先生!完成です!・・・ほろほろ緑茶クッキー。
2010年 05月 31日
先日のちくちくの会から、アキティが夜な夜な心を込めて
ひと針ひと針丁寧にちくちくした
mirurun&sweet Beadsコラボデザインのリングピローでございます!

キャリアウーマンアキティ、
なんと大阪出張の前日、
夜中に我が家の玄関先で針を持ち
仕上げたお品です(涙)。
いやぁ~、夜中2人で手を握り合って
完成を喜びました!(ちとおおげさ?!)

そして、ラッピング担当のワタクシ、
勝手にコラボ~♪
新郎新婦お名前入りのおやつ、
「ほろほろ緑茶クッキー」でーす。

じゃじゃーんwラッピング終了!
本日午後に、新婦の手元に届く予定です。
きっと喜んでくれるはず^^
aramiさん、saraさん、そしてアキティ!
本当にお疲れ様でした。
幸せのお手伝いが出来てよかった!

さてさて。
なぜにこの緑茶クッキーにしたのか。
緑茶ってとっても平凡で、日常的すぎて
紅茶やコーヒーみたいにイマイチ垢抜けない気がします。
結婚生活も、決して華やかで楽しいことばかりではないもの。
でも。そんな平凡で当たり前な日常が、
とっても幸せで、いとおしく思えるもの・・・。
おじいちゃん、おばあちゃんになっても、
向かい合って美味しいお茶を飲めるような、
そんなご夫婦でいて欲しい、という思いを込めて
このお菓子を焼きました^^
うちのパパさんも「うん、うまいなぁ」と言って、
食べてくれたので一安心(笑)。
ハート型に焼いて、アラザンで飾ってから
お2人の名前を入れました。
どうぞ、お幸せに!
今日も遊びにきてくださって、ありがとうございます。
ランキングに参加しています♪
応援、ぽちぽちっと、お願いします!
↓↓↓↓↓↓

「ほろほろ緑茶クッキー」レシピ↓
ランチビールと・・・おうちCafeワールドビュッフェ。
2010年 05月 29日
楽しみにしていた超★specialな、持ち寄りparty!
その名も「おうちCafeワールドビュッフェ」。
みんなでそれぞれ担当を決め、
昼間っからビールを飲みながら
ビュッフェstyleの子連れパーティをしましょう、という
なんとも素敵な会なのでした。
もちろん、本当のビールなわけではなくって
キリンの「Free」でカンパーイ☆でしたけど(笑)。






みてみて~☆
すっごい豪華だったんですよ!
メニューを覚え書き~♪
こっつちゃん担当「サラダ」
☆プチトマトのマリネとクリームチーズのピンチョス
☆生ハムとカッテージチーズのプチカップサラダ
☆ポテトの明太マヨグラタン
えりきんちゃん担当「前菜」
☆和風仕立てのおつまみカプレーゼ
☆韓国風とろたく
あすかちゃん担当「ごはんもの」
☆海老ピラフ
☆もちもちポンテケージョ
☆全粒粉のクッキー
ななちゃん担当「スープ」
☆アスパラのクリームスープ
☆きのことデミグラスソースのハンバーグ
ワタシ担当「おかず」
☆手羽先のタイ風サテー
☆生春巻き~スイートチリソース添え~
☆キャベツとチーズの揚げ餃子
みっしーちゃん担当「デザート」
☆抹茶ティラミス&いちごティラミス
☆サングリア
☆アボカドたまご
☆ブルスケッタ

すっごいボリューム!
フリーを飲みつつ、ぱくぱく・・・あぁ、幸せ


食べるだけで終わらないのが、
今回のすごいところなんです!
なーんと、夕ごはん分のお土産付き~♪♪♪
パパさんもいろいろ食べられて喜んでくれました。
またぜひ!開催しましょうね^^
幹事みっしーちゃん、よろしくね!
今日も遊びにきてくださって、ありがとうございます。
ランキングに参加しています♪
応援、ぽちぽちっと、お願いします!
↓↓↓↓↓↓

下娘、遠足と・・・たけのこ入り肉団子の甘酢あん。
2010年 05月 27日
「那須どうぶつ王国」へ。
末娘は実家の母に託し、
カッパを着ながらなんとか行ってまいりました。
久々の下娘と2人だけのたび。
「ママと一緒だ~♪」と小躍りしてくれました^^



お外の芝生で食べる予定だったのが
屋内でのランチだったのでちょっとザンネン。

イグアナを見たり・・・。

お友達のUちゃんとおそるおそる
でっかい犬をナデナデしたり・・・。
帰りのバスの中は、母子ともにクタクタにて撃沈。
短い時間の大冒険、とっても楽しめたみたいです^^
またいっしょに行こうね、下娘~♪
さてさて。
お仕事復帰後で超多忙なゆうたんママさんから
リクエストいただいた先日のたけのこレシピ。
メンマを作って余った柔らかい部分を
みじん切りにして使っています。
筍がまだ余っていたら、ぜひぜひ作ってみてくださいね^^
今日も遊びにきてくださって、ありがとうございます。
ランキングに参加しています♪
応援、ぽちぽちっと、お願いします!
↓↓↓↓↓↓

「たけのこ入り肉団子の甘酢あん」レシピ!
Pay it forward・・・「ちくちくとおうちCafeの会」。
2010年 05月 25日
aramiさん&saraさんをゲストにお迎えした
「ちくちくとおうちCafeの会」。
Aティの会社の後輩が今度結婚することになって
彼女がリングピローを作ることになったのです。
「aramiさんの繊細なちくちくと、
saraさんのあのラグジュアリーなビーズをコラボした
そんなリングピローが作りたい!」
なーんてとっても贅沢な希望を
心のひろーいお2人がかなえてくださったというわけで




そんなわけでもくもくとお三方が作業を進める中、
ちくちくに参加できるような技術の全くないワタシは
ゆーっくりランチ準備。
本日のめにぅは・・・。
☆前菜3種
・きゅうりと大根のピクルス
・ゆで卵のエスニック風~チリマヨソース添え~
・ズッキーニのフリッター
☆マッシュポテトのチーズ焼き
☆焼きたてパン


☆鮭のクリームパスタ
☆デザート
・ハニージンジャーシフォン
・ふるふる蒸しプリン
☆マンゴーの紅茶
食べた食べた~^^おなかいっぱーい。

きゃー☆もう一度結婚式したくなっちゃうほど素敵っ☆
これは喜んじゃうでしょ、きっと!
そして横で将来のムスメのためにと、
ちくちく作業中のsara先生。


Aティから、お土産にリボンマーケットでゲットしたという
「Begel que-veau(ベーグル・クー・ボー)」のベーグルたち!
(M浦さん、ご馳走様です^^差し入れは何がよろしいでしょ?笑)
そして、arami姉さまより、こんな素敵なsummerシュシュとリボン。
きゃ~!嬉しいっ!
ありがたく使わせていただきます。
こんな贅沢なちくちくの会。
完成したらワタシがラッピングを担当いたしますゆえ、
Aティ、夜なべして頑張って^^
彼女のPay it forward精神、
やっぱり素敵だなーと思えた日だったのでした。
そしてsaraさん、aramiさんも!
お忙しい中本当にありがとうございました!
みーんなのPay it forward、新婦さん喜んでくれるといいな^^
LOVE!たけのこづくし・・・筍のおつまみメンマ。
2010年 05月 23日
たーっくさんの愛が届きました!
ご実家のご両親が掘ってきたというたけのこ。
しかも丁寧にアク抜きまでしてあって。
うぅ~うれしぃ~


グランマー!いつもありがとうございまーす!

こちらはむかーしワタシが描いた絵手紙。
そろそろまた、絵手紙復活させたいなぁ。
ヘタクソなんだけど、お絵描き大好きー^^




そんなわけで、たけのこづくしのお夕飯。
定番のたけのこご飯はだし汁たっぷりに油揚げであっさりと。
そして筍と油麩の煮物。にしんを入れたらもっと美味しかったのにぃ。
筍入り肉団子の甘酢あんかけはパパに大好評。
そして・・・筍で作る簡単メンマ!
これがビールのお供にピッタリ。
塩漬けで作るメンマというよりは、
中華風炒め物に近い感じです。
でも、とーっても美味しいので
筍があったらぜひ作ってみてくださいね^^
筍の簡単メンマ★★★
材料:(4~5人分)
筍(水煮) 大1本分、砂糖 大さじ1、しょうゆ 大さじ2、
酒 大さじ4、すし酢 大さじ2、ラー油・ごま油 適宜
作り方:
①筍はメンマ状に細く切る(真ん中の部分は除いて)。
②フライパンにごま油をひき、筍を炒める。
水1~1.5カップと、砂糖、酒を入れて5分ほど煮詰め、
醤油、すし酢を足して中火で煮詰めていく。
柔らかくなるまで水を足しながら煮て、水分が無くなったら
ラー油、ごま油をお好みで加えたら出来上がり。
☆お好みで鶏がらスープの素を入れて煮ても。
今回のラー油は「石垣らあ油」を使ってみました。

そしてAnna姫の内祝いの品までいただいちゃいました。
んまー!こんな素敵な贈り物をををっ!
アユミsan、ありがとう・・・(うるうる)。
Aティが勝手に(笑)予約してるみたいなので
ぜひ夜の部にご招待させていただきまーす♪
下娘、保育参観と・・・にしんの山椒漬けパスタ。
2010年 05月 22日
はねっかえりムスメの下娘、
毎日泥んこ&クレヨンの跡を
制服につけて幼稚園から帰ってきます。
はたしてどんな様子なのか、楽しみ、楽しみ・・・。

この日は一緒にタンバリン作り。
おねえちゃんはじっくり座って、作業をする子だったのに
下娘はといえば、いつもと違う様子にソワソワ×2。
ねこちゃんの顔も、なんともダイナミックに
目と口を殴り描き~(笑)。
姉妹でもこうも違うものなのねぇ~。
クレヨンを使う姿をよーく見てみると
持ちかえるときに、一度首のところで回す癖を発見!
これで、毎日首元が汚れる理由がわかりました。
この様子では末娘まではお下がりがまわらなそうだな~(笑)。
ま、元気一杯のびのび遊んでいる姿が見られて
母はほっと一安心なのでした。


なんだか疲れたママ、
ふとふるらーじゅのケーキが食べたくなり
帰りに直行しちゃいました。
めったにケーキを買わない我が家なもので
ムスメのおメメはハート

キレイなケーキたちにママのおメメもハートキャッチ

気づけばロールケーキだらけになっていました。
抹茶とチョコのロールケーキ、めちゃめちゃ美味しかったです。

さてさて。
KFB笠置わか菜アナの「徒然ごはん」を見て
いつか作ってみたかった、
会津の郷土料理にしんの山椒漬けで作る「ペペロンチーノ」。
いっやー、これが本当においしいんです。
あまりのうまさに、あっという間に山椒漬けがなくなっちゃいました。
山椒の葉が実家にあったから、また作らないと♪
我が家の定番化決定!
今日も遊びにきてくださって、ありがとうございます。
ランキングに参加しています♪
応援、ぽちぽちっと、お願いします!
↓↓↓↓↓↓

さかのぼり日記③・・・Hughug6月号。
2010年 05月 20日
Hughug掲載予定のこんな設計図^^
郡山市、ゆるキャラ「がくとくん」。
さぁ~どんなのになるんでしょー。

これが・・・。

こんなかんじになりました!
Hughug、次号をお楽しみに。
編集長、K氏!
美味しいパイナップル、ゴチでした~^^
今日も遊びにきてくださって、ありがとうございます。
ランキングに参加しています♪
応援、ぽちぽちっと、お願いします!
↓↓↓↓↓↓

さかのぼり日記②・・・東部ガス5月のお料理教室。
2010年 05月 20日
以前来ていただいた方も何名かいらっしゃいました。
リピーターの方にお会いできるのが何より嬉しくって
とーっても励みになります!
今月のメニューは・・・。

「野菜で作る万能ディップ」
☆お豆腐とアボカドのわさびディップ
☆梅と青じその胡麻マヨディップ
☆焼き茄子とトマトのサルサ風ディップ
の3種類を作っていただきました♪

温野菜、生野菜、もやしのナムル、
そして、お豆腐+鶏ひき肉のナゲットなど
いろーんな種類のお野菜を山盛りワンプレートに。
これにつけていただきます。

ほら~こんなに山盛り~(笑)。
+αとして、豆乳に黒糖で風味をつけた
☆黒糖ソイ・ラテを一緒に。
最近お野菜不足かな~と思ったら
こんなワンプレートを夕飯にするのもいいんじゃないでしょうか。
(パパのおつまみにもなりますしね^^)
ご参加いただいた皆様。
本日も素敵のタネをたくさんありがとうございました!
今日も遊びにきてくださって、ありがとうございます。
ランキングに参加しています♪
応援、ぽちぽちっと、お願いします!
↓↓↓↓↓↓

さかのぼり日記①・・・愛情手巻き。
2010年 05月 20日
何かとバタバタしていたこともあって、
めずらしくblogを放置しておりました~。
そんなわけで久々の更新です。
さてさて、さかのぼり日記その①は・・・。



アキティから「夕飯のプランは決まってる?」のTEL。
しっかりノープランだったワタシは手巻き寿司パーティに家族みんなで呼んでいただきました!
駅前ピボットの北辰さんからわざわざ仕入れてきたという、新鮮なまぐろにいくらに、いか。そしてパパさんお手製のエシャロット味噌に玉子焼き・・・。これまたパパさんのご実家から直送のお米で炊いたすし飯のうまいことうまいこと!
んー!こんな美味しいものを作ってもらえるなんて、ヒデキ感激です。
そして、落ち込んでいることを話したら、何気なく買ってきてくれたキンギョソウ。
その優しさにジーン。ありがとう。ほんとありがとう

おかげさまで元気でたよ^^
デトックス温野菜プレートと・・・もやしのナムル。
2010年 05月 13日
いつも多忙すぎる彼女と会うのは本当に久しぶり。
きっと忙しすぎて、お野菜食べてないだろうなぁ・・・と思い、
カラダの中からデトックスしてもらいたくて
お野菜づくしのもりもりサラダプレート。
HBで焼いた、焼きたてパンと、
圧力鍋でとろとろにした春キャベツのスープも一緒に。

たまりにたまった、あんなことやこんなこと、
話したかったことがもっとあったはずなんだけれど
彼女の元気そうな様子を見てなんとなく一安心。
なぜだか、おかあちゃんのようなキモチに。
忙しい合間をぬって、
またいつでもごはん食べに来てね^^
うまいもん作って待ってるから。
(あ!仕事もがんばるよ~♪)


門近くに咲いている藤の花。
この日は雨にぬれて、
一段とキレイ。
幼稚園に通えたことがよっぽど嬉しいのか、
毎朝6:30頃に上娘と一緒に起きてきては
「はやくよーちえんいこー!」
と行くまで大騒ぎし、
帰ってきては
「ママー、おなかすいたー!」
とおやつをばくばく食べ、
そのまま睡眠に入るという超野性的、男子的な下娘(笑)。
(昨日はフキの葉っぱを持って帰ってきました

この日は上娘のおさがりの
プーさん傘をさせてゴキゲンです。
明日も幼稚園あるよ!よかったねぇ^^
石垣らあ油で、もやしのナムル。