X'masにオススメのパスタ。
2010年 12月 20日
オススメのパスタを2種類ほどご紹介します。
まず一品目は、カルボナーラ。

11月の東部ガスさんの教室で作ったレシピ。
混ぜるだけ、和えるだけなのでカンタン!
以前もご紹介したかも知れませんが、
なんと味の決め手は「昆布茶」。
卵がかたまらないように手早く混ぜて盛り付けるのがコツです。
「失敗なしの簡単カルボナーラ」
材料:(2人分)
パスタ(1.5~1.7mm)180g、玉ねぎ1/2個、ベーコン80g、パスタのゆで汁100cc
EXバージンオリーブオイル大さじ2、ベビーリーフ適宜
■カルボナーラソース
卵黄2個、生クリーム100cc、昆布茶小さじ1、醤油小さじ1/2
パルメザンチーズ小さじ1、塩・ブラックペッパー少々
作り方:
1.玉ねぎ・ベーコンをみじん切りする。
カルボナーラソースの材料をボールに混ぜておく。
2.鍋にたっぷりのお湯を沸かし、塩を小さじ2~大さじ1
入れてパスタをアルデンテにゆでる。
(表示時間より1分ほど短くタイマーをかけ、様子を
見てざるにあげる)
3.パスタをゆでている間に玉ねぎとベーコンをオリーブ
オイルで炒め、玉ねぎが透明になったらパスタの
ゆで汁を加えて少しとろりとさせる。
4.ゆであがったパスタとソースを③に入れて熱いうちに
和え皿に盛り付けてベビーリーフをのせる。
ブラックペッパーとパルメザンチーズをかけてどうぞ。
☆熱いパスタと冷たいソースを合わせるのでパスタが冷めないよう
なるべくソースを常温にしておいて。

アンチョビとケーパーを効かせた、ナポリ風トマトソース。
混ぜていくだけなのにお店のような本格的なお味に。
前日にソースを準備しておいて、クリスマス当日は温めて
ゆでたパスタに混ぜるだけにすればひと手間省けそうです。
「ナポリ風トマトソースのパスタ」
材料:(2人分)
パスタ(1.5~1.7mm)180g、
■ナポリ風トマトソース
にんにく 1片、赤唐辛子 1/2本、イタリアンパセリ(みじん切り)小さじ1
ブラックオリーブ5個、ケーパー小さじ1、アンチョビ2切、トマト缶1缶、パスタのゆで汁100cc、
EXバージンオリーブオイル大さじ4、パルメザンチーズ・ブラックペッパー適宜
作り方:
1.ブレンダーかフードプロセッサーにイタリアンパセリ、種をとったオリーブ、
ケーパー、アンチョビを入れて20秒ほど攪拌し、ペーストにする。
ブレンダーやFPがなければ包丁でたたいておく。
2.フライパンにオリーブオイル、芯をとって包丁でつぶしたにんにくを入れてから
火にかけて斜めにしながら弱火で揚げるようににんにくにじっくり火を入れる。
少し香りが出てきたら赤唐辛子を入れて辛味をにんにくオイルに移す。
にんにくと赤唐辛子を取り出したら1を入れてアンチョビが溶けるまで火を入れる。
そこに手でトマト缶をつぶしながら入れ、パスタのゆで汁を加えてとろみがでるまで
煮詰めていく。
3.パスタはたっぷりのお湯に塩を小さじ2入れてアルデンテにゆで、
ゆであがったパスタの湯を切ったらすぐに2をからめてオリーブオイル大さじ1(分量外)
と唐辛子、にんにくを戻しいれたら出来上がり。
☆パルメザンとブラックペッパーをかけてどうぞ。
白身魚をにんにくオイルで焼いたものにこのトマトソースをかけてもおいしいですよ。
X'masレシピ・・・チキンとスープ。
2010年 12月 19日

「バルサミコチキン」
材料:(4人分)
鶏もも肉2枚、バルサミコ酢大さじ1、醤油大さじ2、にんにく1片
EXVオリーブオイル大さじ2、モッツァレラチーズ 1袋、クレソン・バジル適宜
作り方:
1.鶏肉は余分な脂を取り、一口大に切って
バルサミコ酢、醤油、スライスしたにんにくを
よく揉みこみ、30分ほどおいておく。
2.フライパンにオリーブオイルをひき、水分を
きった①を皮目から焼いていく。
裏返ししたらふたをし、大方火が通ったら
ちぎったモッツァレラをのせてチーズがとろり
と溶けたら出来上がり。
☆バルサミコ酢がコクを出してくれ、鶏肉も柔らかく焼きあがります。
グリルで焼いてもOK。残った肉汁は、煮詰めてソースに。
マッシュポテト等を添えても、素敵なおもてなしの一品に。

「じゃがいもと長ねぎのスープ」
材料:(5~6人分)
じゃがいも3個、長ねぎ2本、にんにく1片、固形コンソメ1個
牛乳1カップ、塩・ホワイトペッパー少々
作り方:
1.じゃがいも、にんにくは皮をむいて一口大に切る。
長ねぎは白い部分だけをぶつ切りし、深手の鍋に入れてかぶるぐらいの水を
入れて柔らかくなるまで煮込む。
2.柔らかくなったらミキサーかブレンダーでポタージュ状になるまですりつぶし、
固形コンソメと牛乳、塩・こしょうで味を整えて煮たつ前に火をとめて出来上がり。
☆西洋野菜のポロねぎで作るポタージュ。
これが長ねぎでもとーってもおいしいんです。
1杯で栄養たっぷりだから、子供にもいいですね♪
X'masの前菜、いろいろ。
2010年 12月 19日
お友達とのおうちX'masにどうぞ♪

Hughug12・1月号掲載の
「白菜とほうれん草のサーモンロール」
材料:(2~3人分)
白菜 1枚、ほうれん草 1株、スモークサーモン 6~8枚
プチトマト 1個、イタリアンパセリ 適宜
ドレッシングジュレ・・・イタリアンドレッシング 大さじ1+1/2、粉ゼラチン1.5g
水 小さじ1
作り方:
1.粉ゼラチンと水を混ぜてレンジに20秒かけて
とかし、お好みのイタリアンドレッシングと混ぜて
冷蔵庫で冷やし固める。
2.白菜の葉(茎は除く)とほうれん草をさっとゆでて
水にとり、よく水気を絞る。ラップの上にスモーク
サーモンを並べ、白菜とほうれん草を巻く。
3.2をラップごと2cmぐらいに切り、1/8に切った
プチトマトとイタリアンパセリをのせ、①を
フォーク等でクラッシュして添えたら出来上がり。
☆野菜が不足しがちなパーティメニューの中でもさっぱり食べられる前菜です。
前の日から下準備しておけるのも◎。

「ベビーリーフのプチカップサラダ」
材料:(4人分)
ベビーリーフ(大)1袋、りんご1/4個、大根3cm
お好みのドレッシング・パルメザンチーズ・ブラックペッパー適宜
お好みのプラスチックカップ(100円shopにあります) 4個
作り方:
1.プリンカップにサラダを詰め、星型に抜いた
りんごと大根を飾る。
2.パルメザンチーズ、ブラックぺッパーをかけ、
ドレッシングをかけたら出来上がり。
☆ドレッシングをかけるとしんなりしやすいので、食べる直前にどうぞ。
フォークを刺しておくと食べやすいですよ。
赤いカップにつめるとかわいいし、1人分がわかりやすいので子どもたちにオススメ。
りんごは塩水につけて変色を防いで。

「蛸とオリーブのレモンマリネ」
材料:(4人分)
ゆで蛸(足)150g、ブラックオリーブ6個、黄パプリカ1/4個、プチトマト5個
ブラックペッパー適宜、GABANレモンバジルドレッシング大さじ2~3
EXVオリーブオイル大さじ1、ケッパー(あれば)約5個、イタリアンパセリ適宜
作り方:
1.蛸は食べやすい大きさにぶつ切りする。
パプリカは大きめのみじん切りに、プチトマトは
半分に、ブラックオリーブは種をとって半分にする。
2.ドレッシングにたたいたケッパーとオリーブ
オイルを混ぜて①と混ぜ、15分ほど置いて味を
なじませたら出来上がり。
盛り付けたらイタリアンパセリとブラックペッパー
をふって。
☆生たこの場合は、塩とレモン汁を入れた熱湯でさっとゆでて。
バジルソースで和えてもおいしい。

「まんまる焼きコロッケ」
材料:(8個分)
じゃがいも2個、牛合びき肉80g、玉ねぎ1/4個、ナツメグ適宜、醤油大さじ1
牛乳大さじ3~4、塩・こしょう適宜、卵黄1/2個、プチトマト3個、イタリアンパセリ適宜
作り方:
1.じゃがいもはよく洗い、1/2にカットしラップをして
耐熱容器に入れ、600Wで5~6分レンジにかける。
柔らかくなったら皮をむいてつぶし、牛乳を入れて
なめらかにする。
2.ひき肉、みじん切りにした玉ねぎを炒め、塩
こしょう、醤油で味を調え、荒熱が取れたら①と
よく混ぜ、ピンポン玉ぐらいに丸める。
3.アルミカップにのせて卵黄をぬり、トースターで
5分ほど焼いて焼き色がついたらスライスしたプチ
トマト、イタリアンパセリをのせて出来上がり。
☆揚げずに作れる、カンタンコロッケ。こんな風に飾ればおもてなしにも使えます。
かわいいピンを刺しても食べやすいですよ。
2010'・・・「I-e」のX'mas special menu。
2010年 12月 09日
12月といったら、オタノシミのX'masメニューです。






☆ぺリエ
☆前菜
白菜とほうれん草のサーモンロール
まんまる焼きコロッケ
蛸とオリーブのレモンマリネ
☆スープ
じゃがいものポタージュ
☆サラダ
ベビーリーフのプチカップサラダ
☆メイン
バルサミコチキンのモッツァレラのせ
☆HBで焼きたてパン
☆ケーキ
抹茶クリームのツリーケーキ

テーブルコーデはちょっと大人っぽく「白」と「シルバー」で統一。
X'masのアイアンのオーナメントをクロス止めに使ったりリースの中にキャンドルを飾ったり。(どちらも100円SHOPで購入^^)
特別なものは買わずに、普段使いのものをそのまま使っています。白のお皿とガラスの器を重ねて、クロスを置いて完了です。
今年も楽しいX'masになりますように・・・
※レシピは17日以降にひとつずつご紹介しますね

今日も遊びにきてくださって、ありがとうございます。
ランキングに参加しています♪
応援、ぽちぽちっと、お願いします!
↓↓↓↓↓↓

小学校教養講座・・・Ouchi-de-X'mas教室。
2009年 12月 14日
さんかくプラザで行われました。
前々からいろいろな準備をしていたものの、
大所帯でのお料理教室は今回が初めて。
新型インフルに怯えつつ(笑)も、
役員の方を含めて35人の素敵マダムがご参加くださいました。

今日のmenuは、前菜3品
☆サンタのプチカプレーゼ
☆大根とスモークサーモンの柚子ロール
☆たらこクリームのカナッペ
サラダも。
☆X'mas風プチカップサラダ
~ガーリックドレッシングのジュレ~

そしてメインは・・・。
☆Curry風味のフライパンパエリア

デザートは、最近ワタシの一押し!の・・・。
☆スコップティラミス NOEL:風

うかつにもノドをやられていて・・・のハスキーボイス。
なかなか後ろの方まで声が届かず、
ご迷惑をおかけしたところも多々ありましたが
そこはプロの主婦集団!
奥様たちの的確な判断と、
役員の方のナイスなフォローにより
無事時間通りに事が運びました~^^
(ヨカッタ~!!)

こちらの小学校の役員をされていた、
saraさんから・・・きゃぁぁぁ!こんな素敵なプレゼントをいただきました!
ずーっと気になっていた
saraさんのターコイズのビーズネックレス。
ホンモノがまた素敵なのなんのって。
こんな細かい作業ができるなんてすごすぎます~☆☆☆
そして、ロッタちゃんデザインの
布でできた2010年のカレンダーまで。。。
さすがsaraさん、なんてセンス抜群なセレクト~☆
ありがとうございます。どちらも大切にいたします!
本日は、取材の方にも来ていただきました。
夕方のニュースで放送していただけるそうです。
KFBさん→ふくしまスーパーJチャンネル 17:30~
NHKさん→18:10~
お知り合いのママさんが映ってるかもしれませんよ~。
福島民報さんにも明日掲載していただけるとのこと。
教養委員長のOさん・・・ありがとうございました!
今回お世話になりましたH小学校教養委員の皆様。
本当に本当にありがとうございました。
至らぬ点も多々ありましたが
たくさんフォローしていただき・・・そして
たくさんの刺激をいただきまして、とっても楽しかったです。
年明け、おつかれさま会を開催しますので、
ぜひともその皆様の若さの秘訣を
ワタシに伝授しにいらしてくださいませ(笑)。
また、ご参加くださった皆様。
ぜひともおうちで大切なご家族に作ってみてください♪
そして・・・Ouchi-de素敵なX'masをお過ごしくださいね!
今日も遊びにきてくださって、ありがとうございます。
ランキングに参加しています♪
応援、ぽちぽちっと、お願いします!
↓↓↓↓↓↓

おんなだらけのX'masパーティと・・・ベリートライフル。
2009年 12月 08日
T家で、一足先にX'masパーティをしてきました。
我が家=ワタシ、上娘、下娘、末娘。
T家 =Mさん、Rちゃん、Kちゃん。
E家 =Mさん、Mちゃん、Yちゃん。
合計10人、見事におんな(笑)。
それはそれは、にぎやかなこと!


Rちゃんのママが土鍋パエリアを作ってくれました。
おやつ時だというのに、
おいしすぎて度々おかわり。
おこげがおいしかったー♪

バゲットのラスクに、アボカドディップと生ハム。
昼間なのにワインがほしくなっちゃうよね~♪

Mさんの、いちごたっぷりガトーフレーズ。
ふあっふあのもっちもち。ウマーイ♪
ワタシもシフォン持参で。
子供たち夢中で食べる、食べる(笑)。
生クリーム+いちごだものね。

よっぽどたのしかったため
お帰り時間はゴネゴネになり、
結局夜に。
帰ってきたら二人ともぱたっと寝てしまいました。
素敵なX'masパーティ、ホント楽しかったね!
Mさん、準備お疲れ様~。
また来年もぜひ呼んでくださいませ


さてさて。
ゆうたんママさんからリクエストいただいた
「ベリー&ベリートライフル」のレシピ。
大きく作ってでっかいスプーンですくって食べてもいいし、
↑みたいにプチカップに作ってもかわいいですよね♪
すっごい簡単なので
ぜひぜひおこちゃまたちと作ってみてください^^
ベリー&ベリーのトライフル★★★
材料:(約8人分)
市販のスポンジ 1/2個、生クリーム 200cc(1箱)、グラニュー糖 大さじ1+1/2、
シロップ・・・グラニュー糖 大さじ2、熱湯 大さじ3、ホワイトキュラソー 小さじ1~2
デコレーション・・・いちご 1/2パック、ブルーベリー 20個くらい、
アラザン・粉砂糖・ミントの葉・クリスマス用プレートなど 適宜
作り方:
①熱湯にグラニュー糖を溶かし、荒熱がとれたらホワイトキュラソーを入れて
シロップを作る。生クリームはグラニュー糖を入れて7分立てにしておく。
(ホイップするよりゆるめ)
いちごは洗ってヘタを取り、1/4に切っておく。
②お好みの容器(大きく作るならガラス容器がオススメ)にスポンジをちぎって入れ、
シロップをかける。
いちごとブルーベリーをぱらぱらと入れ、生クリームをかけてならす。
これを冷蔵庫で1時間ほどねかせるとしっとりとしておいしくなる。
③粉砂糖を振り、アラザンやミントの葉、チョコプレートなどをのせて出来上がり。
☆ル・クルーゼなどのお鍋に作ったり、ガラスボールに作っても。
プチカップはサトー商会さんやダイソーさんで手に入ります。
お好みのトッピングでどうぞ♪
スポンジはロールケーキでの代用もできます。
その場合はシロップの砂糖を減らして。
サンタのプチカプレーゼ。
2009年 12月 07日

昨日はお世話になっている方をお招きして、
久々のポームパーティ。
今年のX'masメニューの撮影をしつつ
とーっても楽しい時間をすごしました。
簡単X'masレシピ、
少しずつご紹介していきたいと思います♪

子守隊Cherryちゃん、Recheeくん、
撮影隊CHIKAちゃん、
そして食べ隊(笑)やだましゃん、
楽しかったYO!
また遊びにきてくださいませ^^
さてさて。
今日がドキドキのグーテン放送日。
あれだけあわあわだったワタシの拙いおしゃべりが
プロの編集力でかなり素敵になっておりました(ほっっ)。
ほんといい思い出になりました~

そこでご紹介した「サンタのプチカプレーゼ」。
簡単だし、子供たちのウケがよかったのでオススメ。
おうちX'masが盛り上がっちゃいますよ^^
ぜひぜひ作ってみてくださいね~♪
サンタのプチカプレーゼ★★★
材料:(4人分)
プチトマト 4個、モッツァレラチーズ(チェリータイプ) 4個、バジルの葉 2枚
角切り(1.5cm角)の大根 4個、黒ごま、昆布の佃煮、市販のバジルソース 適宜
竹串 4本
作り方:
①プチトマトを半分に切る。
②竹串に、トマト、モッツアレラチーズ、トマト、バジル、大根の順に刺し、
黒ごまで目を、昆布で口をかく。
③バジルソースをたらした上に②のせて出来上がり。
☆竹串にX'masカラーのビーズをくっつけるとさらにかわいいです♪
100円SHOPで手に入りますよ~^^
♪X'masパーティレシピ・・・etc・・・♪
2008年 12月 22日
今日は、Hughug12月号にも掲載されているX'masパーティ用簡単レシピをPick upしてみました♪
大切なご家族と。恋人と。仲間と。
みなさんにとって、とっても素敵なX'masになりますように・・・。

餃子の皮にトマトソースを塗り、玉ねぎ、ウィンナー、赤パプリカ、とろけるチーズをのせてトースターなどでかりっとするまで焼いたら出来上がり。
ゆでたアスパラ、クラッシュしたゆで卵、マヨネーズをのせて赤ピザ、緑ピザのクリスマスカラーにするとより楽しい♪

プチトマトは半分に切って帽子を作り、星型のピンで、プチトマト→キャンディーチーズ→プチトマト→きゅうりを刺し、黒ゴマで目を、昆布の佃煮で口をつけて出来上がり。
ゆで卵ボートの前菜★
ゆで卵の上に、かいわれ大根とトビッコをのせて、軽くお醤油をかけたら出来上がり。

米1合を固めに炊き、1合に対して20mlのすし酢を混ぜ、俵型で抜いたごはんに生ハム1/2をのせて軽く握る。
ブラックペッパーをのせたら出来上がり。
米1合で約3人分。

↑と同じようにすし飯を作り、スライスしてレモンをまぶしておいたアボカドとレモンをのせたら出来上がり。
☆生ハムとアボカドすし2色でクリスマスカラーに♪

①ベビーリーフ1袋、サニーレタス1/4は食べやすい大きさにちぎり、紫玉ねぎ1/2個と合わせて一度洗い、水を切ってラップをしないで冷蔵庫に入れる。(こうすると葉がしゃきっとする)
②好みのドレッシング200ml(和風やイタリアン等)に、粉ゼラチン5g+水大さじ2を混ぜてレンジで30秒チン♪したものを混ぜ、冷凍庫に30分ほど入れて冷やし固め、フォークでクラッシュする。
③プチカップにサラダを盛り、②とクルトン、みじん切りした黄パプリカをのせて星型に抜いたスライスチーズを飾ったら出来上がり。(約8人分)

野菜のロール前菜★
市販のスライスされているローストビーフに、千切り赤パプリカ・白髪ねぎ・かいわれ大根を巻き、添付の洋がらしとタレをかけたら出来上がり。
おつまみにもバッチリ♪

クリアーカップに、コーンフレーク、バニラアイスをディッシャーでのせ、ボタンにはマーブルチョコ、帽子には円すい型のチョコをのせて、鼻と手はトッポで、あとは好きな顔をチョコペンで描いたら出来上がり。
子供と一緒に作ると盛り上がりますよ~♪
ランキングに参加しています♪
今日の日記に共感していただけたら
応援ぽちっとお願いします(笑)
↓↓↓↓↓↓
