アユミSUNSUN。
2010年 08月 31日
里帰り中のアユミsanとお母様が、
たくさんの新鮮野菜をかかえて遊びに来てくださいました。
アイリ姫に会うのも、アンナ姫に会うのも4カ月ぶりのことで
どんなにおねえちゃんになったのか
どんなに大きくなったのか、
とーーーっても楽しみにしておりました。

かなり遅れましたけど、アユミsan、33歳のお誕生日ケーキ。
アイリちゃんは自分の誕生日だと思ったみたい(笑)。
本日はリクエストのバナナシフォンに生クリームたーっぷり。

奥は茄子と生ハムの青汁入りピザ。
手前がゴーヤとしいたけのフリッター。
チリソースでいただきます。

4カ月とは思えないほどフッサフサの髪のアンナ嬢。
美人さんだわぁ!

お母様が丹精こめて作られた、本当に美味しいお野菜をこんなに!
ゴーヤがまた大きいのなんのって。
畑仕事をしているようには思えないほど、お肌もきれいだし
指にはネイルまできっちりされているオサレなママ。
おしゃべりもとにかく面白いし、こういう風に年を重ねたいものです。

こんな素敵な香りのお土産まで・・・。
yOCOさんのSUNSUNグラスも喜んで頂けてよかったです。
またゆっくりおしゃべりしに来て下さいね~。
あ、こんどはすっぴんで、エステごっこでもいかがでしょ(笑)。
とにかく楽しい時間ってあっという間に過ぎてしまいましたよ。
アユミsanがあちらにいらっしゃる間も、お母様のところに
遊びにいかせていただきますぅ~
今日も遊びにきてくださって、ありがとうございます。
ランキングに参加しています♪
応援、ぽちぽちっと、お願いします!
↓↓↓↓↓↓

たくさんの新鮮野菜をかかえて遊びに来てくださいました。
アイリ姫に会うのも、アンナ姫に会うのも4カ月ぶりのことで
どんなにおねえちゃんになったのか
どんなに大きくなったのか、
とーーーっても楽しみにしておりました。

かなり遅れましたけど、アユミsan、33歳のお誕生日ケーキ。
アイリちゃんは自分の誕生日だと思ったみたい(笑)。
本日はリクエストのバナナシフォンに生クリームたーっぷり。

奥は茄子と生ハムの青汁入りピザ。
手前がゴーヤとしいたけのフリッター。
チリソースでいただきます。

4カ月とは思えないほどフッサフサの髪のアンナ嬢。
美人さんだわぁ!

お母様が丹精こめて作られた、本当に美味しいお野菜をこんなに!
ゴーヤがまた大きいのなんのって。
畑仕事をしているようには思えないほど、お肌もきれいだし
指にはネイルまできっちりされているオサレなママ。
おしゃべりもとにかく面白いし、こういう風に年を重ねたいものです。

こんな素敵な香りのお土産まで・・・。
yOCOさんのSUNSUNグラスも喜んで頂けてよかったです。
またゆっくりおしゃべりしに来て下さいね~。
あ、こんどはすっぴんで、エステごっこでもいかがでしょ(笑)。
とにかく楽しい時間ってあっという間に過ぎてしまいましたよ。
アユミsanがあちらにいらっしゃる間も、お母様のところに
遊びにいかせていただきますぅ~

今日も遊びにきてくださって、ありがとうございます。
ランキングに参加しています♪
応援、ぽちぽちっと、お願いします!
↓↓↓↓↓↓

▲
by mikttymama
| 2010-08-31 13:35
| お友達とおうちcafe*編
kidsクッキング教室・・・グリル焼きハンバーグのロコモコ丼。
2010年 08月 29日
夏休み明けの昨日、シナネンガス・白河営業所さんの
キッズクッキング教室に呼んでいただきました。
前回に引き続き、チビッコシェフたちに会えるのが
ほんとうに楽しみ~

午前中は低学年の部。
双子ちゃんで笑顔がかわいい、お兄ちゃんのSoraくんと
しっかりもののHibikiちゃん。
そして幼稚園年長さんのHarukaちゃん。
お父さんお母さんと一緒に参加してくれました。

本日のmenuは、
☆グリル焼きハンバーグのロコモコ丼
☆フライパンで本格ミルフィーユ
☆ブルーベリーソーダ
の3品。
ハンバーグはしっかり焼き付けてからグリルでさっと火を通します。
こうすると肉汁をぎゅっと含んだジューシィなハンバーグに。

午後は高学年の部。
3人兄弟の末っ子、年長さんのRyouheiくん、小6のChihiroちゃん。

そして、小5のMihoちゃんがおばあちゃんと参加してくれました。
食育活動を推進していらっしゃる、シナネンガスさん。
各営業所ごとにこのようなキッズクッキング教室をされているそう。
先日もそうでしたが、今回も子供たちの真剣な顔、嬉しそうな顔、
楽しそうな様子が忘れられません。
子供たちに教える、というよりは、教えられることの方が多かったような気がします。
「食育」ってコトバだけが先行し過ぎて、難しいことのように感じていたけれど
こうやって親子で自然に「食」に触れればいいんだな~と。
大切なことを教えてもらった、心から楽しい時間でした。
シナネンガスの皆様、ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました!
キッズクッキング教室に呼んでいただきました。
前回に引き続き、チビッコシェフたちに会えるのが
ほんとうに楽しみ~


午前中は低学年の部。
双子ちゃんで笑顔がかわいい、お兄ちゃんのSoraくんと
しっかりもののHibikiちゃん。
そして幼稚園年長さんのHarukaちゃん。
お父さんお母さんと一緒に参加してくれました。

本日のmenuは、
☆グリル焼きハンバーグのロコモコ丼
☆フライパンで本格ミルフィーユ
☆ブルーベリーソーダ
の3品。
ハンバーグはしっかり焼き付けてからグリルでさっと火を通します。
こうすると肉汁をぎゅっと含んだジューシィなハンバーグに。

午後は高学年の部。
3人兄弟の末っ子、年長さんのRyouheiくん、小6のChihiroちゃん。

そして、小5のMihoちゃんがおばあちゃんと参加してくれました。
食育活動を推進していらっしゃる、シナネンガスさん。
各営業所ごとにこのようなキッズクッキング教室をされているそう。
先日もそうでしたが、今回も子供たちの真剣な顔、嬉しそうな顔、
楽しそうな様子が忘れられません。
子供たちに教える、というよりは、教えられることの方が多かったような気がします。
「食育」ってコトバだけが先行し過ぎて、難しいことのように感じていたけれど
こうやって親子で自然に「食」に触れればいいんだな~と。
大切なことを教えてもらった、心から楽しい時間でした。
シナネンガスの皆様、ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました!
グリル焼きハンバーグのロコモコ丼★★★
材料:(5人分)
☆ハンバーグだね
牛豚合びき肉 400g、生パン粉 1カップ
卵 1個、ブラックペッパー ティースプーン1
ホワイトペッパー ティースプーン1/2
醤油 小さじ1、塩 ティースプーン1/2
玉ねぎ 小1個、和牛脂 2個、
サラダ油 適宜、ナツメグ 適宜
☆ソース
ウスターソース 1/2カップ、
ケチャップ 大さじ4、砂糖 大さじ2
醤油 大さじ1、バター 大さじ1
☆付け合せ
レタス 1/2個、プチトマト 5個、卵5個
ブラックペッパー 適宜、ごはん 丼5杯
■準備
・レタスは千切りし、一度冷水にさらして水切りし、
シャキッとするまで冷蔵庫に入れておく。
・牛脂以外の材料はしっかり冷やしておく。
作り方:
①玉ねぎはみじん切りし、塩をふってから水にさらして
キッチンペーパーでしっかり水気をしぼる。
フライパンに油をひき、玉ねぎを透明になるまで炒める。
途中塩を振りながら炒めると焦げ付かない。
②生パン粉、卵、ホワイトペッパー、ブラックペッパー、
醤油、塩、ナツメグを加えて均一に混ぜ、合びき肉と
牛脂を入れて粘り気が出るまでしっかりこねる。
氷水を100cc作り、少しずつこねながら混ぜていく。
①を加えて混ぜ、冷蔵庫で15分ほど寝かせる。
③②を4等分し、手でたたきながらフットボール状に
まとめる。フライパンに油をひいて熱し、ハンバーグ
を平らにのばしながら両面こんがりと焼く。
表面に火が通ったら、魚焼きグリルに入れて強火で4分
焼き、透明の肉汁が出るようになったら出来上がり。
④③のフライパンにソースの材料と水1/2カップを入れて
煮詰め、ごはん、レタスを盛ったところに③とソース、
目玉焼き、ブラックペッパーを振って出来上がり。
☆グリル強火で焼くことによって、しっかりと肉汁の旨みが閉じ込められ、
柔らかいハンバーグに。
▲
by mikttymama
| 2010-08-29 13:39
| お料理教室・イベントのこと*
ジャケ買い。
2010年 08月 27日
いつものスーパーで買い物途中、
衝撃的なコトバと、知花くららの美しさにつられて
珍しく雑誌をジャケ買い。
「35歳、実は私、"脱ぐとスゴイ"んです!!」
年齢的にもドンピシャリ!
しかしながら3人を育んだこのカラダ。
ある意味すごすぎて、直視できないわー(笑)。


中身ももちろん、オモシロカッタ。
久々のファッション誌にテンションもあがったしぃ。
Aティのおみや、飯舘の阿久里の水出し珈琲をいただきつつ
もう一回読んでしまった。

さてさて。
なんと先日、プチ熱中症になりました
夜中急に具合が悪くなって次の日は1日アウト。
末娘に水分&栄養取られてたようです。
授乳中のママたち!!要注意ですよん。
■そんなわけで豚しゃぶで栄養補給。
野菜たっぷり、ポン酢でさっぱり。
暑いときに熱いものも、やっぱりうまいなぁ。
今日も遊びにきてくださって、ありがとうございます。
ランキングに参加しています♪
応援、ぽちぽちっと、お願いします!
↓↓↓↓↓↓

衝撃的なコトバと、知花くららの美しさにつられて
珍しく雑誌をジャケ買い。
「35歳、実は私、"脱ぐとスゴイ"んです!!」
年齢的にもドンピシャリ!
しかしながら3人を育んだこのカラダ。
ある意味すごすぎて、直視できないわー(笑)。


中身ももちろん、オモシロカッタ。
久々のファッション誌にテンションもあがったしぃ。
Aティのおみや、飯舘の阿久里の水出し珈琲をいただきつつ
もう一回読んでしまった。

さてさて。
なんと先日、プチ熱中症になりました

夜中急に具合が悪くなって次の日は1日アウト。
末娘に水分&栄養取られてたようです。
授乳中のママたち!!要注意ですよん。
■そんなわけで豚しゃぶで栄養補給。
野菜たっぷり、ポン酢でさっぱり。
暑いときに熱いものも、やっぱりうまいなぁ。
今日も遊びにきてくださって、ありがとうございます。
ランキングに参加しています♪
応援、ぽちぽちっと、お願いします!
↓↓↓↓↓↓

▲
by mikttymama
| 2010-08-27 14:52
| いつものおうちごはん(主菜)
本日より通常営業!・・・オレオ&チョコバナナクレープ。
2010年 08月 25日
今日から、上娘→小学校、下娘→幼稚園の新学期。
静かな静かな午前中を過ごしました。
明日から給食も始まって午後もゆったり(笑)。
夏休みはずーーーっとキッチンに立っていた気がするなぁ。

友人Mちゃんと一緒に食べた、夏休み最後のおやつはクレープ。
あまーいバナナに砕いたオレオとチョコソース、生クリームたっぷり。
オレオの食感がおいしいのです。
顔をチョコソースでちょこっとラクガキ。

余った生クリームは、ずーっと攪拌し続けると
水分と油分に分かれます。
水分を切ったらほんのり甘いバターの出来上がり。
生ものなのですぐに食べきって。
パンにもスコーンにも良く合いますよ
※動物性生クリームでないとバターにならないのでご注意。
静かな静かな午前中を過ごしました。
明日から給食も始まって午後もゆったり(笑)。
夏休みはずーーーっとキッチンに立っていた気がするなぁ。

友人Mちゃんと一緒に食べた、夏休み最後のおやつはクレープ。
あまーいバナナに砕いたオレオとチョコソース、生クリームたっぷり。
オレオの食感がおいしいのです。
顔をチョコソースでちょこっとラクガキ。

余った生クリームは、ずーっと攪拌し続けると
水分と油分に分かれます。
水分を切ったらほんのり甘いバターの出来上がり。
生ものなのですぐに食べきって。
パンにもスコーンにも良く合いますよ

※動物性生クリームでないとバターにならないのでご注意。
クレープ生地の作り方★★★
材料:(8枚分)
卵 2個、薄力粉 80g、グラニュー糖 35g、無塩バター 20g、牛乳 300cc
作り方:
①卵をときほぐし、グラニュー糖をすりまぜる。
②①に小麦粉をすこしずつふるい入れ、ダマにならないようにそのつどよく混ぜる。
コシを切るようにしっかりと混ぜる。最後に溶かしバターを入れて混ぜる。
③②に牛乳を入れて混ぜ、冷蔵庫で30分ほど休ませる。
④テフロン加工のフライパンに薄く油を塗って火にかけ、おたま一杯分の生地を薄く流し入れる。
表面が乾いたら、周りをさいばしではがし、裏返してさっと焼いたら出来上がり。
☆焼き色がうっすら網目状につくのが理想的。
お好きなトッピングでどうぞ。おいしいですよ~♪
▲
by mikttymama
| 2010-08-25 11:52
| こどもとスィーツ・パン*編
HAPPY I LAND~NATSU OH!!BOON!!~
2010年 08月 22日
昨日の須賀川の花火大会へはお出掛けしなかったので
本日、熱いアートの花火を見に駅前へ。
YOCOさんやヤブキユミちゃん、tep-peiちゃんをはじめ
県内のアーティストさんが集まって開催しているアート展
HAPPY I LAND season3の最終日だったのです。
今回もどんな世界が見られるのかとってもタノシミ!

YOCOさん作・「だるまさんにすわって」


思わず「くすっ」と笑ってしまった
ぬかもんさんの「Ni ki ビ」Tシャツ。
ニキビは鏡で見るものだから、
文字が逆さまなんですって。


YOCOさんの「初体験」。
いろいろと想像がふくらむー
これ、楽しい!
そして、「楽山」。
流木の額がまたステキだなぁ。

Satomさん・「お盆の渋滞を逃れたご先祖様」。
シュールでキュートなSatomさんの世界観に思わず噴出す。

その後、23Fスペースパークまで上り、恐竜に乗るムスメたち。

モルティを後にして、ご近所の家具屋さん、
design with peopleへ。
アーティストさんのひとりである、
ぬかもんさんの個展も最終日だとのこと。

入ってすぐ左手の壁には、こんなメッセージが。
「フタリで歩いているようで、
実は、何人ものイイヤツに支えられて生きてる。
そんな今日だって知ってた?
だから自分たちの色が
こんなにしっかり
あざやかに
いられるんだね。」
うん。そうだね、そうだね。
きゅん、とやられちゃいました。
福島が誇るアーティストの皆様。
もっともっと、この島が元気になれるよう、
たくさんの胸キュンをください
素敵な花火が見られてヨカッタ。
今日も遊びにきてくださって、ありがとうございます。
ランキングに参加しています♪
応援、ぽちぽちっと、お願いします!
↓↓↓↓↓↓

本日、熱いアートの花火を見に駅前へ。
YOCOさんやヤブキユミちゃん、tep-peiちゃんをはじめ
県内のアーティストさんが集まって開催しているアート展
HAPPY I LAND season3の最終日だったのです。
今回もどんな世界が見られるのかとってもタノシミ!

YOCOさん作・「だるまさんにすわって」


思わず「くすっ」と笑ってしまった
ぬかもんさんの「Ni ki ビ」Tシャツ。
ニキビは鏡で見るものだから、
文字が逆さまなんですって。


YOCOさんの「初体験」。
いろいろと想像がふくらむー

そして、「楽山」。
流木の額がまたステキだなぁ。

Satomさん・「お盆の渋滞を逃れたご先祖様」。
シュールでキュートなSatomさんの世界観に思わず噴出す。

その後、23Fスペースパークまで上り、恐竜に乗るムスメたち。

モルティを後にして、ご近所の家具屋さん、
design with peopleへ。
アーティストさんのひとりである、
ぬかもんさんの個展も最終日だとのこと。

入ってすぐ左手の壁には、こんなメッセージが。
「フタリで歩いているようで、
実は、何人ものイイヤツに支えられて生きてる。
そんな今日だって知ってた?
だから自分たちの色が
こんなにしっかり
あざやかに
いられるんだね。」
うん。そうだね、そうだね。
きゅん、とやられちゃいました。
福島が誇るアーティストの皆様。
もっともっと、この島が元気になれるよう、
たくさんの胸キュンをください

素敵な花火が見られてヨカッタ。
今日も遊びにきてくださって、ありがとうございます。
ランキングに参加しています♪
応援、ぽちぽちっと、お願いします!
↓↓↓↓↓↓

タグ:
▲
by mikttymama
| 2010-08-22 17:07
| ちょこっとおでかけ*
東部ガス・・・8月のお料理教室。
2010年 08月 21日
今年の猛暑でナツバテ気味・・・と思いつつも
ユニクロではヒートテックインナーがめちゃ売れ。
コンビニでもおでんがバカ売れしているそうです。
それもこれも、クーラーや冷たい食べ物・飲み物で
カラダが冷えている方が多いのだとか。
ふむふむ、なるほど~。面白い現象ですね。

昨日は東部ガスさんで、お盆明け久々のお仕事。
そんな疲れたナツのカラダにぴったりの、
スープごはんメニューでした
☆魚介と夏野菜の、トマトスープごはん
新鮮夏野菜と鉄分たっぷりのアサリが入った、ボリュームごはん。
ワンプレートですが、栄養たっぷりです。
☆グリーンサラダ&ガーリックマヨソース
マヨネーズをにんにくの力で美味しいソースに。


☆こどもとつくる、カンタンパフェ
オトナだってこんなデザートならきゅんきゅんしちゃいます。
好きなものをどんどん入れて、自分好みの贅沢パフェに。
今回は、ブルーベリー、ラズベリー、キウイ、桃のフルーツをたっぷり。
夏休みの思い出に、お子様と一緒にどうぞ♪
お野菜もフルーツもたっぷり食べられてオナカいっぱい!
ご参加頂いた皆様、今回も本当にありがとうございました。
おなじみの素敵な笑顔をまた拝見できて、嬉しかったなぁ

来月はまだまだ暑いですが、
一足お先にちょっぴり秋を感じるメニュー。
☆カフェ丼で秋のおもてなし
☆紫芋と黒糖のケーキ
の予定です。
お申し込み・お問い合わせは、東部ガスHPを見てみてくださいね!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夏休み最後の思い出に、上2人が福島の実家へお泊り。
末娘と2人過ごす、静かで平和な週末。
何やらおしゃべりしながら、絵本を読んでおります。
でも、おじょうさーん、本が逆さまですよ~(笑)。
今日も遊びにきてくださって、ありがとうございます。
ランキングに参加しています♪
応援、ぽちぽちっと、お願いします!
↓↓↓↓↓↓

ユニクロではヒートテックインナーがめちゃ売れ。
コンビニでもおでんがバカ売れしているそうです。
それもこれも、クーラーや冷たい食べ物・飲み物で
カラダが冷えている方が多いのだとか。
ふむふむ、なるほど~。面白い現象ですね。

昨日は東部ガスさんで、お盆明け久々のお仕事。
そんな疲れたナツのカラダにぴったりの、
スープごはんメニューでした

☆魚介と夏野菜の、トマトスープごはん

新鮮夏野菜と鉄分たっぷりのアサリが入った、ボリュームごはん。
ワンプレートですが、栄養たっぷりです。
☆グリーンサラダ&ガーリックマヨソース

マヨネーズをにんにくの力で美味しいソースに。


☆こどもとつくる、カンタンパフェ
オトナだってこんなデザートならきゅんきゅんしちゃいます。
好きなものをどんどん入れて、自分好みの贅沢パフェに。
今回は、ブルーベリー、ラズベリー、キウイ、桃のフルーツをたっぷり。
夏休みの思い出に、お子様と一緒にどうぞ♪
お野菜もフルーツもたっぷり食べられてオナカいっぱい!
ご参加頂いた皆様、今回も本当にありがとうございました。
おなじみの素敵な笑顔をまた拝見できて、嬉しかったなぁ


来月はまだまだ暑いですが、
一足お先にちょっぴり秋を感じるメニュー。
☆カフェ丼で秋のおもてなし
☆紫芋と黒糖のケーキ
の予定です。
お申し込み・お問い合わせは、東部ガスHPを見てみてくださいね!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夏休み最後の思い出に、上2人が福島の実家へお泊り。
末娘と2人過ごす、静かで平和な週末。
何やらおしゃべりしながら、絵本を読んでおります。
でも、おじょうさーん、本が逆さまですよ~(笑)。
今日も遊びにきてくださって、ありがとうございます。
ランキングに参加しています♪
応援、ぽちぽちっと、お願いします!
↓↓↓↓↓↓

タグ:
▲
by mikttymama
| 2010-08-21 13:59
| お料理教室・イベントのこと*
大門素麺・・・ふきこぼれない、麺のゆで方。
2010年 08月 18日
富山の本家から送られてきたとなみの大門素麺。
ながーい麺を半分に折ってゆでる、独特の素麺です。
もちもち食感が本当においしくって、
お裾分けを頂けるのがとっても楽しみ

母から衝撃のゆで方を伝授してもらいました。
沸騰したお湯に素麺を入れ、
ほぐしてふたをして、そのまま3分。
ざるにとってよーく洗えばなーんと!
ちょうどよい固さにゆで上がっているではありませんか
ガス代も節約できるし、ふきこぼれがないのが嬉しい~。
カップ麺の原理なのかしら♪
※ゆで時間は表示時間にあわせて調整して。
素麺だと2分、ひやむぎだと3分が目安です。
今日も遊びにきてくださって、ありがとうございます。
ランキングに参加しています♪
応援、ぽちぽちっと、お願いします!
↓↓↓↓↓↓

ながーい麺を半分に折ってゆでる、独特の素麺です。
もちもち食感が本当においしくって、
お裾分けを頂けるのがとっても楽しみ


母から衝撃のゆで方を伝授してもらいました。
沸騰したお湯に素麺を入れ、
ほぐしてふたをして、そのまま3分。
ざるにとってよーく洗えばなーんと!
ちょうどよい固さにゆで上がっているではありませんか

ガス代も節約できるし、ふきこぼれがないのが嬉しい~。
カップ麺の原理なのかしら♪
※ゆで時間は表示時間にあわせて調整して。
素麺だと2分、ひやむぎだと3分が目安です。
今日も遊びにきてくださって、ありがとうございます。
ランキングに参加しています♪
応援、ぽちぽちっと、お願いします!
↓↓↓↓↓↓

▲
by mikttymama
| 2010-08-18 08:58
| おうちごはん(麺・ご飯もの)
帰省中、あれこれ。
2010年 08月 14日
10日から、船橋の実家へ帰省中です。
(例のごとく、仕事のパパを郡山へおいて
)
新幹線よりは楽だろうと、娘3人を車へ乗せて
出発したのが運のツキ・・・。
2時に出て、ついたのはなんと9時近くでした
いやー、なぜあんなに混んでいたのか未だにナゾです。
そうは言っても、父が子供たち(上2人)を遊びに連れて行ってくれるし、
母の美味しい手料理は食べられるし、
兄と姉が従兄弟のRinちゃんを連れて
遊びには連れて行ってくれるし、
んもぅ、いたれりつくせりの毎日で、ものすごーく満喫できています。
(帰りたくなくなっちゃったりして)

8/12。
IKEA船橋店でお姉ちゃんたちとお買い物。
子供用品とキッチングッズがちょこっと増えました。
次回は未体験のcostocoにも行きたいなぁ~。

8/13。
船橋アンデルセン公園へ。
水遊びにアスレチック。思いっきり遊んだ後は
でっかーいカキ氷に舌鼓の子供たち。

末娘、アンデルセン公園で衝撃の水着デビュー(笑)。
水をまったく恐れず、ひたすらハイハイで深いところへ向かう。
こらこら~溺れないでくださいよ~。

8/14。
この日はおとなしくしているのかと思ったら
午前中からちぃじいちゃんと津田沼のジャスコへ。
帰ってきて、家のお風呂場で水遊び。
小さい頃のこういう思い出って残るんですよね
たくさん遊んでもらって良かったね!娘たち♪
明日には郡山へ向かう予定ですが
高速道路、混んでいませんように~
今日も遊びにきてくださって、ありがとうございます。
ランキングに参加しています♪
応援、ぽちぽちっと、お願いします!
↓↓↓↓↓↓

(例のごとく、仕事のパパを郡山へおいて

新幹線よりは楽だろうと、娘3人を車へ乗せて
出発したのが運のツキ・・・。
2時に出て、ついたのはなんと9時近くでした

いやー、なぜあんなに混んでいたのか未だにナゾです。
そうは言っても、父が子供たち(上2人)を遊びに連れて行ってくれるし、
母の美味しい手料理は食べられるし、
兄と姉が従兄弟のRinちゃんを連れて
遊びには連れて行ってくれるし、
んもぅ、いたれりつくせりの毎日で、ものすごーく満喫できています。
(帰りたくなくなっちゃったりして)

8/12。
IKEA船橋店でお姉ちゃんたちとお買い物。
子供用品とキッチングッズがちょこっと増えました。
次回は未体験のcostocoにも行きたいなぁ~。

8/13。
船橋アンデルセン公園へ。
水遊びにアスレチック。思いっきり遊んだ後は
でっかーいカキ氷に舌鼓の子供たち。

末娘、アンデルセン公園で衝撃の水着デビュー(笑)。
水をまったく恐れず、ひたすらハイハイで深いところへ向かう。
こらこら~溺れないでくださいよ~。

8/14。
この日はおとなしくしているのかと思ったら
午前中からちぃじいちゃんと津田沼のジャスコへ。
帰ってきて、家のお風呂場で水遊び。
小さい頃のこういう思い出って残るんですよね

たくさん遊んでもらって良かったね!娘たち♪
明日には郡山へ向かう予定ですが
高速道路、混んでいませんように~

今日も遊びにきてくださって、ありがとうございます。
ランキングに参加しています♪
応援、ぽちぽちっと、お願いします!
↓↓↓↓↓↓

▲
by mikttymama
| 2010-08-14 14:46
| ちょこっとおでかけ*
真夏のカレーパーティ!
2010年 08月 09日
この日は、みっしーちゃんたちと集まって
楽しみにしていたカレーパーティ
前回のビュッフェパーティ同様、
パパの夕飯もお持ち帰り出来るという趣旨。
みんなのおうちのカレー、どんなお味なのかタノシミー


こっつちゃん・・・オクラやアスパラなど、夏野菜が盛りだくさんの、海老とチキンのカレー。
シーフードのだしと夏野菜が抜群にうまっ!
みっしーちゃん・・・セロリや玉ねぎなどの香味野菜を煮込んでピューレ状に。
ぐつぐつ煮込んだお肉がとっても柔らかかった~。
のんのんちゃん・・・インド風のチキンカレーに、揚げた夏野菜たっぷり。
手羽元が柔らかジューシーでうまーーーいっ^^
ななちゃん・・・息子くんが大好きだという、デミグラスソース入りの
ハヤシライス風カレー。甘口の優しい味は子供たちに大好評♪
ワタシ・・・いつものふつーのカレー。
しっかり炒めたたっぷりの玉ねぎと、トマト風味が隠し味。
母から受け継いだ、20年選手の圧力鍋で煮込んでいます。


ホットケーキMIXとフライパンでできる簡単ナンも一緒に。
デザートは、我が家の定番の蒸しプリンと
のんのん家ママの味、カルピスプリン&ごまプリン。
こっつ家のお庭で摘んだ、レモンバームのハーブティも
とっても美味しかった。

芝生いっぱいの、きれいに手入れされた素敵なお庭。
我が家もこんなお庭ほしいなぁ。
子供たちもお腹いっぱい、たくさん遊んで大満足。
また来月も、開催しようね!
楽しみにしていたカレーパーティ

前回のビュッフェパーティ同様、
パパの夕飯もお持ち帰り出来るという趣旨。
みんなのおうちのカレー、どんなお味なのかタノシミー



こっつちゃん・・・オクラやアスパラなど、夏野菜が盛りだくさんの、海老とチキンのカレー。
シーフードのだしと夏野菜が抜群にうまっ!
みっしーちゃん・・・セロリや玉ねぎなどの香味野菜を煮込んでピューレ状に。
ぐつぐつ煮込んだお肉がとっても柔らかかった~。
のんのんちゃん・・・インド風のチキンカレーに、揚げた夏野菜たっぷり。
手羽元が柔らかジューシーでうまーーーいっ^^
ななちゃん・・・息子くんが大好きだという、デミグラスソース入りの
ハヤシライス風カレー。甘口の優しい味は子供たちに大好評♪
ワタシ・・・いつものふつーのカレー。
しっかり炒めたたっぷりの玉ねぎと、トマト風味が隠し味。
母から受け継いだ、20年選手の圧力鍋で煮込んでいます。


ホットケーキMIXとフライパンでできる簡単ナンも一緒に。
デザートは、我が家の定番の蒸しプリンと
のんのん家ママの味、カルピスプリン&ごまプリン。
こっつ家のお庭で摘んだ、レモンバームのハーブティも
とっても美味しかった。

芝生いっぱいの、きれいに手入れされた素敵なお庭。
我が家もこんなお庭ほしいなぁ。
子供たちもお腹いっぱい、たくさん遊んで大満足。
また来月も、開催しようね!

▲
by mikttymama
| 2010-08-09 21:17
| ハレの日・ホームパーティ*編
手巻き寿司。
2010年 08月 09日
折角の日曜日なので、
夜は実家の家族を呼んで手巻き寿司パーティです。

93歳になる祖母の大好きな、
まぐろづくしの盛り合わせ。
寿司飯には、白胡麻をたーっぷり混ぜて。
刻んだきゅうりに新生姜、たくあん。
細ねぎにかぼす。
たくあんを挟んだとろたくがうまーい

父と夫の大好きな、ブリの照り焼き。

うなぎは白焼きにしてさっぱりと。
奥は、上娘が焼いてくれただし巻き卵。
卵料理はワタシより上手になっちゃいました。

チーズとキャベツの揚げ餃子。
とろーりチーズが子供たちに人気。
今日もいっぱい食べたなぁ。
手巻き寿司、やっぱり楽しいな。
夜は実家の家族を呼んで手巻き寿司パーティです。

93歳になる祖母の大好きな、
まぐろづくしの盛り合わせ。
寿司飯には、白胡麻をたーっぷり混ぜて。
刻んだきゅうりに新生姜、たくあん。
細ねぎにかぼす。
たくあんを挟んだとろたくがうまーい


父と夫の大好きな、ブリの照り焼き。

うなぎは白焼きにしてさっぱりと。
奥は、上娘が焼いてくれただし巻き卵。
卵料理はワタシより上手になっちゃいました。

チーズとキャベツの揚げ餃子。
とろーりチーズが子供たちに人気。
今日もいっぱい食べたなぁ。
手巻き寿司、やっぱり楽しいな。
▲
by mikttymama
| 2010-08-09 21:16
| ハレの日・ホームパーティ*編