カラーが渋めなのもインテリアの邪魔にならずにマル◎。
赤ちゃんがいるお宅のプレゼントにもオススメです!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さてさて。
冷やしトマト簡単レシピ第2弾。
去年漬けた黒酢+梅+黒砂糖の「梅黒酢」。
炭酸で割ってサワーにしたり、
凍らせてグラニテにしたりしていました。

梅黒酢にはちみつを足して、ゼラチンを入れて
そのまま冷凍庫に。
しゃりっとゼリーが凍って、
冷やしトマトと抜群に合う、
フローズンドレッシングの完成~^^
お酒のアテにもどうぞ。
昨日一ヶ月検診を終え、
母子ともにとくに問題ないとのこと。
健康なのが1番。
今はそれだけでいいと思いつつも、
ちょこっと大きくなると
「優しいほうがいい」とか、
「勉強ができたほうがいい」とか、
ヘンに欲がでてきちゃうのも親心というもの(笑)。
期待される子どもたちも大変だわぁ

ま、蛙の子は蛙だものね。
やっぱり健康が1番^^

末娘が寝ている、タオル地のスヌーピーマット。
西川リビングのもので、先日赤ちゃん本舗で発見。
おむつがえマットと書いてあったのですが
ワタシはこれをお風呂上りに使っています。
ここに着替えとオムツを開いてセットし、
その上にバスタオルをひいてそのまま脱衣所に。
中綿が入っていて柔らかいから
末娘もキモチよさそうです。

普段はこんな風に
おりたたんでかけておくことができます。
車につんでおいて、
オムツがえやお昼寝のときにも♪
カラーが渋めなのもインテリアの邪魔にならずにマル◎。
赤ちゃんがいるお宅のプレゼントにもオススメです!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夏休み最後の上娘、下娘のようす。
コンクール用の宿題を片付ける上娘。
その横でわが道をゆくダイタンな絵を描く下娘(笑)。
たくさんお姉ちゃんに遊んでもらえた下娘の夏。
昨日から上娘は2学期がはじまりました。
お姉ちゃんがいなくても、
妹がいるから寂しくはないみたい^^
よかったね!

夏休み最後の上娘、下娘のようす。
コンクール用の宿題を片付ける上娘。
その横でわが道をゆくダイタンな絵を描く下娘(笑)。
たくさんお姉ちゃんに遊んでもらえた下娘の夏。
昨日から上娘は2学期がはじまりました。
お姉ちゃんがいなくても、
妹がいるから寂しくはないみたい^^
よかったね!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さてさて。
冷やしトマト簡単レシピ第2弾。
去年漬けた黒酢+梅+黒砂糖の「梅黒酢」。
炭酸で割ってサワーにしたり、
凍らせてグラニテにしたりしていました。

梅黒酢にはちみつを足して、ゼラチンを入れて
そのまま冷凍庫に。
しゃりっとゼリーが凍って、
冷やしトマトと抜群に合う、
フローズンドレッシングの完成~^^
お酒のアテにもどうぞ。
冷やしトマトのフローズン梅黒酢ドレッシング★
材料:(2人分)
トマト 1個、ミョウガ 3本、キュウリ 1/3本、水菜 1株
梅黒酢 大さじ3、粉ゼラチン 3g、水 大さじ2、はちみつ 小さじ1
作り方:
①ゼラチンを分量の水でとかし、レンジ500~600wで30秒チン♪して溶かす。
タッパーに溶かしたゼラチン、梅黒酢、はちみつを入れてよく混ぜ、
荒熱がとれたら冷凍庫で凍らせる。
ある程度しゃりっと凍ったら、フォークなどでクラッシュする。
②トマトはくし型に、水菜は2cmほどの長さに、きゅうりは千切りしておく。
ミョウガはみじん切りし、軽く水にさらす。
③水菜とキュウリを円形に並べ、真ん中にトマトを盛り、
①とミョウガをのせたら出来上がり♪
☆普通の黒酢やリンゴ酢など、お好みのお酢を使っても。
▲
by mikttymama
| 2009-08-26 08:55
| いつものおうちごはん(サラダ)
キッチン模様替え・・・冷やしトマトときゅうりのドレッシング。
2009年 08月 24日
生後26日目の末娘。
ほっぺにちょっと湿疹が出てきました。
はやいもので明日は一ヶ月検診。
生まれたときより1kgぐらい重くなって、
よく寝てくれるように。
毎日あっという間に1日が過ぎ去っております。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今月号のsaitaを見ていたら、
キッチンの模様替え特集が。
調味料やら鍋やらがおいてあって、
どうも作業スペースが狭かったので
我が家も↓こんなかんじに改造してみました。

まずコンロ奥専用の台を投入。
調理器具やお鍋の一時置き場所を作ってみました。
これでかなーりスッキリ!

お次は作業スペース。
今まではキッチンカウンターに直置きしていた
調味料やまな板。
一段上に上げることによって
調理中の一時置きスペースが完成♪
かなり広々使えるように。

こんなかんじになってます♪
うーん^^満足、満足~♪♪♪

さてさて。
そんな改造後のキッチンでお料理。
これだけでテンションもかなり上がり気味(笑)。
実家からいただいたお野菜で
超簡単な一皿を。
きゅうりをすりすりとすりおろして
グリーンがキレイなドレッシングにしました。
トマトの赤とのコントラストがマル◎
これはいろいろ使えそうですよ。
ほっぺにちょっと湿疹が出てきました。
はやいもので明日は一ヶ月検診。
生まれたときより1kgぐらい重くなって、
よく寝てくれるように。
毎日あっという間に1日が過ぎ去っております。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今月号のsaitaを見ていたら、
キッチンの模様替え特集が。
調味料やら鍋やらがおいてあって、
どうも作業スペースが狭かったので
我が家も↓こんなかんじに改造してみました。

まずコンロ奥専用の台を投入。
調理器具やお鍋の一時置き場所を作ってみました。
これでかなーりスッキリ!

お次は作業スペース。
今まではキッチンカウンターに直置きしていた
調味料やまな板。
一段上に上げることによって
調理中の一時置きスペースが完成♪
かなり広々使えるように。

こんなかんじになってます♪
うーん^^満足、満足~♪♪♪

さてさて。
そんな改造後のキッチンでお料理。
これだけでテンションもかなり上がり気味(笑)。
実家からいただいたお野菜で
超簡単な一皿を。
きゅうりをすりすりとすりおろして
グリーンがキレイなドレッシングにしました。
トマトの赤とのコントラストがマル◎

これはいろいろ使えそうですよ。
冷やしトマトのすりすりきゅうりドレッシング★★
材料:(2人分)
トマト 1個、きゅうり 1/2本、すし酢 大さじ1、EXバージンオリーブオイル 大さじ1
すりおろしにんにく 少々 塩・こしょう 少々
作り方:
①トマトはよく冷やして、くし型に切って皿に並べる。
②きゅうりはすりおろして、すし酢、オリーブオイル、にんにくと混ぜ、
塩・こしょうで味を調える。
③ ①に②をかけてたら出来上がり。
好みで荒引きこしょうをふって。
☆冷製パスタにも合いそう。ボイルしたエビなどと一緒にどうぞ。
タグ:
▲
by mikttymama
| 2009-08-24 11:23
| いつものおうちごはん(副菜)
生後24日目と・・・椏久里のコーヒー。
2009年 08月 22日
昨日、郡山の自宅へ戻ってきました。
大掃除を終え、やっとひと段落。
やっぱりおうちはいいものです。

今日の末娘。
自分のおうちに来たのはこれで2日目だというのに
だいぶ大人しくすやすや寝ています。
ワタシの祖母から聞いたのですが
こういう大人しい日は
「お地蔵さんのお守り」
反対に、泣いてばかりで寝てくれない日は
「お猿さんのお守り」
っていうんだそう。
昔の人っておもしろい例えをしたものです。

アキティから「これおいしいんだよー!」といただいた、
椏久里(アグリ)のコーヒー。
実家にはコーヒーグッズがなかったので
さっそく朝、おうちで淹れてみました。
苦くもなく、酸味もきつくなくちょうどいいバランス。
アイスにしてもおいしかった♪
アキティ、いつもごちそうさま!
携帯でしか見られなかった
More部分を修正しました(笑)。
末娘に会いにきてくださったミナサマ、
よろしかったらさかのぼって
見てやってくださいませ♪♪♪
大変失礼しました!
大掃除を終え、やっとひと段落。
やっぱりおうちはいいものです。

今日の末娘。
自分のおうちに来たのはこれで2日目だというのに
だいぶ大人しくすやすや寝ています。
ワタシの祖母から聞いたのですが
こういう大人しい日は
「お地蔵さんのお守り」
反対に、泣いてばかりで寝てくれない日は
「お猿さんのお守り」
っていうんだそう。
昔の人っておもしろい例えをしたものです。

アキティから「これおいしいんだよー!」といただいた、
椏久里(アグリ)のコーヒー。
実家にはコーヒーグッズがなかったので
さっそく朝、おうちで淹れてみました。
苦くもなく、酸味もきつくなくちょうどいいバランス。
アイスにしてもおいしかった♪
アキティ、いつもごちそうさま!
携帯でしか見られなかった
More部分を修正しました(笑)。
末娘に会いにきてくださったミナサマ、
よろしかったらさかのぼって
見てやってくださいませ♪♪♪
大変失礼しました!
タグ:
▲
by mikttymama
| 2009-08-22 16:24
| 出産&子育ていろいろ*
生後23日目と…じゆうけんきゅう。
2009年 08月 21日
今日の末娘です。
くりくりおメメがかわゆい~^^
親バカ丸出しで
三人目を毎日タンノウしています(笑)。


下娘もお姉ちゃんぽい
お顔になりました。上娘と横顔がよく似てる。
パパも間違えるくらい^^
さてさて。
上娘の夏休み自由研究、
やっとこ終わりました。
題材は…。

「末娘ちゃんのかんさつ」♪♪♪
くりくりおメメがかわゆい~^^
親バカ丸出しで
三人目を毎日タンノウしています(笑)。


下娘もお姉ちゃんぽい
お顔になりました。上娘と横顔がよく似てる。
パパも間違えるくらい^^
さてさて。
上娘の夏休み自由研究、
やっとこ終わりました。
題材は…。

「末娘ちゃんのかんさつ」♪♪♪
中身はこんな感じ。

モニターの絵がリアルで笑えました。
ワタシのお腹もリアル(笑)!!

裏表紙は上娘、下娘、末娘の
新生児期の写真を。
これまた見分けがつかないほど
ソックリで^^
姉妹ってこんなに似るものなのねぇ。
母もいい夏休みの
思い出になりました♪

モニターの絵がリアルで笑えました。
ワタシのお腹もリアル(笑)!!

裏表紙は上娘、下娘、末娘の
新生児期の写真を。
これまた見分けがつかないほど
ソックリで^^
姉妹ってこんなに似るものなのねぇ。
母もいい夏休みの
思い出になりました♪
▲
by mikttymama
| 2009-08-21 11:11
| 出産&子育ていろいろ*
生後22日目と…ポニョのパン。
2009年 08月 20日
夏休み残りわずかなので、
実家での生活も今日で最後。
明日、郡山へ戻ります。
賑やかだった、こちらでの生活。
91歳のワタシのおおばあちゃん、
子供たちが帰ったら寂しくなるなぁ、
と、ぽつり。
祖母にとっても、
素敵な夏休みだったみたい。

今日の末娘です。
自己主張がはっきりしてきて、
こんな顔で訴えてきます(笑)。
泣いた顔もかわいいのでパチリ。
お腹がすいてるのに
ごめん、ごめん!

ずいぶん前に作った
「ポニョパン」。
データ整理をしていたら
下娘に発見され、
「たべたぁい♪♪ちゅくってー♪」
とリクエストあり。
実家での生活も今日で最後。
明日、郡山へ戻ります。
賑やかだった、こちらでの生活。
91歳のワタシのおおばあちゃん、
子供たちが帰ったら寂しくなるなぁ、
と、ぽつり。
祖母にとっても、
素敵な夏休みだったみたい。

今日の末娘です。
自己主張がはっきりしてきて、
こんな顔で訴えてきます(笑)。
泣いた顔もかわいいのでパチリ。
お腹がすいてるのに
ごめん、ごめん!

ずいぶん前に作った
「ポニョパン」。
データ整理をしていたら
下娘に発見され、
「たべたぁい♪♪ちゅくってー♪」
とリクエストあり。
もちろんつくりますとも~。
そういうリクエストが
ママには一番ウレシイのだ^^
ちなみに髪の毛のピンクは
紅麹パウダーを使用。
クオカさんのHPから通販で手に入ります♪
目、鼻、口はデコペンで。
子供たちの反応が良くて
意外と楽しいですよ^^
そういうリクエストが
ママには一番ウレシイのだ^^
ちなみに髪の毛のピンクは
紅麹パウダーを使用。
クオカさんのHPから通販で手に入ります♪
目、鼻、口はデコペンで。
子供たちの反応が良くて
意外と楽しいですよ^^
▲
by mikttymama
| 2009-08-20 12:00
| こどもとスィーツ・パン*編
生後21日目…床上げと桃のアイスクリーム。
2009年 08月 19日
生後21日目。
今日でちょうど3週間がたちました。
ワタシの体もすっかり回復。
しかしながら、実家で母に
甘えっぱなしだったため、
筋力が衰えており…。
そしてたっぷり残っている
産後の悲しいお肉たち(涙)。
どちらも戻りますように。
うー郡山へ戻ってからがコワーイ。

今日の末娘です。
甘えっこらしく、
抱っこをせがんではよく泣くように。
かわいいんだけど、
一人で家事をこなすようになったら
かまってばかりはいられないわ。
何か対策を考えねば(笑)。
さてさて。
お盆にたくさん頂いた桃。
熟して柔らかくなったもので
アイスクリームを作りました。

さっぱりと口の中でとろけて、
桃の自然な風味が美味しかった。
簡単レシピはこちらです↓
今日でちょうど3週間がたちました。
ワタシの体もすっかり回復。
しかしながら、実家で母に
甘えっぱなしだったため、
筋力が衰えており…。
そしてたっぷり残っている
産後の悲しいお肉たち(涙)。
どちらも戻りますように。
うー郡山へ戻ってからがコワーイ。

今日の末娘です。
甘えっこらしく、
抱っこをせがんではよく泣くように。
かわいいんだけど、
一人で家事をこなすようになったら
かまってばかりはいられないわ。
何か対策を考えねば(笑)。
さてさて。
お盆にたくさん頂いた桃。
熟して柔らかくなったもので
アイスクリームを作りました。

さっぱりと口の中でとろけて、
桃の自然な風味が美味しかった。
簡単レシピはこちらです↓
桃のアイスクリーム★★★
材料:(約10人分)
桃 3個、生クリーム 1パック、卵黄 2個、砂糖 60g
作り方:
①桃2個はミキサーでピューレ状にし、
砂糖を入れて火にかけて溶かす。
荒熱が取れたら卵黄を入れ、混ぜる。
②生クリームを7分立てにし、②と混ぜる。
桃1個はみじん切りし、そこに混ぜる。
③冷凍庫で一晩冷やし固めたら出来上がり。
堅いようなら削って食べて♪
☆砂糖は桃の甘さによって調整して。
▲
by mikttymama
| 2009-08-19 15:38
| こどもとスィーツ・パン*編