節分。
2011年 02月 04日
いつもは帰りの遅いパパも一緒に豆まき。
娘たちと一緒に、それぞれ恵方巻を作りました。



下娘が幼稚園で作ったおにのお面。
子鬼ちゃんたち、なかなかの名演技でした(笑)
恵方巻きの中身は、まぐろにねぎとろ、きゅうり、大葉。
おしゃべりせずに、もくもく食べました~。
今年も家族全員、健康で過ごせますように。

午前中はI-eのValentineプチレッスン日だったので
ガトーショコラがおやつになりましたとさ。
今日も遊びに来てくださってありがとうございます♪
I-eのValentineおぃスィーツ教室、
おかげさまで定員となりました♪ありがとうございました^^
↓↓↓↓↓↓

鬼は外~福は内~!・・・五目炒り豆腐。
2009年 02月 04日
やっぱり恵方巻きを食べておかないと・・・
そう思ってごはんを炊こうとしたら。

わわわっ!
お米がなーい!

こんな日に限ってお米が尽きていました。
夜、わざわざ精米しにいくのも面倒で、
我が家の恵方巻きは
今日に延期になったのでした。
鬼のお面は、上娘作。
左が幼稚園で作ってきたもの。
右がおうちに帰ってから下娘のために
こっそり作ったもの(笑)。
おかげで下娘は大喜びで
鬼役を買ってでてくれました。
おねえちゃんがいて、ホントよかったねぇ


さてさて。
作るとあっという間になくなってしまう
我が家の人気おかず。
ちょっと節約したい時、
お豆腐ならお財布にも安心ですよね^^
焼きうどんにのせてもよく合うんですよ!
味付けはいつものめんつゆで、甘辛味に。
五目炒り豆腐★★★
材料:(3人分)
木綿豆腐 一丁、にんじん 1/2本、玉ねぎ 1/2個、ごぼう 1/2本
めんつゆ 50cc、酒 大さじ1、砂糖 小さじ1、だしの素 ティースプーン1杯
作り方:
①豆腐は電子レンジで2分チン♪して水切りする。
ごぼうはピーラー等でささがきして酢水にさらしてしばらくおき、
水を切っておく。
にんじん・玉ねぎはみじん切りにしておく。
②フライパンに多目に油をひき、野菜を炒める。
さらに豆腐を手でくずして入れ酒を入れてよく炒る。
水気がある程度とんだら、だしの素、めんつゆ、砂糖で味を調えて
出来上がり。
☆ごぼうの香りがとてもごはんとよく合います。
朝ごはんにもいいですよ!