-
[ 2011-01 -28 13:25 ]
-
[ 2011-01 -27 12:04 ]
-
[ 2010-11 -15 11:57 ]
-
[ 2010-11 -01 14:17 ]
-
[ 2010-10 -27 10:02 ]
-
[ 2010-10 -19 14:22 ]
-
[ 2010-10 -17 10:29 ]
-
[ 2010-10 -08 12:19 ]
-
[ 2010-09 -25 12:53 ]
-
[ 2010-09 -24 14:17 ]
-
[ 2010-09 -17 21:48 ]
-
[ 2010-09 -13 11:03 ]
-
[ 2010-09 -10 10:57 ]
-
[ 2010-09 -09 19:57 ]
-
[ 2010-09 -04 17:56 ]
-
[ 2010-09 -02 15:44 ]
-
[ 2010-09 -01 12:44 ]
-
[ 2010-08 -31 13:35 ]
-
[ 2010-08 -27 14:52 ]
-
[ 2010-08 -25 11:52 ]
-
[ 2010-08 -21 13:59 ]
-
[ 2010-08 -18 08:58 ]
-
[ 2010-08 -09 21:17 ]
-
[ 2010-08 -09 21:16 ]
-
[ 2010-07 -31 10:40 ]
-
[ 2010-07 -27 23:38 ]
-
[ 2010-07 -26 23:51 ]
-
[ 2010-07 -22 23:14 ]
-
[ 2010-07 -17 09:25 ]
-
[ 2010-07 -15 09:42 ]
-
[ 2010-07 -13 14:24 ]
-
[ 2010-07 -08 21:45 ]
-
[ 2010-07 -04 08:34 ]
-
[ 2010-07 -03 14:39 ]
-
[ 2010-06 -25 15:32 ]
-
[ 2010-06 -23 15:09 ]
-
[ 2010-06 -18 18:46 ]
-
[ 2010-06 -12 14:28 ]
-
[ 2010-06 -09 14:17 ]
-
[ 2010-06 -04 15:45 ]
-
[ 2010-06 -02 23:16 ]
-
[ 2010-06 -01 10:28 ]
-
[ 2010-05 -31 10:49 ]
-
[ 2010-05 -29 20:49 ]
-
[ 2010-05 -27 09:21 ]
-
[ 2010-05 -25 11:18 ]
-
[ 2010-05 -23 18:03 ]
-
[ 2010-05 -22 17:08 ]
-
[ 2010-05 -20 15:49 ]
-
[ 2010-05 -20 15:47 ]
-
[ 2010-05 -13 17:49 ]
-
[ 2010-05 -10 11:05 ]
-
[ 2010-05 -09 11:32 ]
-
[ 2010-05 -01 19:54 ]
-
[ 2010-04 -29 23:43 ]
-
[ 2010-04 -19 13:58 ]
-
[ 2010-04 -15 12:03 ]
-
[ 2010-04 -13 10:53 ]
-
[ 2010-04 -10 09:19 ]
-
[ 2010-04 -09 11:01 ]
-
[ 2010-04 -08 09:47 ]
-
[ 2010-04 -05 20:56 ]
-
[ 2010-04 -03 13:00 ]
-
[ 2010-04 -01 22:18 ]
-
[ 2010-03 -28 17:05 ]
-
[ 2010-03 -25 14:54 ]
-
[ 2010-03 -24 17:06 ]
-
[ 2010-03 -22 08:59 ]
-
[ 2010-03 -20 14:12 ]
-
[ 2010-03 -16 23:39 ]
-
[ 2010-03 -12 09:48 ]
-
[ 2010-03 -09 13:44 ]
-
[ 2010-03 -06 14:34 ]
-
[ 2010-03 -04 08:11 ]
-
[ 2010-03 -02 22:17 ]
-
[ 2010-02 -28 16:30 ]
-
[ 2010-02 -28 16:27 ]
-
[ 2010-02 -26 20:30 ]
-
[ 2010-02 -25 16:31 ]
-
[ 2010-02 -23 07:22 ]
-
[ 2010-02 -20 11:20 ]
-
[ 2010-02 -19 07:10 ]
-
[ 2010-02 -17 15:12 ]
-
[ 2010-02 -15 12:07 ]
-
[ 2010-02 -14 00:57 ]
-
[ 2010-02 -11 12:54 ]
-
[ 2010-02 -09 08:27 ]
-
[ 2010-02 -07 08:40 ]
-
[ 2010-02 -03 08:11 ]
-
[ 2010-02 -01 18:35 ]
-
[ 2010-01 -31 17:14 ]
-
[ 2010-01 -30 12:28 ]
-
[ 2010-01 -27 11:29 ]
-
[ 2010-01 -24 15:50 ]
-
[ 2010-01 -21 21:45 ]
-
[ 2010-01 -20 10:00 ]
-
[ 2010-01 -18 08:27 ]
-
[ 2010-01 -15 08:50 ]
-
[ 2010-01 -14 11:00 ]
-
[ 2010-01 -12 14:51 ]
-
[ 2010-01 -10 11:03 ]
-
[ 2010-01 -09 14:23 ]
-
[ 2010-01 -07 23:57 ]
-
[ 2010-01 -01 13:32 ]
-
[ 2009-12 -30 02:13 ]
-
[ 2009-12 -27 19:45 ]
-
[ 2009-12 -26 17:22 ]
-
[ 2009-12 -21 10:01 ]
-
[ 2009-12 -18 12:37 ]
-
[ 2009-12 -17 11:28 ]
-
[ 2009-12 -15 15:17 ]
-
[ 2009-12 -14 15:06 ]
-
[ 2009-12 -12 12:24 ]
-
[ 2009-12 -08 09:16 ]
-
[ 2009-12 -07 10:35 ]
-
[ 2009-12 -01 00:25 ]
-
[ 2009-11 -28 22:21 ]
-
[ 2009-11 -26 21:46 ]
-
[ 2009-11 -26 12:01 ]
-
[ 2009-11 -25 00:06 ]
-
[ 2009-11 -20 22:04 ]
-
[ 2009-11 -19 18:07 ]
-
[ 2009-11 -18 14:05 ]
-
[ 2009-11 -17 15:33 ]
-
[ 2009-11 -17 15:30 ]
-
[ 2009-11 -13 17:28 ]
-
[ 2009-11 -11 08:47 ]
-
[ 2009-11 -04 15:51 ]
-
[ 2009-11 -02 09:03 ]
-
[ 2009-10 -31 12:13 ]
-
[ 2009-10 -30 08:17 ]
-
[ 2009-10 -29 09:06 ]
-
[ 2009-10 -26 14:57 ]
-
[ 2009-10 -23 08:45 ]
-
[ 2009-10 -19 13:57 ]
-
[ 2009-10 -19 11:54 ]
-
[ 2009-10 -17 19:32 ]
-
[ 2009-10 -15 12:13 ]
-
[ 2009-10 -08 21:05 ]
-
[ 2009-10 -04 10:07 ]
-
[ 2009-10 -02 08:44 ]
-
[ 2009-09 -30 22:47 ]
-
[ 2009-09 -25 10:27 ]
-
[ 2009-09 -24 16:40 ]
-
[ 2009-09 -19 09:08 ]
-
[ 2009-09 -17 14:38 ]
-
[ 2009-09 -16 23:33 ]
-
[ 2009-09 -14 22:06 ]
-
[ 2009-09 -13 16:37 ]
-
[ 2009-09 -11 08:45 ]
-
[ 2009-09 -10 11:35 ]
-
[ 2009-09 -08 13:48 ]
-
[ 2009-09 -07 09:40 ]
-
[ 2009-09 -05 11:31 ]
-
[ 2009-09 -03 10:41 ]
-
[ 2009-09 -01 20:23 ]
-
[ 2009-08 -31 13:35 ]
-
[ 2009-08 -29 10:11 ]
-
[ 2009-08 -28 11:57 ]
-
[ 2009-08 -26 08:55 ]
-
[ 2009-08 -24 11:23 ]
-
[ 2009-08 -22 16:24 ]
-
[ 2009-08 -04 12:23 ]
-
[ 2009-08 -02 09:56 ]
-
[ 2009-07 -29 11:46 ]
-
[ 2009-07 -28 16:42 ]
-
[ 2009-07 -27 12:35 ]
-
[ 2009-07 -26 15:21 ]
-
[ 2009-07 -25 10:42 ]
-
[ 2009-07 -24 13:22 ]
-
[ 2009-07 -23 12:15 ]
-
[ 2009-07 -21 16:51 ]
-
[ 2009-07 -18 18:28 ]
-
[ 2009-07 -17 10:00 ]
-
[ 2009-07 -16 12:53 ]
-
[ 2009-07 -15 10:14 ]
-
[ 2009-07 -13 18:49 ]
-
[ 2009-07 -11 08:55 ]
-
[ 2009-07 -10 11:37 ]
-
[ 2009-07 -08 13:55 ]
-
[ 2009-07 -07 16:10 ]
-
[ 2009-07 -05 12:40 ]
-
[ 2009-07 -02 15:39 ]
-
[ 2009-06 -29 17:42 ]
-
[ 2009-06 -24 13:13 ]
-
[ 2009-06 -17 10:11 ]
-
[ 2009-06 -12 10:32 ]
-
[ 2009-06 -08 15:37 ]
-
[ 2009-06 -03 09:15 ]
-
[ 2009-05 -29 14:03 ]
-
[ 2009-05 -27 14:28 ]
-
[ 2009-05 -24 16:33 ]
-
[ 2009-05 -22 14:02 ]
-
[ 2009-05 -21 10:33 ]
-
[ 2009-05 -20 08:53 ]
-
[ 2009-05 -16 14:02 ]
-
[ 2009-05 -15 09:11 ]
-
[ 2009-05 -13 17:54 ]
-
[ 2009-05 -12 16:36 ]
-
[ 2009-05 -07 09:32 ]
-
[ 2009-05 -01 09:38 ]
-
[ 2009-04 -26 16:05 ]
-
[ 2009-04 -24 10:23 ]
-
[ 2009-04 -20 08:24 ]
-
[ 2009-04 -18 10:07 ]
-
[ 2009-04 -17 10:38 ]
-
[ 2009-04 -16 08:20 ]
-
[ 2009-04 -15 09:24 ]
-
[ 2009-04 -13 10:26 ]
-
[ 2009-04 -10 10:56 ]
-
[ 2009-04 -09 11:28 ]
-
[ 2009-04 -05 23:02 ]
-
[ 2009-04 -04 08:46 ]
-
[ 2009-04 -01 12:04 ]
-
[ 2009-03 -31 10:54 ]
-
[ 2009-03 -30 17:50 ]
-
[ 2009-03 -28 11:25 ]
-
[ 2009-03 -25 21:31 ]
-
[ 2009-03 -24 09:45 ]
-
[ 2009-03 -20 16:39 ]
-
[ 2009-03 -19 09:57 ]
-
[ 2009-03 -17 10:16 ]
-
[ 2009-03 -14 13:27 ]
-
[ 2009-03 -10 15:02 ]
-
[ 2009-03 -09 09:22 ]
-
[ 2009-03 -06 09:09 ]
-
[ 2009-03 -05 09:06 ]
-
[ 2009-03 -02 14:32 ]
-
[ 2009-03 -02 09:16 ]
-
[ 2009-03 -01 10:31 ]
-
[ 2009-02 -27 10:50 ]
-
[ 2009-02 -26 16:59 ]
-
[ 2009-02 -25 09:38 ]
-
[ 2009-02 -24 09:56 ]
-
[ 2009-02 -23 16:01 ]
-
[ 2009-02 -21 11:11 ]
-
[ 2009-02 -20 11:56 ]
-
[ 2009-02 -18 20:43 ]
-
[ 2009-02 -16 09:06 ]
-
[ 2009-02 -15 18:48 ]
-
[ 2009-02 -14 21:08 ]
-
[ 2009-02 -12 19:48 ]
-
[ 2009-02 -10 14:48 ]
-
[ 2009-02 -09 12:36 ]
-
[ 2009-02 -07 15:27 ]
-
[ 2009-02 -05 11:28 ]
-
[ 2009-02 -04 11:51 ]
-
[ 2009-02 -03 12:55 ]
-
[ 2009-02 -01 13:44 ]
-
[ 2009-01 -31 23:57 ]
-
[ 2009-01 -30 16:52 ]
-
[ 2009-01 -29 09:29 ]
-
[ 2009-01 -27 09:48 ]
-
[ 2009-01 -24 16:15 ]
-
[ 2009-01 -22 15:29 ]
-
[ 2009-01 -21 11:07 ]
-
[ 2009-01 -20 09:59 ]
-
[ 2009-01 -18 23:45 ]
-
[ 2009-01 -17 12:15 ]
-
[ 2009-01 -16 09:49 ]
-
[ 2009-01 -15 09:02 ]
-
[ 2009-01 -14 10:30 ]
-
[ 2009-01 -13 16:17 ]
-
[ 2009-01 -12 10:49 ]
-
[ 2009-01 -10 21:21 ]
-
[ 2009-01 -10 08:59 ]
-
[ 2009-01 -09 10:29 ]
-
[ 2009-01 -08 10:02 ]
-
[ 2009-01 -07 14:56 ]
-
[ 2009-01 -06 10:43 ]
-
[ 2009-01 -04 17:28 ]
-
[ 2008-12 -29 11:09 ]
-
[ 2008-12 -28 09:29 ]
-
[ 2008-12 -25 15:46 ]
-
[ 2008-12 -24 10:06 ]
-
[ 2008-12 -22 10:47 ]
-
[ 2008-12 -19 12:04 ]
-
[ 2008-12 -17 18:20 ]
-
[ 2008-12 -15 09:40 ]
-
[ 2008-12 -14 09:33 ]
-
[ 2008-12 -10 15:00 ]
-
[ 2008-12 -06 13:00 ]
-
[ 2008-12 -05 11:00 ]
-
[ 2008-12 -01 09:15 ]
-
[ 2008-11 -27 20:51 ]
-
[ 2008-11 -23 10:39 ]
-
[ 2008-11 -21 09:17 ]
-
[ 2008-11 -20 13:07 ]
-
[ 2008-11 -19 13:47 ]
-
[ 2008-11 -17 23:28 ]
-
[ 2008-11 -16 11:46 ]
-
[ 2008-11 -14 09:35 ]
-
[ 2008-11 -11 21:35 ]
-
[ 2008-11 -09 19:54 ]
-
[ 2008-11 -04 20:08 ]
-
[ 2008-11 -01 15:34 ]
-
[ 2008-10 -30 22:04 ]
-
[ 2008-10 -26 14:27 ]
-
[ 2008-10 -25 19:24 ]
-
[ 2008-10 -24 11:29 ]
-
[ 2008-10 -23 15:07 ]
-
[ 2008-10 -22 22:09 ]
-
[ 2008-10 -19 21:04 ]
-
[ 2008-10 -18 19:18 ]
-
[ 2008-10 -17 21:01 ]
-
[ 2008-10 -16 09:41 ]
-
[ 2008-10 -14 14:46 ]
-
[ 2008-10 -10 17:33 ]
-
[ 2008-10 -09 12:28 ]
-
[ 2008-10 -06 10:51 ]
-
[ 2008-10 -05 00:32 ]
-
[ 2008-10 -03 10:01 ]
-
[ 2008-10 -02 10:21 ]
-
[ 2008-09 -29 15:49 ]
-
[ 2008-09 -27 18:38 ]
-
[ 2008-09 -25 20:11 ]
-
[ 2008-09 -22 14:19 ]
-
[ 2008-09 -20 09:19 ]
-
[ 2008-09 -18 11:40 ]
-
[ 2008-09 -14 21:06 ]
-
[ 2008-09 -12 09:48 ]
-
[ 2008-09 -10 11:10 ]
-
[ 2008-09 -09 14:08 ]
-
[ 2008-09 -07 08:31 ]
-
[ 2008-09 -06 08:45 ]
-
[ 2008-09 -05 07:39 ]
-
[ 2008-09 -04 09:24 ]
-
[ 2008-09 -01 10:35 ]
-
[ 2008-08 -30 17:16 ]
-
[ 2008-08 -29 12:11 ]
-
[ 2008-08 -28 11:10 ]
-
[ 2008-08 -26 09:35 ]
-
[ 2008-08 -24 22:55 ]
-
[ 2008-08 -21 19:19 ]
-
[ 2008-08 -19 12:17 ]
-
[ 2008-08 -18 10:07 ]
-
[ 2008-08 -12 11:22 ]
-
[ 2008-08 -12 10:58 ]
-
[ 2008-08 -09 14:35 ]
-
[ 2008-08 -08 22:48 ]
-
[ 2008-08 -06 09:12 ]
-
[ 2008-08 -05 09:50 ]
-
[ 2008-08 -04 09:27 ]
-
[ 2008-07 -31 15:23 ]
-
[ 2008-07 -29 16:31 ]
-
[ 2008-07 -28 11:14 ]
-
[ 2008-07 -27 09:31 ]
-
[ 2008-07 -26 09:10 ]
-
[ 2008-07 -24 21:19 ]
-
[ 2008-07 -24 14:04 ]
-
[ 2008-07 -23 13:51 ]
-
[ 2008-07 -22 12:26 ]
-
[ 2008-07 -18 18:23 ]
-
[ 2008-07 -18 09:13 ]
-
[ 2008-07 -16 10:26 ]
-
[ 2008-07 -13 11:17 ]
-
[ 2008-07 -11 14:28 ]
-
[ 2008-07 -09 10:16 ]
-
[ 2008-07 -08 12:33 ]
-
[ 2008-07 -07 12:55 ]
-
[ 2008-07 -07 11:11 ]
-
[ 2008-07 -05 11:40 ]
-
[ 2008-07 -03 16:19 ]
-
[ 2008-07 -02 16:44 ]
-
[ 2008-06 -30 23:24 ]
-
[ 2008-06 -29 08:50 ]
-
[ 2008-06 -27 20:35 ]
-
[ 2008-06 -26 16:05 ]
-
[ 2008-06 -25 09:02 ]
-
[ 2008-06 -23 12:43 ]
-
[ 2008-06 -22 11:10 ]
-
[ 2008-06 -20 17:07 ]
-
[ 2008-06 -19 11:17 ]
-
[ 2008-06 -14 00:58 ]
-
[ 2008-06 -12 09:13 ]
-
[ 2008-06 -10 10:50 ]
-
[ 2008-06 -08 09:16 ]
-
[ 2008-06 -06 11:28 ]
-
[ 2008-06 -05 10:42 ]
-
[ 2008-06 -03 08:54 ]
-
[ 2008-06 -02 09:58 ]
-
[ 2008-05 -30 09:57 ]
-
[ 2008-05 -29 13:27 ]
-
[ 2008-05 -29 13:14 ]
-
[ 2008-05 -29 12:52 ]
-
[ 2008-05 -29 12:50 ]
-
[ 2008-05 -29 12:28 ]
-
[ 2008-05 -28 15:57 ]
プチお料理教室・・・札幌おにぎり。
2010年 07月 13日
昨日は、我が家での小さなお料理教室。
おなじみの3人の方がいらしてくださいました。
この日はちょっぴり和風なおもてなしメニュー。
夏の食材を使って、素朴で懐かしい味なのだけれど
おもてなしに使えるようなレシピを。

実家からもらってきた紫陽花をテーブルにしつらえて。
この季節はやっぱりこの花を見ると落ち着きますね^^


キッズクッキング教室でも作ってもらった☆札幌おにぎりは、
生のとうもろこしを芯ごと炊き込んだご飯で作りました。
なぜにこのネーミングなのか・・・というと、
とうもろこし・バター・お味噌・・・と、具が札幌ラーメンのおにぎり版だから(笑)。
これがびっくりするほど美味しいんですよ!
海苔で描いた顔がとーってもキュート。
Iさん、お疲れ様でした^^
副菜は、またまた☆冷奴アレンジ。
ゼラチンを加えて軽く凍らせてからフォークで崩した
トマトポン酢のジュレをたっぷりとかけて。
青じその緑色とのコントラストが夏らしさ満点!

かぼちゃ、蓮根、豚バラを重ねて焼いて、
醤油+マヨネーズ+牛乳のソースで頂く
☆豚バラとかぼちゃのグリル。
一度電子レンジで下ごしらえしてから焼くと
かぼちゃがホクホクになります♪

デザートは、白玉粉に紫芋パウダーを混ぜて紫陽花色に。
☆紫玉と黒蜜アイス添え。
かぼちゃフレークを混ぜて黄色にしてもかわいいですよね。
さてさて。
オススメなのがこの札幌おにぎり。
子供たちにも大人気の焼きおにぎりです。
冷凍コーンでもいいのですが、
せっかく美味しいとうもろこしが出はじめたこの季節。
ぜひぜひ生のとうもろこしで作ってみてくださいね!
おなじみの3人の方がいらしてくださいました。
この日はちょっぴり和風なおもてなしメニュー。
夏の食材を使って、素朴で懐かしい味なのだけれど
おもてなしに使えるようなレシピを。

実家からもらってきた紫陽花をテーブルにしつらえて。
この季節はやっぱりこの花を見ると落ち着きますね^^


キッズクッキング教室でも作ってもらった☆札幌おにぎりは、
生のとうもろこしを芯ごと炊き込んだご飯で作りました。
なぜにこのネーミングなのか・・・というと、
とうもろこし・バター・お味噌・・・と、具が札幌ラーメンのおにぎり版だから(笑)。
これがびっくりするほど美味しいんですよ!
海苔で描いた顔がとーってもキュート。
Iさん、お疲れ様でした^^
副菜は、またまた☆冷奴アレンジ。
ゼラチンを加えて軽く凍らせてからフォークで崩した
トマトポン酢のジュレをたっぷりとかけて。
青じその緑色とのコントラストが夏らしさ満点!

かぼちゃ、蓮根、豚バラを重ねて焼いて、
醤油+マヨネーズ+牛乳のソースで頂く
☆豚バラとかぼちゃのグリル。
一度電子レンジで下ごしらえしてから焼くと
かぼちゃがホクホクになります♪

デザートは、白玉粉に紫芋パウダーを混ぜて紫陽花色に。
☆紫玉と黒蜜アイス添え。
かぼちゃフレークを混ぜて黄色にしてもかわいいですよね。
さてさて。
オススメなのがこの札幌おにぎり。
子供たちにも大人気の焼きおにぎりです。
冷凍コーンでもいいのですが、
せっかく美味しいとうもろこしが出はじめたこの季節。
ぜひぜひ生のとうもろこしで作ってみてくださいね!
※ツイッターのツイートボタンを入れてみました。
・・・その前に、誰かワタシにツイッターのつぶやき方を教えてぇ~。
「札幌おにぎり」レシピ↓
▲
by mikttymama
| 2010-07-13 14:24
| お料理教室・イベントのこと*
自家製ドライトマト。
2010年 07月 08日
最近、停滞期を過ぎ、お料理欲がもりもり出てきた。
今日もせっせとドライトマト作り。
オーブンで乾燥させるから
ゲリラ豪雨にだって負けません(笑)。
※昨日全国放送された、郡山の様子にびっくり。
身内の皆様!我が家は無事でーす^^

ケーク・サレに入れたり、パンやパスタにしたり。
セミ・ドライなこのトマトは、
オリーブオイルに漬けておけば1カ月は冷蔵庫で保存OKです♪
そのまま食べてもおいしいんですよ~
今日も遊びにきてくださって、ありがとうございます。
ランキングに参加しています♪
応援、ぽちぽちっと、お願いします!
↓↓↓↓↓↓

今日もせっせとドライトマト作り。
オーブンで乾燥させるから
ゲリラ豪雨にだって負けません(笑)。
※昨日全国放送された、郡山の様子にびっくり。
身内の皆様!我が家は無事でーす^^

ケーク・サレに入れたり、パンやパスタにしたり。
セミ・ドライなこのトマトは、
オリーブオイルに漬けておけば1カ月は冷蔵庫で保存OKです♪
そのまま食べてもおいしいんですよ~

今日も遊びにきてくださって、ありがとうございます。
ランキングに参加しています♪
応援、ぽちぽちっと、お願いします!
↓↓↓↓↓↓

「自家製ドライトマト」の作り方↓
▲
by mikttymama
| 2010-07-08 21:45
| 調味料や素材のこと
週末ディナー。
2010年 07月 04日
実家の母がワタシの様子を見て
「週末は、お姉ちゃんたち預かるから、末娘とゆっくりしなさい」
と子守係りをかって出てくれた(嬉)!!
そんなわけで大人だけの夕ご飯。
最近帰りの遅い夫とすれ違い生活が続いていたから
一緒にお喋りしながら食べたくて
いつもよりちょこっと丁寧に盛り付けて。
(と思ったけど、よく見たらこの程度でした~笑)

お豆腐ハンバーグ。
いつものハンバーグなら玉ねぎを入れるのだけど
今日はちょこっとヒト工夫。

秘密はコレコレ。
葱の青い部分は、洗ってブレンダーでみじん切り。
お酒+お醤油で漬け込んだ
特製ねぎしょうゆ。
納豆に入れて食べたり、
豚しゃぶや冷奴にかけたり。
葱の香りがお醤油に移って万能の調味料に。

水気を切って、ハンバーグダネにたーくさん入れました。
ねぎの青い部分は白い部分よりカロテンがたくさん含まれているし
ゴミにせずにこうしておけば、一石二鳥なのです^^

あとは、水菜のわさび漬けとトマトポン酢をのせた冷奴。
実家で採れたピーマンのナンプラー炒めには、石垣らあ油をたっぷり。

mっちゃんからいただいた、
平田牧場・三元豚ウィンナーを軽くボイル。
これをおつまみに、2人でハイボールを飲みながら
たくさんお喋りできて大満足。
・・・でも、話す内容といえばやっぱり娘たちのことなんだけど(笑)。
ピンチのところ創作意欲をかきたててくれた、Donnaちゃん。
本当にありがとう!
食べる人ありきなんですもの、やっぱりお料理って楽しいな。
今日も遊びにきてくださって、ありがとうございます。
ランキングに参加しています♪
応援、ぽちぽちっと、お願いします!
↓↓↓↓↓↓

「週末は、お姉ちゃんたち預かるから、末娘とゆっくりしなさい」
と子守係りをかって出てくれた(嬉)!!
そんなわけで大人だけの夕ご飯。
最近帰りの遅い夫とすれ違い生活が続いていたから
一緒にお喋りしながら食べたくて
いつもよりちょこっと丁寧に盛り付けて。
(と思ったけど、よく見たらこの程度でした~笑)

お豆腐ハンバーグ。
いつものハンバーグなら玉ねぎを入れるのだけど
今日はちょこっとヒト工夫。

秘密はコレコレ。
葱の青い部分は、洗ってブレンダーでみじん切り。
お酒+お醤油で漬け込んだ
特製ねぎしょうゆ。
納豆に入れて食べたり、
豚しゃぶや冷奴にかけたり。
葱の香りがお醤油に移って万能の調味料に。

水気を切って、ハンバーグダネにたーくさん入れました。
ねぎの青い部分は白い部分よりカロテンがたくさん含まれているし
ゴミにせずにこうしておけば、一石二鳥なのです^^

あとは、水菜のわさび漬けとトマトポン酢をのせた冷奴。
実家で採れたピーマンのナンプラー炒めには、石垣らあ油をたっぷり。

mっちゃんからいただいた、
平田牧場・三元豚ウィンナーを軽くボイル。
これをおつまみに、2人でハイボールを飲みながら
たくさんお喋りできて大満足。
・・・でも、話す内容といえばやっぱり娘たちのことなんだけど(笑)。
ピンチのところ創作意欲をかきたててくれた、Donnaちゃん。
本当にありがとう!
食べる人ありきなんですもの、やっぱりお料理って楽しいな。
今日も遊びにきてくださって、ありがとうございます。
ランキングに参加しています♪
応援、ぽちぽちっと、お願いします!
↓↓↓↓↓↓

「ねぎしょうゆのお豆腐ハンバーグ」レシピ↓
▲
by mikttymama
| 2010-07-04 08:34
| いつものおうちごはん(主菜)
三五八漬けと・・・ひじきともやしの塩炒め。
2010年 07月 03日
パパさんが大好きで、毎日漬けている三五八漬け。
きゅうりやにんじん、茄子、二十日大根なんかも漬けています。
漬かりすぎたきゅうりは、刻んで冷奴にのせたり、
ごまを混ぜた酢飯と一緒に太巻きにしても。
ぬか床ほど手入れが大変じゃないから
気負わずにできるのもいいところ。
娘たちも、ぽりぽりときゅうりを奪い合って食べたりして。
疲れたときは、原点に戻って
こういうものを食べると
カラダが生き返ってくる気がするな~。

東屋さんで、青木麹店さんのものを買っています。
あっさりとした甘さに漬かるのがお気に入り^^

さてさて。
月末お給料日前に活躍してくれるのが「もやし」。
この季節はアシが早いのが難点ですが
あると便利なかさ増し食材です。
ひき肉とトマトと一緒に炒めて卵とじしたり、
すりおろしにんにく+すりごま+ごま油+すし酢で味をつけて
ゆでもやしをナムルにしたり。
今回は、ひじきと一緒に塩味で炒め物に。
ごま油を効かせてさっぱりといただきました!
節約もやし研究の旅はまだまだ続きま~す(笑)。
美味しいレシピがあったら教えてくださいね♪
きゅうりやにんじん、茄子、二十日大根なんかも漬けています。
漬かりすぎたきゅうりは、刻んで冷奴にのせたり、
ごまを混ぜた酢飯と一緒に太巻きにしても。
ぬか床ほど手入れが大変じゃないから
気負わずにできるのもいいところ。
娘たちも、ぽりぽりときゅうりを奪い合って食べたりして。
疲れたときは、原点に戻って
こういうものを食べると
カラダが生き返ってくる気がするな~。

東屋さんで、青木麹店さんのものを買っています。
あっさりとした甘さに漬かるのがお気に入り^^

さてさて。
月末お給料日前に活躍してくれるのが「もやし」。
この季節はアシが早いのが難点ですが
あると便利なかさ増し食材です。
ひき肉とトマトと一緒に炒めて卵とじしたり、
すりおろしにんにく+すりごま+ごま油+すし酢で味をつけて
ゆでもやしをナムルにしたり。
今回は、ひじきと一緒に塩味で炒め物に。
ごま油を効かせてさっぱりといただきました!
節約もやし研究の旅はまだまだ続きま~す(笑)。
美味しいレシピがあったら教えてくださいね♪
「ひじきともやしの塩炒め」レシピ↓
▲
by mikttymama
| 2010-07-03 14:39
| いつものおうちごはん(副菜)
プチお料理教室・・・「暑い日のランチmenu」。
2010年 06月 25日
金曜日は、自宅での小さなお料理教室。
ワタシ+3名で満員の我が家のダイニングテーブル。
そしてごくごくフツーのせまーいキッチン。
さらにハイハイする赤ちゃんまでいたりして(笑)。
こういう環境でも来たいとおっしゃってくださる方がいることが
本当にありがたいといつも思います。

この日は、暑くて食欲のない日でも
さらっと入るようなものを・・・ということで
冷製パスタにしました。
我が家での定番の☆トマトとツナのパスタをチョイス♪
いろいろここからアレンジが効くのもお気に入りのレシピの理由です。
めんつゆとすし酢、そしてツナのだしがうまーい^^

最近お気に入りの、☆プチトマトと茗荷の甘酢漬けを前菜に。
おいしい研究会のときに
名もないカフェMさんに教えていただいた
キャンドルホルダーにちょこんと盛り付け。

アユミsanちのグランマにいただいてきた山椒で作った
会津郷土料理の☆ニシンの山椒漬けも。
シルバーのレンゲに盛り付けると、
こーんなにキュート☆

ただの冷奴で飽きちゃったときにこんなのはいかがでしょ?
みじん切りしたピクルスと、長ネギをたっぷりのせて
ごま油+お気に入りのお塩で。
冷奴ってたくさんのバリエーションを覚えておくと
夏ランチがラクチンになりますよね~♪
オススメがあったら教えてほしいなぁ。

デザートは、東部ガスさんのお教室の時に好評だった
夏にピッタリの炭酸入りのゼリー。
☆ラズベリーのスパークリングゼリーは、
炭酸がしゅわっと残るように作るのが
とーっても爽やかで美味しいのです!
今日は白ワインで作っていますが
子供用にはマスカットジュースで作るのもいいですよね。
Oさん、Wさん、Hさん!楽しんでいただけたかな~。
本当にありがとうございました^^
さてさて。
お友達にも大好評の、こちらのスパークリングゼリーを
今日はご紹介したいと思います。
ポイントは、氷水でとろみをつけてから
炭酸を入れてあまりまぜすぎないこと。
しっかりと炭酸の「しゅわしゅわ感」を残すためです。
そろそろベニ◎さんの1・◎・3の市だし、
ラズベリー狙い撃ちしてこないとー(笑)。
ブルーベリーでもマル。
本当においしいのでぜひぜひ作ってみてくださいね!
ワタシ+3名で満員の我が家のダイニングテーブル。
そしてごくごくフツーのせまーいキッチン。
さらにハイハイする赤ちゃんまでいたりして(笑)。
こういう環境でも来たいとおっしゃってくださる方がいることが
本当にありがたいといつも思います。

この日は、暑くて食欲のない日でも
さらっと入るようなものを・・・ということで
冷製パスタにしました。
我が家での定番の☆トマトとツナのパスタをチョイス♪
いろいろここからアレンジが効くのもお気に入りのレシピの理由です。
めんつゆとすし酢、そしてツナのだしがうまーい^^

最近お気に入りの、☆プチトマトと茗荷の甘酢漬けを前菜に。
おいしい研究会のときに
名もないカフェMさんに教えていただいた
キャンドルホルダーにちょこんと盛り付け。

アユミsanちのグランマにいただいてきた山椒で作った
会津郷土料理の☆ニシンの山椒漬けも。
シルバーのレンゲに盛り付けると、
こーんなにキュート☆

ただの冷奴で飽きちゃったときにこんなのはいかがでしょ?
みじん切りしたピクルスと、長ネギをたっぷりのせて
ごま油+お気に入りのお塩で。
冷奴ってたくさんのバリエーションを覚えておくと
夏ランチがラクチンになりますよね~♪
オススメがあったら教えてほしいなぁ。

デザートは、東部ガスさんのお教室の時に好評だった
夏にピッタリの炭酸入りのゼリー。
☆ラズベリーのスパークリングゼリーは、
炭酸がしゅわっと残るように作るのが
とーっても爽やかで美味しいのです!
今日は白ワインで作っていますが
子供用にはマスカットジュースで作るのもいいですよね。
Oさん、Wさん、Hさん!楽しんでいただけたかな~。
本当にありがとうございました^^
さてさて。
お友達にも大好評の、こちらのスパークリングゼリーを
今日はご紹介したいと思います。
ポイントは、氷水でとろみをつけてから
炭酸を入れてあまりまぜすぎないこと。
しっかりと炭酸の「しゅわしゅわ感」を残すためです。
そろそろベニ◎さんの1・◎・3の市だし、
ラズベリー狙い撃ちしてこないとー(笑)。
ブルーベリーでもマル。
本当においしいのでぜひぜひ作ってみてくださいね!
「ラズベリーのスパークリングゼリー」レシピ↓
タグ:
▲
by mikttymama
| 2010-06-25 15:32
| お料理教室・イベントのこと*
梅仕事と・・・くまちゃんハンバーグ。
2010年 06月 23日
今日はアユママからお誘いのtelを頂き、
アユミsanのいないご実家へ。
ずっと漬けたいと思っていた梅干し。
作り方を教えてくださるとのことで
尻尾フリフリ伺ってきました。

*師匠直伝!梅干の漬け方*
■まず、梅の根元の「ぽちっ」とした茎の部分を
竹串などで丁寧に取り除き、よく洗います。
■梅干の容器は専用のもの(陶器)をよく洗って
熱湯をかけて乾燥させ、(瓶じゃダメなのだそう)
焼酎でもう一度よく容器をふき取ります。
■そこに梅と10%の塩を入れ、
同じ重さぐらいの重しをして約1~1.5ヶ月常温に。
(なるべく冷暗所に保管)
■梅雨の明けたからっとしたお天気の日に
ざるに広げて干します。
梅肉が大目がいい場合は1日ぐらいでいいのだとか。
■そうしたら紫蘇を梅汁でもみ、
一緒に漬けたら出来上がり。
カリカリ梅と柔らかい梅と2種類を漬けることに。
カリカリ梅の場合は、塩をまぶしてから重石をせずに
冷蔵庫に保管。
あとは作り方は同じです。
漬けたてもとってもおいしいんですって~
楽しみ、楽しみ^^
すっかりごはんまでごちそうになっちゃって、
夫婦やら母親としてのアレコレまで教わっちゃって(笑)
いつもながらステキなママです。
アユミsan!うまく出来たら梅干しパーチーしましょうね^^

さてさて。
お出かけ前に作った本日の下娘べんとう。
ハンバーグがちょっと焦げてしまいましたが
ビジュアルに弱い下娘はくまちゃん効果で完食!
ちなみに、目はしめじとゆで卵、
口がアユママが漬けた梅干しです。
早く我が家の梅干ができないかな~♪♪
アユミsanのいないご実家へ。
ずっと漬けたいと思っていた梅干し。
作り方を教えてくださるとのことで
尻尾フリフリ伺ってきました。

*師匠直伝!梅干の漬け方*
■まず、梅の根元の「ぽちっ」とした茎の部分を
竹串などで丁寧に取り除き、よく洗います。
■梅干の容器は専用のもの(陶器)をよく洗って
熱湯をかけて乾燥させ、(瓶じゃダメなのだそう)
焼酎でもう一度よく容器をふき取ります。
■そこに梅と10%の塩を入れ、
同じ重さぐらいの重しをして約1~1.5ヶ月常温に。
(なるべく冷暗所に保管)
■梅雨の明けたからっとしたお天気の日に
ざるに広げて干します。
梅肉が大目がいい場合は1日ぐらいでいいのだとか。
■そうしたら紫蘇を梅汁でもみ、
一緒に漬けたら出来上がり。
カリカリ梅と柔らかい梅と2種類を漬けることに。
カリカリ梅の場合は、塩をまぶしてから重石をせずに
冷蔵庫に保管。
あとは作り方は同じです。
漬けたてもとってもおいしいんですって~
楽しみ、楽しみ^^
すっかりごはんまでごちそうになっちゃって、
夫婦やら母親としてのアレコレまで教わっちゃって(笑)
いつもながらステキなママです。
アユミsan!うまく出来たら梅干しパーチーしましょうね^^

さてさて。
お出かけ前に作った本日の下娘べんとう。
ハンバーグがちょっと焦げてしまいましたが
ビジュアルに弱い下娘はくまちゃん効果で完食!
ちなみに、目はしめじとゆで卵、
口がアユママが漬けた梅干しです。
早く我が家の梅干ができないかな~♪♪
▲
by mikttymama
| 2010-06-23 15:09
| いつものおべんとう*
おうちイタリアン教室。
2010年 06月 18日
久々の更新です(汗)。
末娘の後追いがはじまって
なかなかゆっくりPCにむかえなくなってきました。
そうはいってもおねえちゃんたちの小さい頃に比べたら
とっても一人遊びが上手。
おかげでちょこちょこお仕事もさせてもらっております♪

そんなわけで本日は、
自宅でのプチお料理教室。
3人のステキmamaさんがいらしてくださいました!
本日のテーマは「おうちイタリアンのおもてなし」。
まずはコチラ。
☆HB(ホームベーカリー)で作るフォカッチャ。
一次発酵はHBにおまかせなので
その間に別な作業ができるというのが
この機械のステキなところ。
二次発酵が終わったら
オリーブをのせたり、ハーブソルトをのせたり。
ローズマリーだけもシンプルでおいしいのですが
お野菜をのせたのもワタシは好きです^^

次に、前菜。
☆アボカド入りカプレーゼ。
イタリアンカラーが爽やかな、
並べるだけの簡単前菜です♪
最近はチェリータイプのモッツアレラチーズも売っているので
プチトマトでちっちゃく作るのもカワイイですよね^^

メインはコチラ。
アンチョビオイルとハーブパン粉で作る
☆魚介の香草パン粉焼き
切って、並べて、かけてグリルで焼くだけ!のお手軽さ。
前菜やパンを食べてもらっている間に焼いて
焼きたてアツアツを召し上がっていただきました。

デザートは、毎回お教室で大好評の
☆スコップティラミス(レシピはコチラ☆)。
「これなら子どもも食べられます!」と嬉しいお言葉。
ぜひぜひ一緒に作ってみてくださいね^^
Oさん、Iさん、Tさん、今日もありがとうございました♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日のレシピファイルを止めるのに使ったこれらのgoods。
実はパパさんの仙台土産なのです。
マトちゃんのクリップがまたかわゆいったら!
プププ・・・どんなカオして選んでくれたのか
想像すると笑ってしまう悪妻です。
出張中に思い出してくれたのが嬉しいな~♪
末娘の後追いがはじまって
なかなかゆっくりPCにむかえなくなってきました。
そうはいってもおねえちゃんたちの小さい頃に比べたら
とっても一人遊びが上手。
おかげでちょこちょこお仕事もさせてもらっております♪

そんなわけで本日は、
自宅でのプチお料理教室。
3人のステキmamaさんがいらしてくださいました!
本日のテーマは「おうちイタリアンのおもてなし」。
まずはコチラ。
☆HB(ホームベーカリー)で作るフォカッチャ。
一次発酵はHBにおまかせなので
その間に別な作業ができるというのが
この機械のステキなところ。
二次発酵が終わったら
オリーブをのせたり、ハーブソルトをのせたり。
ローズマリーだけもシンプルでおいしいのですが
お野菜をのせたのもワタシは好きです^^

次に、前菜。
☆アボカド入りカプレーゼ。
イタリアンカラーが爽やかな、
並べるだけの簡単前菜です♪
最近はチェリータイプのモッツアレラチーズも売っているので
プチトマトでちっちゃく作るのもカワイイですよね^^

メインはコチラ。
アンチョビオイルとハーブパン粉で作る
☆魚介の香草パン粉焼き
切って、並べて、かけてグリルで焼くだけ!のお手軽さ。
前菜やパンを食べてもらっている間に焼いて
焼きたてアツアツを召し上がっていただきました。

デザートは、毎回お教室で大好評の
☆スコップティラミス(レシピはコチラ☆)。
「これなら子どもも食べられます!」と嬉しいお言葉。
ぜひぜひ一緒に作ってみてくださいね^^
Oさん、Iさん、Tさん、今日もありがとうございました♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日のレシピファイルを止めるのに使ったこれらのgoods。
実はパパさんの仙台土産なのです。
マトちゃんのクリップがまたかわゆいったら!
プププ・・・どんなカオして選んでくれたのか
想像すると笑ってしまう悪妻です。
出張中に思い出してくれたのが嬉しいな~♪
▲
by mikttymama
| 2010-06-18 18:46
| お料理教室・イベントのこと*
はじめまして!・・・持ち寄りランチの会。
2010年 06月 12日
昨日はしーちゃんと一緒にアユミsanのご実家へ。
もうそろそろ、旦那様の待つ
自宅へ戻らなければいけないとのことで
ワタシとしては寂しい限りです。
もちろんパパさんはイニシャルAの女子に囲まれ
嬉しい限りでしょうね~(笑)。
本日は持ち寄りのランチ会。
お料理上手なお二人のごはんが食べられるなんて
幸せだわ~☆

アユミsanたら乳飲み子Anna姫をかかえ、
ブルーベリーを練りこんだという
ケーキも用意していてくださいました!
もうそろそろ、旦那様の待つ
自宅へ戻らなければいけないとのことで
ワタシとしては寂しい限りです。
もちろんパパさんはイニシャルAの女子に囲まれ
嬉しい限りでしょうね~(笑)。
本日は持ち寄りのランチ会。
お料理上手なお二人のごはんが食べられるなんて
幸せだわ~☆

アユミsanたら乳飲み子Anna姫をかかえ、
ブルーベリーを練りこんだという
ケーキも用意していてくださいました!

*アユミsan*
■ペンネ
■かぼちゃのスープ
■ブルーベリーといちごのケーキ
■ドロップクッキー(布の入れ物がステキっ☆)
*しーちゃん*
■三つ葉とザーサイの和え物
■明太子とキャベツの春巻き
■野菜サラダ(水菜・じゃがいも・ゆで卵・トマト・きゅうり)
*ワタシ*
■牛時雨煮入りプチコロッケ
■キャベツのごま酢和え
詳細はしーちゃんのブログへ→■
おぉ~☆おいしそう☆
昼間っからKIRIN FREEでカンパーイ☆



しーちゃんとアユミsanははじめての対面だったのですが
お互いにブログを行き来しているだけあって
昔からのお友達みたい^^
たくさん食べて飲んでおしゃべりして・・・
オナカいっぱいの上に、
アユミsan&アユママよりたくさんのお土産!
その中でも最もすごいのが・・・(次につづく^^)
お互いにブログを行き来しているだけあって
昔からのお友達みたい^^
たくさん食べて飲んでおしゃべりして・・・
オナカいっぱいの上に、
アユミsan&アユママよりたくさんのお土産!
その中でも最もすごいのが・・・(次につづく^^)
▲
by mikttymama
| 2010-06-12 14:28
| お友達とおうちcafe*編
東部ガス6月・・・ケーク・サレと旬の野菜スープ。
2010年 06月 09日
昨日は東部ガスのお料理教室の日でした。
6月のメニューは、
ケーク・サレと旬の野菜スープ。
二種類のケーク・サレを作っていただきました。
ケーク・サレとは、その名の通り、
ケーク=ケーキ、サレ=塩で
フランスママンが作る塩ケーキのことです。

ワタシが「ケーク・サレ」なるものを知ったのは
お友達のYさんに「ケーク・サレ研究会しよう!」と
言われたのがきっかけ。
あれからこんなに経っていたのですね~(苦笑)。
(詳細は過去ログより^^)

☆アスパラとベーコンのケーク・サレ
☆ズッキーニと赤ピーマンのイタリア風ケーク・サレ
☆旬の野菜スープ(新キャベツ、新玉ねぎ、ワセシロじゃがいも、新生姜)
☆ラズベリーのスパークリングゼリー
本来であれば、グリュイエルチーズという
スイスのハードタイプのチーズをすりおろして入れるそうなのですが、
なかなかそれは手に入らないので
一般的なナチュラルチーズで代用できるレシピにしました。
その代わり、白ワインでちょこっと風味づけして。
ひとつはダッチオーブンを使って焼き上げたのですが
やっぱりダッチで焼くと美味しいですね!
今のガス器具の進化には本当に驚かされます。
(グリルでピザも焼けちゃうんですよ~!)
うー、ほしくなっちゃうわぁ。
今回も楽しい時間にしていただき、
本当にありがとうございました!
久々にお会いできた方や、風邪引きなのに
いらしてくださった方などなど・・・。
またお会いできる日を楽しみにしています^^
※来月のお教室は託児つきになります!
お子様連れのママさん、この機会にぜひいらしてみてください♪
詳細はコチラ→■
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さてさて。本日水曜日は下娘のおべんとうの日。
上娘と4歳離れている下娘。
久々の幼稚園生のおべんとう作り、
あの頃より以外と楽しかったりして^^
*本日のmenu*
■枝豆と炒り卵のおにぎり
■ツナマヨとごまのおにぎり
■ベーコンステーキとプチトマト
■アスパラ
今日も遊びにきてくださって、ありがとうございます。
ランキングに参加しています♪
応援、ぽちぽちっと、お願いします!
↓↓↓↓↓↓

6月のメニューは、
ケーク・サレと旬の野菜スープ。
二種類のケーク・サレを作っていただきました。
ケーク・サレとは、その名の通り、
ケーク=ケーキ、サレ=塩で
フランスママンが作る塩ケーキのことです。

ワタシが「ケーク・サレ」なるものを知ったのは
お友達のYさんに「ケーク・サレ研究会しよう!」と
言われたのがきっかけ。
あれからこんなに経っていたのですね~(苦笑)。
(詳細は過去ログより^^)

☆アスパラとベーコンのケーク・サレ
☆ズッキーニと赤ピーマンのイタリア風ケーク・サレ
☆旬の野菜スープ(新キャベツ、新玉ねぎ、ワセシロじゃがいも、新生姜)
☆ラズベリーのスパークリングゼリー
本来であれば、グリュイエルチーズという
スイスのハードタイプのチーズをすりおろして入れるそうなのですが、
なかなかそれは手に入らないので
一般的なナチュラルチーズで代用できるレシピにしました。
その代わり、白ワインでちょこっと風味づけして。
ひとつはダッチオーブンを使って焼き上げたのですが
やっぱりダッチで焼くと美味しいですね!
今のガス器具の進化には本当に驚かされます。
(グリルでピザも焼けちゃうんですよ~!)
うー、ほしくなっちゃうわぁ。
今回も楽しい時間にしていただき、
本当にありがとうございました!
久々にお会いできた方や、風邪引きなのに
いらしてくださった方などなど・・・。
またお会いできる日を楽しみにしています^^
※来月のお教室は託児つきになります!
お子様連れのママさん、この機会にぜひいらしてみてください♪
詳細はコチラ→■
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さてさて。本日水曜日は下娘のおべんとうの日。
上娘と4歳離れている下娘。
久々の幼稚園生のおべんとう作り、
あの頃より以外と楽しかったりして^^
*本日のmenu*
■枝豆と炒り卵のおにぎり
■ツナマヨとごまのおにぎり
■ベーコンステーキとプチトマト
■アスパラ
今日も遊びにきてくださって、ありがとうございます。
ランキングに参加しています♪
応援、ぽちぽちっと、お願いします!
↓↓↓↓↓↓

▲
by mikttymama
| 2010-06-09 14:17
| お料理教室・イベントのこと*
H&M×AOMORIと・・・りんごとジンジャーの蒸しケーキ。
2010年 06月 04日
H&M。
あの有名なお洋服ブランドのことではないのです。
それは、=ホットケーキ&ミックス。
おやつまで手が回らないときのワタシの救世主のこと。

先日、Yさんからいただいた
青森の林檎ジュースとりんごをすりすり・・・。
新生姜の残りも入れて蒸しケーキに。
ホイップクリームをたっぷり絞ったら
ちょっとだけシナモンでおめかし。
これだけで娘たちは大喜び!
ありがとうH&M(いや、ホットケーキミックス)。
ごちそうさまでした、Yさん。
今日も遊びにきてくださって、ありがとうございます。
ランキングに参加しています♪
応援、ぽちぽちっと、お願いします!
↓↓↓↓↓↓

あの有名なお洋服ブランドのことではないのです。
それは、=ホットケーキ&ミックス。
おやつまで手が回らないときのワタシの救世主のこと。

先日、Yさんからいただいた
青森の林檎ジュースとりんごをすりすり・・・。
新生姜の残りも入れて蒸しケーキに。
ホイップクリームをたっぷり絞ったら
ちょっとだけシナモンでおめかし。
これだけで娘たちは大喜び!
ありがとうH&M(いや、ホットケーキミックス)。
ごちそうさまでした、Yさん。
今日も遊びにきてくださって、ありがとうございます。
ランキングに参加しています♪
応援、ぽちぽちっと、お願いします!
↓↓↓↓↓↓

「りんごとジンジャーの蒸しケーキ」レシピ↓
タグ:
▲
by mikttymama
| 2010-06-04 15:45
| こどもとスィーツ・パン*編