自家製ジンジャーエールと焼き林檎。
2015年 10月 27日









東部ガス、6月の教室…ケークサレ(塩ケーキ)レシピ。
2015年 06月 30日

■材料:(パウンド型1本分)
薄力粉180g、ベーキングパウダー小さじ2、卵3個、白ワイン100cc、オリーブオイル80cc、グリーンオリーブ(種抜き)70~100g、A<ベーコン100~150g、とろけるチーズ100~120g、セミドライトマト50g>
■作り方
1. 薄力粉とベーキングパウダーはふるっておく。A全ての材料を1cm角目安に切っておく。
2.薄力粉をボールに入れ、卵、オリーブオイル、白ワインを入れて粉をくずすように混ぜる。なめらかになったら具材を入れ、180℃に温めたオーブンで35~40分焼いて冷めたら型からはずす。
■パセリのみじん切り、ブラックペッパー、粒マスタードを加えても。
シュークリーム。
2013年 01月 30日

インフルエンザで娘の幼稚園が学級閉鎖。
どーしてもシュークリームが食べたいと言うので昨日の夜久々に焼いてみたら、
なんとシューが膨らまないわ、カスタードにダマができるわと散々。
子どもは美味しいといっていたけど・・・えーい!
ちょっぴり母としては悔しいから、今朝またリベンジ。
うーん、まあよしとしよう!なんとか形になってほくほくのママ。
そんな覚書レシピです。
シュークリーム
■材料(8個分)
無塩バター 45g、牛乳70cc、水20cc、薄力粉55g、塩2g、グラニュー糖3g
卵M玉2個、ダイスアーモンド1/2袋
■作り方
①水、バター、牛乳、塩、グラニュー糖を鍋に入れて中火にかけ、バターを完全に溶かす。
②火からおろし、ふるった小麦粉を一気に入れて、ゴムベラで混ぜてまとめる。
③再び火にかけて、よく練る。白い膜が鍋にはるくらいまで練る。
④卵を4回くらいにわけて③に加え、その都度よく混ぜる。
⑤天板にオーブンシートをしき、絞り袋に入れて丸の口金をつけ、間隔を3cmほどあけて搾り出し、
卵黄を塗ってアーモンドダイスをのせる。
⑥霧吹きで水をかけ、200℃に予熱したオーブン上段で15分、180℃に下げて10分、
160℃に下げて10分焼き、そのまま庫内でゆっくりと冷ます。しぼんでしまうので決して開けてはダメ。
※ホイップカスタードクリーム
■材料(8個分)
グラニュー糖50g、牛乳200cc、薄力粉30g、卵M玉1個、バニラエッセンス少々、ラム酒小さじ1
動物性生クリーム100cc
■作り方
①グラニュー糖と卵、薄力粉を良く擦り混ぜ、温めた牛乳を少しずつ混ぜる。
それをこし器でこし、中火にかけ、よく混ぜながらカスタードクリームにする。
(ダマにならないよう、周囲からよく混ぜる。)バニラエッセンス、ラム酒を混ぜて出来上がり。
②生クリームを7部立てにし、よく冷ました①と合わせて絞り袋に入れる。
※仕上げ
■シュー生地を半分にカットし、クリームを絞ってはさむ。粉砂糖をかけて出来上がり♪
アユミSUNSUN。
2010年 08月 31日
たくさんの新鮮野菜をかかえて遊びに来てくださいました。
アイリ姫に会うのも、アンナ姫に会うのも4カ月ぶりのことで
どんなにおねえちゃんになったのか
どんなに大きくなったのか、
とーーーっても楽しみにしておりました。

かなり遅れましたけど、アユミsan、33歳のお誕生日ケーキ。
アイリちゃんは自分の誕生日だと思ったみたい(笑)。
本日はリクエストのバナナシフォンに生クリームたーっぷり。

奥は茄子と生ハムの青汁入りピザ。
手前がゴーヤとしいたけのフリッター。
チリソースでいただきます。

4カ月とは思えないほどフッサフサの髪のアンナ嬢。
美人さんだわぁ!

お母様が丹精こめて作られた、本当に美味しいお野菜をこんなに!
ゴーヤがまた大きいのなんのって。
畑仕事をしているようには思えないほど、お肌もきれいだし
指にはネイルまできっちりされているオサレなママ。
おしゃべりもとにかく面白いし、こういう風に年を重ねたいものです。

こんな素敵な香りのお土産まで・・・。
yOCOさんのSUNSUNグラスも喜んで頂けてよかったです。
またゆっくりおしゃべりしに来て下さいね~。
あ、こんどはすっぴんで、エステごっこでもいかがでしょ(笑)。
とにかく楽しい時間ってあっという間に過ぎてしまいましたよ。
アユミsanがあちらにいらっしゃる間も、お母様のところに
遊びにいかせていただきますぅ~

今日も遊びにきてくださって、ありがとうございます。
ランキングに参加しています♪
応援、ぽちぽちっと、お願いします!
↓↓↓↓↓↓

東部ガス、7月のお料理教室。
2010年 07月 09日
記録に残したいことはたくさんあるのだけれど
なんだか毎日バタバタ。
みなさんのところにも遊びにゆけずスミマセン。
ワタシもパパも、娘たちも元気にやっておりまーす^^
そんなこんなでさかのぼり日記。
7/6火曜日、東部ガスさんで月イチのお教室がありました。
今月はHB(ホームベーカリー)を活用した手打ちパスタ。
トマトとバジルたーっぷりの冷製パスタにしていただきました。

キレイなグリーンの秘密はワタシ愛飲中の「青汁」。
お菓子やお料理に混ぜると、全く気になりません。

副菜は、冷奴アレンジ。
たっぷりのトマトと水菜・パプリカをイタリアンドレッシングでマリネして
パスタに合わせたちょっぴりイタリアンな冷奴に。
大豆の良質なタンパク質も摂れて、夏にはピッタリです!


デザートは、パイシートで作る超カンタンなミルフィーユ。
なんと!パイシートってフライパンでも簡単に焼けるんです。
それに合わせて、ブルーベリージャムとブルーベリーの実が
たくさん入った手作りのブルーベリーソーダを添えて。
子供たちの夏休みのおやつに、一緒に作っても楽しいですよ^^
※ちなみに、写真はDonnaちゃんに撮っていただきました。
さっすがプロ・・・。美味しい撮り方を教えていただいているところです。
手打ちパスタの写真はワタシ。
勉強の成果、出てるかしらん(先生がいいから~)。
今回もとーっても楽しい時間でした。
託児付きの回だったので
お友達が娘ちゃんを連れてきてくれたり、
度々いらしてくださっている方が、
地元のおいしーい人参ジュースを差し入れしてくださったり。
(Sさん、人参スィーツ考案中です!楽しみにお待ちくださいね^^)
離乳食のお話しなどでも盛り上がりました~♪
お子様のいる方でも、今回のように託児付きだと安心ですよね。
また皆様にお会いできる日を楽しみにしています!
我が家で不定期に開催されている
小さなお料理教室でも、小さいお子様連れ大歓迎です^^
ご興味のある方は、直接ご連絡頂くか、
こちらに鍵コメントを頂ければ対応させていただきますので
お気軽にお越しくださいませ♪
来月の東部ガスさんのお教室の詳細については、
コチラのHPをご覧ください。
※応募者多数の場合は、毎月抽選となりますのでご了承ください^^
ランチビールと・・・おうちCafeワールドビュッフェ。
2010年 05月 29日
楽しみにしていた超★specialな、持ち寄りparty!
その名も「おうちCafeワールドビュッフェ」。
みんなでそれぞれ担当を決め、
昼間っからビールを飲みながら
ビュッフェstyleの子連れパーティをしましょう、という
なんとも素敵な会なのでした。
もちろん、本当のビールなわけではなくって
キリンの「Free」でカンパーイ☆でしたけど(笑)。






みてみて~☆
すっごい豪華だったんですよ!
メニューを覚え書き~♪
こっつちゃん担当「サラダ」
☆プチトマトのマリネとクリームチーズのピンチョス
☆生ハムとカッテージチーズのプチカップサラダ
☆ポテトの明太マヨグラタン
えりきんちゃん担当「前菜」
☆和風仕立てのおつまみカプレーゼ
☆韓国風とろたく
あすかちゃん担当「ごはんもの」
☆海老ピラフ
☆もちもちポンテケージョ
☆全粒粉のクッキー
ななちゃん担当「スープ」
☆アスパラのクリームスープ
☆きのことデミグラスソースのハンバーグ
ワタシ担当「おかず」
☆手羽先のタイ風サテー
☆生春巻き~スイートチリソース添え~
☆キャベツとチーズの揚げ餃子
みっしーちゃん担当「デザート」
☆抹茶ティラミス&いちごティラミス
☆サングリア
☆アボカドたまご
☆ブルスケッタ

すっごいボリューム!
フリーを飲みつつ、ぱくぱく・・・あぁ、幸せ


食べるだけで終わらないのが、
今回のすごいところなんです!
なーんと、夕ごはん分のお土産付き~♪♪♪
パパさんもいろいろ食べられて喜んでくれました。
またぜひ!開催しましょうね^^
幹事みっしーちゃん、よろしくね!
今日も遊びにきてくださって、ありがとうございます。
ランキングに参加しています♪
応援、ぽちぽちっと、お願いします!
↓↓↓↓↓↓

女子会+おうちネイルサロンと・・・キレイになれるイタリアン。
2010年 02月 01日
3/14(sun)ママによるママのためのclub party
「mama-me-time!vol.1」開催!
ゲストも続々登場^^
イベント詳細はコチラ→☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
今日はていちメンバー、saraさんとaramiさんをお招きしての
「女子力向上うちカフェの会」。
キレイになれるごはんを食べて、
mamaネイリスト、Eriちゃんに頼んでお手入れをしていただくという(笑)。
メニューを決めるのもウキウキでした。

まずはお豆腐と黒胡麻でちょっと和風なバーニャカウダ。
カリッコリーや根菜につけていただきます。
ビタミン類に食物繊維もたっぷり♪

茄子と牛しゃぶのサラダ。
ガーリックソースにたたいたアンチョビを足して
グリル野菜をマリネ。
さっぱりと食べられます。

チキンのジンジャー照焼きと長ネギの青汁ピザ。
体をあたためる生姜たっぷりのソースで炒めたチキンと
長ネギをたっぷりのせて。
生地には青汁を練りこんで。
デザートは昨日のショコラクランベリーロールと、
自家製ケフィア&いちごのソースで。
ここまで食べたらもう、おなかいっぱいです(笑)。

その後はお待ちかねのネイル。
アロマオイルをたきつつ、音楽をききつつ・・・。
女子にとってはとってもテンションの上がる時間です^^


aramiさん&saraさんの仕上がり。
ききき、キレイな手~☆
母なんだけどこういう女性でいられる時間って本当にウレシイ。
あぁ~楽しかった!
次回はワタシもジェルネイル、ぜひともやってみたいな。
Eriちゃん、本当にありがとう!
そしてそして・・・ていちvol.5ももう少しですね^^
aramiさん、saraさん、ていちメンバーのみなさん。
がんばってくださいね~☆☆☆
応援していまぁす♪
今日も遊びにきてくださって、ありがとうございます。
ランキングに参加しています♪
応援、ぽちぽちっと、お願いします!
↓↓↓↓↓↓

東部ガス・・・6月のお料理教室のこと。
2009年 06月 25日
今月の東部ガスさんのお料理教室がありました。
よくよく考えてみると、東部ガスさんにお世話になって約1年が経ちました^^
月1回、子育て専業主婦のワタシがお仕事できる日。
そして、同じ主婦の皆さんと、ワイワイ情報交換できる日。
毎月、毎月、主婦トーク炸裂なので、すっごく楽しみな日です。

今月のメニューは・・・。
☆ガーリックチキンと雑穀のワンプレート
☆ブロッコリーのはちみつ胡麻和え
☆おからと米粉のスティックチーズケーキ
☆完熟トマトのグラニテ・・・の4品
完熟トマトのグラニテは、
7月発行のHughug~夏号~に掲載していただいてます。

今回も素敵な皆さんと楽しい時間をすごさせていたくことができ、
だーい満足♪♪♪タノシカッター♪
来月からしばらく産休に入ります。
また、フッカツして皆さんにお会いできる日を楽しみにしていまーす^^
ランキングに参加しています♪
応援、ぽちぽちっと、お願いします!
↓↓↓↓↓↓

mama's Asian Cafe・・・miktty'sタイカレー。
2009年 02月 03日
久々に我が家に来てくださいました。
この日は前々から楽しみにしていた、
mama's Curry Party。
おぐおぐちゃんから「タイカレーが食べたい!」との
ウレシイリクエスト。
さぁ~食べよう、食べよう!

本日のmenuは・・・。
☆miktty'sタイカレー&ターメリックライス
☆焼き茄子のナンプラーサラダ(rieさんレシピ)

☆おぐおぐちゃん特製クリームシチュー
ルゥを使っていないのでヘルシー。
そしてとっても優しいお味。


☆ヨーグルトチーズケーキ(おぐおぐちゃん作)
水切りヨーグルトで作ったんですって。
さっぱりかつ濃厚~。
ボンヌママンのカシスジャムとリキュールで作った
ソースを添えて。

☆モーニングのヨーグルト
(生いちご、夏みかんとナタデココ、マンゴー)
こちらはダニョさんからの差し入れ♪
んーやっぱりタイカレーの後には
こういう「さっぱり系スィーツ」が抜群に合うわぁ。
んんんんんまーい♪
子供も大人も思いっきり食べながら、
思いっきり遊んで、おしゃべりして。
いつものことながら、
子連れおうちカフェは本当に楽しい!
そしてタイカレーは夜のパパごはんにシフト

「しっかりねかせたからおいしいわよ~♪」
なんて言ってみたりして

今日もおかげさまでとっても楽しい1日でした!
ダニョさん、おぐおぐちゃん、ありがとう

りぃちゃん、つっくん、ねねたんも、
またゆっくり遊びにきてね^^
今日も遊びにきてくださって、ありがとうございます。
ランキングに参加しています♪
応援、ぽちぽちっと、お願いします!
↓↓↓↓↓↓

東部ガス・12月のX'masお料理教室。
2008年 12月 17日

東部ガスショールームさんでのお料理教室の日。
この日はX'masに向けた簡単アンティパスト(前菜)中心のメニューとなりました。

その周りのパーティ料理を簡単に作ってしまおう、というのがコンセプトです(笑)。
メニュー構成はこんなかんじ♪
☆プチトマサンタのピンチョス
☆バジルポテトのツリー
☆ローストビーフと千切り野菜のロール前菜
☆ベビーリーフのお星様サラダ
☆X'masカラーのプチおすし(生ハムとアボカドで)
☆ベリー&ベリートライフル の5品
今回も素敵奥様たちのお陰で、いつも以上ににぎやかで楽しいお教室となりました。
(kanpeさんもいらしていただきましたよ!! おいしいスノーボールクッキー、ゴチソウサマでした^^)
ご参加いただきました皆さん、とても楽しいじかん、ありがとうございました~♪
1月の東部ガスさんでのお教室は、お正月で残ったおもちと黒豆を使った
おうちカフェメニューです♪もし、ご興味のある方は、
東部ガス・営業企画チーム
「みきてぃさんちのおうちカフェでおもてなし教室」
TEL:024-932-3333(代) までお申し込みくださいね~♪
ランキングに参加しています♪
今日の日記に共感していただけたら
応援ぽちっとお願いします(笑)
↓↓↓↓↓↓
