-
[ 2009-07 -07 16:10 ]
七夕の日・・・トマトとツナの冷製パスタ。
2009年 07月 07日
笹の葉が手に入らなかったので
観葉植物のコンシンネちゃんで代用(笑)。
上娘が小学校で作った飾りを飾ったら
華やかになりました。

だんだん曇ってきたけど、
織姫さまと彦星さまは会えるのかな。

我が家のYOCO'書カレンダー。
7月は七夕なひとことです。
ママのお願いはやっぱりこれ。
「元気な赤ちゃんが生まれてきますように・・・」
昨日検診に行ってきましたが
なんと推定体重が3,100gにまでなっていました。
予定日まであと20日あるのでまだ成長するのかなー(汗)。
とにもかくにも、元気で健康に生まれてきてほしいな。
織姫さまと彦星さまって
恋人同士かと思っていたら
夫婦なんですって。
牛飼いの仕事をさぼった彦星さまのことを
お怒りになった天帝が、
天の川を堺にして離れ離れにしてしまった・・・
というお話なんだそう。
ムスメに教えてもらいました。
知らなかったー!

さてさて。とーっても暑かった今日のランチ。
我が家の定番の冷製パスタです。
簡単でおいしいので
もう何年も作り続けている
お気に入りレシピのひとつ。
夏休みランチにもオススメです。
トマトとツナの冷製パスタ★★★
材料:(2人分)
細めのパスタ(1.4~1.3mm)あればカッペリーニ 200g、トマト 大1個、
ツナ缶(ライトオイル)1缶、青じそ 5枚、にんにく 1/2片、玉ねぎ 1/2個
めんつゆ 大さじ4、すし酢 大さじ4、塩・ブラックペッパー 少々
エキストラバージンオリーブオイル 大さじ2
作り方:
①トマトは洗ってざく切りする。青じそは手でちぎる。にんにくはすりおろす。
玉ねぎはみじん切りにし、塩を軽くまぶしてから水にさらして辛味をぬき、
キッチンペーパーなどで水気を切っておく。
②①、ツナ缶はスープごと、青じそ、その他の調味料をすべてボールで混ぜ、
塩・ブラックペッパーで味を整え、冷蔵庫でよく冷やしておく。
③たっぷりのお湯を沸かし塩を大さじ1ほど入れ、
パスタを表示時間よりも1分ほど多目に茹でる。
茹で上がったらざるにとり、冷水で麺をよくしめ、オリーブオイルをまぶす。
④②と③をざっくり和え、皿に盛り、お好みでブラックペッパーをふって出来上がり。
☆水でしめるとパスタは固くなるので、カッペリーニ(細目の麺)を使う以外は
お好みで1分ほど多めにゆでるとよい。
オイル漬けツナを使う時は、軽く油を切って。